2008年07月27日

のんびり亭 かしもと

7月24日の日記で〜す。

え〜っと、おうちで鰻の献立の晩ご飯を作って、
旦那様が帰ってくるのを待っていた日の話やね。

そうやねん。
おかめとお腹空いたし、そろそろ食べようかと言うた時、
息子のやっさんちゅんさんから電話で、
「おやよさ〜ん、今から出ておいでよぉ〜」
だってさ。

おまけにダーリンも今いるよ。だって。
なんですって ちっ(怒った顔)
おやよに内緒によくも、アンタ、帰り遅くなる時はメールか、電話して どんっ(衝撃)
って言うてるのに。
とりあえず、おかめと一緒に鰻を食べてから考えるわ!!

P1000414.JPG

小鳥たちの言う通り、新在家の駅までやってきたよ。

4月25日で閉店した「ぐぃぐぃ酒場 樫本」が「のんびり亭 かしもと」として
再オープンしたんだってさ。

続きを読む
posted by おやよ at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ(灘区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月14日

セカンドヘブン(大人の隠れ家)

金曜の19時、職場の先輩(阪急御影在住)の方と、
六甲道駅近くの「セカンドヘブン」に行ってきました。
マンション2階にある、とても隠れ家的なシックなお店。
ジャズが流れる大人のお店で、素敵なマダムが迎えてくれました。
このお店でも大黒正宗が呑めるのですよ。

P6132838.JPG

ということで、「大黒正宗くださいな」とオーダーをいれると、、、、
こんな素敵なグラスに入った「ワンランク上の大黒正宗 ぴかぴか(新しい)」が登場。
いつも、サントリー「響」を愛飲されている先輩は、大黒正宗お初デビュー。
では、「乾杯〜 バー

P6132839.JPG

あれ、グラスと一緒にこんな、一品がついてくるの。
「これ何 ?」
「小松菜とメンマを和えてあるのですよ。とても簡単ですよ。」
とレシピを教えてもらいましたよ。
ごま油、お醤油をすこ〜したらすそうです。

この大黒正宗と一品セットでなんと、500円 目
大人の隠れ家でぶっちぎり どんっ(衝撃) のワンコインexclamation×2

P6132841.JPG

シックな店内で、ジャズを聴きながら、おんな同士のおしゃべりはつきませぬ。
オフィスでも向かい同士の席でおしゃべりコンビなのですが、
オフィスを出ても、このおしゃべりは止まりませぬダッシュ(走り出すさま)
「しゃべりすぎて喉かわく、もう一杯 バー
「あと、おつまみくださいな レストラン
で、こんな可愛いソーセージが、、、、いい味してるわ。

P6132842.JPG

あと、これは、クリームチーズに桃が入っているのよ。
これ、美味しい。ワインにも合うわね。

先輩とふたり、今度はあの人たちも連れてこよう!! って事で、
次回の参戦計画を立て、「よい週末を 手(パー)
で、先輩は一路「阪急六甲」へ。

おやよは、少し南下して、ダーリンの待っている、あのお店へ、、、、、くつくつ

お店の情報で〜す。

「JazzCafe セカンドヘブン」
    神戸市灘区永手町5丁目8-16
    電話 078-843-5540
posted by おやよ at 11:05| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ(灘区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月08日

まだ行くか!? 「戻母依郷」→「やきとり waiwai」

blueojisan のコメントにあるように、おやよたちは、もう少し呑みたそうな
こうじろうと尚ちゃんと一緒に、実はもう一軒呑みに行ったのでした ふらふら

こうじろうが昭和風味のレトロなショットバーを知っているというので、
行ってみる事にしたんだけど、残念ながら、お店がなくなってしまったようで
見つかりません。で、尚ちゃんの家の近くの焼き鳥屋さんに入りました。

ここがさぁ、なぜか入り口がふたつあるのよ。だけど、ひとつは閉めきっていて、
もうひとつの入り口から入るのだけど、これが中が大きくて、奥で隣と
つながってるのよ がく〜(落胆した顔) きっと、後で2軒分のお店をくっつけたのね。

焼き鳥屋さんなんだけど、ショットバーみたいなカウンターがあって、
洋酒もおいてあるようだったし、気分はアメリカン?
ログハウス風の店内で、流れている音楽はジャズ るんるん

P4060973-1.JPG P4060972-1.JPG

おやよはカルピスチューハイ、ダーリンはシークワァーサーチューハイ。

P4060974-1.JPG

これは、アスパラ焼き。

で、肝心の「焼き鳥」はどうなったってexclamation&question 炭火焼きのおいしい焼き鳥
だったけど、おやよはお腹がいっぱいでほとんど食べられなかったのよ もうやだ〜(悲しい顔)

お店の情報で〜す。

「やきとり waiwai」
    神戸市灘区徳井町3丁目1-6  ルベールエベ 1F
    電話 078-851-8681
    営業時間: 18:00 〜 25:00
    定休日: 水曜
posted by おやよ at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ(灘区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お花見二次会 @ 戻母依郷 (おかえり)

妙法寺川公園でお花見を終えた一行は、お隣の灘区まで戻ってきての二次会です。

P4060938-1.JPG

二次会の会場は、新在家の「戻母依郷 (おかえり)」というお店よ。
今日は、飲酒主義共和国ご一行の貸し切りで〜すexclamation×2

P4060939-1.JPG

17〜8人くらいの定員の店内は、定員オーバーの国民であふれそうよ わーい(嬉しい顔)

P4060954.JPG

かわいい付き出しセット。上に乗っている赤い玉は、最初はタピオカか何かかと
思ったけど違っていたゎ。でも、さっぱりしていて美味しかったよ わーい(嬉しい顔)

P4060940.JPG

貸し切りのこの日はバイキング形式。
でも、お花見であれだけたくさん食べたのに、みんな食べられるのかしら モバQ

P4060959-1.JPG

こちらは、「器楽 (きらく)」さんの差し入れのワイン。

P4060964-1.JPG

こちらは、お店で注文したワイン。尚ちゃんに手タレをしてもらって カメラ

P4060963-1.JPG

こちらは、お店に置いてあった、きれいな瓶入りの泡盛。
でも、これは注文してなくて、国民の美人妻 Nさんに手タレをしてもらって カメラ

P4060961-1.JPG

お花見の残りのお菓子まで、持ち込みで食べちゃいました ドコモポイント

P4060971.JPG

お花見であれだけ食べた後だったはずなのに、あのバイキング形式のお料理も
見事完食 がく〜(落胆した顔) 飲酒主義共和国国民の胃はいったいどうなっているのやら モバQ

お店の情報で〜す。

「戻母依郷 (おかえり)」
    神戸市灘区浜田町3丁目5-12-102
    電話 078-822-8050
    営業時間: 12:00 〜 16:00 18:00 〜 23:00 (水曜日は 21:30 まで)
    定休日: 第三水曜、木曜
posted by おやよ at 02:40| Comment(2) | TrackBack(1) | グルメ(灘区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月02日

一燈園(灘温泉の後のお楽しみ)

「灘温泉」でゆっくり疲れをとった、おやよとダーリンは以前から訪れたかった
「一燈園」へ。場所がわからなくて、商店街を歩いている人に聞いて着きました。
このミドリ色のテントが目印ね。
「こんばんわわーい(嬉しい顔)

P3010528.JPG

入ると、夜遅いせいか、おやよ達だけだったの。
お父さんとお母さんが、「好きな場所座ってや」
「こっちの方が椅子が低いからえぇよ」と北側の席を薦めてくれました。
テントだけど、ストーブが2つもあるから、中はとっても温かいのよ。

P3010529.JPG

じゃ〜ん、エビの串カツです。これは、小さい方のエビで、干しえびの大きい版
を揚げてあって、ついてるソースが甘めで美味しいの。グッド(上向き矢印)

P3010532.JPG P3010534.JPG

ダーリンとおやよのそれぞれのお皿だよ。
衣が薄くて、軽いからいっぱい食べられますよ。
大きなエビも美味しかったよ。ダーリンは牡蛎を2串食べていました。
ここは、ソースが最初からかかってます。
以前はソースを出していたんだけど、「2度つけ禁止ちっ(怒った顔)」としていても、
お酒が入って気持ち良くなると2度つけする人がいるためだそうですふらふら
ここのソースは、おとうさんのブレンドで、奥さんも配合が分からないそうです。
これが秘伝のソースちゅーやつなのよね。

P3010537.JPG

お父さんとお母さん。お店は58年ぴかぴか(新しい)
三代目のお父さんになって35年手(チョキ)
「私、ブログしてるねん。お父さんとお母さんの写真載せてもいい?」
と許可をいただいたのですが、
お父さんが「おばちゃんと2人でやってるから、みんな来てや!」だってわーい(嬉しい顔)
また、来るねわーい(嬉しい顔)
posted by おやよ at 22:37| Comment(4) | TrackBack(0) | グルメ(灘区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月14日

串揚げ「ふなこし」(六甲道)

今日は、おかめがK@Kさんにチョコをあげると言うので、六甲道にやって来ました。
K@Kさんとは、先週、一緒に焼肉を食べているので、今日は別の食事をすることに。
ということで、串揚げのお店「ふなこし」にやって来ました。
この「ふなこし」は水道筋に本店があって、六甲道の2号線沿いの新しいお店の方に
やってきました。

P1000093.JPG P1000094.JPG

生レバーとフレッシュトマト。
この、生レバーの上の刻みネギとごま油の味が絶妙でしたわよ。

P1000095.JPG P1000097.JPG

串カツ色々。

おやよは、串カツは「いくちゃん」の貝柱が一番の人。
貝柱には異常に反応しまっせ。ここにもあったの貝柱。
ここの貝柱は、ミニホタテちゃんの貝柱が団子3兄弟のように揚げてあるのよ。
因みに、いくちゃんの貝柱は「たいらぎ貝」。それに素揚げよん。

おかめはお餅とチーズが大好物。
この串の中にもシソチーズ。もちべえと言う餅を揚げてある物もあるんだよ。
どれかわかるかな目

P1000096.JPG P1000098.JPG

焼き茄子 と 茄子のサラダ。
この茄子の帽子のような形は、中にレタスサラダで形を作ってあるのよ。

P1000100.JPG P1000102.JPG

日本酒ベースの梅酒のソーダ割り と おかめの〆のおにぎり。
posted by おやよ at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ(灘区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月11日

七川 (チルチョン)

無性に辛いものが食べたくなってパンチ、友人とダーリンと三人で六甲道の韓国料理店「七川」(チルチョンと読みます) へ。
まずは、韓国海苔でビール乾杯。そして、ナムル盛り合わせ。この左から2つ目のジャガイモのナムルが辛さ絶妙で美味しかったんよ。

 

お約束のチジミとイカのフェ。これまたビールが進むのよ。

 

鶏肉の甘辛炒め。これがまた、辛さどんっ(衝撃)がく〜(落胆した顔)でした。
お店の人に「辛いのちょうだ〜いexclamation」を連発したので、がんばって辛くしてくれたの。
あ〜、満足、満足わーい(嬉しい顔)

posted by おやよ at 23:36| グルメ(灘区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月27日

友人に和食のお店に連れて行ってもらいました

六甲道のお友達と夕食を一緒に食べました。お店は六甲八幡神社入り口にある「ふらふら」。
こじんまりした店内。なんだか実家に帰ったようなゆるゆる度。なんとも居心地の良い店です。
とりビービールで乾杯手(チョキ) つきだしは鱧の南蛮漬け。とダーリンの大好物のだし巻き玉子わーい(嬉しい顔)

 

お刺身は、鱧、あぶらめ、はまちのお刺身。鱧とあぶらめは軽く焼いてあるんだよ。
イサキの塩焼き。あわせたおちゃけは天寳一。

 

揚げなすに出汁。アスパラ胡椒。あわせたおちゃけは黒龍。ご機嫌な一日でしたわーい(嬉しい顔)

 
posted by おやよ at 23:48| グルメ(灘区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月18日

辛辛うまうま韓国料理

昨夜は、友人と韓国料理に舌鼓。どれもこれも辛いんだけど、ほんとうに美味しかったのよ〜 レストラン

 

これは チヂミ と 鶏肉とじゃがいもを甘辛く炒めたもの (料理の名前を覚えていないのよふらふら)。

 

そしてこちらが タコのチゲ と サムゲタン。
このサムゲタンはトロトロに鶏肉を煮込んであるのよ。鶏肉1羽丸ごとお腹の中に餅米、なつめ、高麗人参などなど滋養強壮てんこもり、お味も薄味で優しい味なのよ。美味しいスープで元気モリモリ。
韓国のお母さんの家庭料理を堪能できました。
posted by おやよ at 08:19| グルメ(灘区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。