2010年08月10日

おかめのランチパックラリー146

P5252214-1.JPG

おかめのランチパックラリー第146弾ぴかぴか(新しい)
食べ込んでいますよぉ〜。
「フルーツクリーム&ホイップ」
フルーツクリーム。。。う〜ん、ネーミングが平凡やね。。モバQ
ランチパックはワクワク勝負よ
吉本の芸人を出したら、ネタ切れしてるんよね。。。。
関西限定品とちがうでしょちっ(怒った顔)
どうせ、出すなら、世界で活躍しているセレブ出せむかっ(怒り)
ここまで、おやよはランチパックをマーケティングしてるんだぜドコモポイント
このランチパックを食べたのは5月の終わりなのね。
6月に向けての新商品なのよ。
ネタがなかったのねぇ。。。。。
私にちょっと相談してくれたら、いくらでもネタを提供できたのになぁ〜
梅ジャムとかぁ〜そうやねチョーヤの梅酒で作った梅ジャムとか、
鶏南蛮酢漬けミツカン酢コラボレーション。などなど。
まだまだネタはあるんだよドコモポイント

やっぱり不景気だからさ、色んな企業がくっついてやってかないと、どこも大変よ、
桃屋のラー油も口コミから広がったと思うよ。
もっとワクワクドキドキのランチパックを出し続け、
じわじわと広がっていってほしいなぁ〜

なんだか、いつになく今日のおやよ節は弱気だわぁ〜モバQ

いつものごとく、娘はスウィーツ系ランチパックにつき、
冷蔵庫で冷してしっとりさせて食べておりました。


ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月04日

おかめのランチパックラリー145

P5101919-1.JPG

おかめのランチパックラリー145弾ぴかぴか(新しい)
食べ込んでいるよぉ〜
昨日、お弁当と一緒にランチパック忍ばせておりますよぉ〜

これは5月に食べたランチパックだわ。
板チョコ&バナナクリーム

チョコとバナナって合うよね。
お祭りの屋台で初めて食べた事があるのよ。
割り箸にバナナが刺さっているんだけど、溶かしたチョコが
かけられていて、ケーキ用のカラフルなチョコがデコレーションされているんよね。
娘が小さい時、フォンヂュ鍋でチョコレートとかして、苺やバナナを竹串にさして
口、真っ黒になり、キャッキャ言いながら食べました。
甘いからそんなにいっぱいは食べられないのよねぇ〜

娘のランチパックのこだわり。
スウィーツ系のランチパックは
冷蔵庫のチルド室で冷してしっとりさすべしexclamation×2
チルド室で冷すと、パン生地がしっとりするようです。

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

おかめのランチパックラリー144

P5101918-1.JPG


おかめのランチパックラリー144弾ぴかぴか(新しい)
もぅ〜ランチパック好きな皆様から野次の嵐が来そうだわぁ〜
ちゃんと食べてるよ。最新のランチパックを探し求め、
定番物も食べ続け、娘の体はランチパックでできている。と言っても
過言ではないぞよ。
山のようにたまっているランチパックの画像カメラ
この前も、ダーさんと会議した。(なんちゅう大げさじゃ)
ランチパックや、限定ラーメン、オープニングに行ったよ。な〜んて事は、
順番抜かしもえ〜んじゃないかぃ?って提案してみた。
情報は鮮度が命。
私は、インターネット上の情報サービスを提供している会社に勤めているのね
で、どこの世界でも競合ってものがあるわけよ。
で、競合との差は何か。。。。
今の世の中、デフレスパイラル。誰か、このデフレ止めてくれませぬかモバQ
安いものに流れるのはいたしかたないexclamation
し、し、しか〜し、安かろう?悪かろぅ?じゃ生き残ってはいけぬ。
今、日本人の価値観がダイナミックに変わっている時代。
この価格でどこよりも正確で鮮度のいい情報ぴかぴか(新しい)
値下げはしても値引きはせぬぞぉドコモポイント
世知辛い世の中だけど、ランチパックの情報は熱く、楽しく、吟じたいカラオケ
と思っております。
と、熱く、熱くダーさんに提案してみたけれど。。。。。
。。。。。。モバQ
俺、画像サーバーに置いてるから、カメラの撮った順番でアップしてけろ。。。。
だってよ。
ちゅー事は必死のパッチで3か月分溜まったランチパックネタを高速更新しないと
いけないって事じゃんかぁ〜〜〜〜〜ふらふら

で、今回のランチパック。
2種類。アシュラ男爵系ランチパック。
丸八真綿の2倍、2倍(古ぅ〜)
卵フィリングとごぼうサラダ。
おかず系のランチパックでお味のバリエーションが楽しめる作りとなっておりましたとさ。



ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。


posted by おやよ at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月22日

おかめのランチパックラリー143

P5041731-1.JPG

お久しぶりのランチッパク更新でーす。
ちゃんと食べてるよぉ〜
おかめのランチパックラリー143ぴかぴか(新しい)

やっと5月のランチパックまできましたよ。
まだまだあるんじゃよドコモポイント
撮りためたランチパックの新製品。
ハムスターダーさんの頬袋。画像もたんまり、
おやよ家サーバーに入っておるのじゃドコモポイント
さて、このランチパック、餅とチョコのコラボだよ。
餅は羽二重餅系の柔らかい餅にチョコクリーム。
パッケージの、はんにゃのイラストはいらんっふらふらちゅーねん。
これにおいくらのお金が吉本興業に渡されたのか?
そこにお金を使うより、中身の具材を少しでもいい物にしてくだされ。
チョコと餅、意外とコスト安く出来るのかもしれん。
もぅ、客寄せパンダはいらないよ。
ランチパックの商品に対するブランディングはずいぶんついたと思う。
こう言う芸人や、キャラクター付きのランチパックは
具材の高いものはない!!!
ランパックデカ(刑事)はそこまで、ウラを読んでおるのじゃよ。
まだまだじゃな。。。。モバQ
今日も熱いぜどんっ(衝撃)ランチパック母娘パンチ


ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 07:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

おかめのランチパックラリー142

P4191320-1.JPG

おかめランチパックラリーぴかぴか(新しい)
お久しぶりの登場でーす。
もぅランチパック食べなくなったの?もうやだ〜(悲しい顔)
いえ、いえ、相変わらずよく食べていますよ。
毎日部活があるので、
お弁当と何か一品、パンかおにぎりを持たせているのよん。
そんな時も、ランチパックは便利よ。
梅雨時、お弁当2個持たすのはちょっとねぇ〜
梅干し、お酢使いまくっても、怪しぃ〜気配。
梅雨から夏場のお弁当は気をつけなくっちゃね。

このランチパックは4月に食べたランチパックだから、
家のおやつ用だったと思うよ。

そうそう、梅雨なんだもの、梅ジャムランチパックなんか
今、ミリオンヒット出してる坂本冬美カラオケ(和歌山出身でしょ)
とコラボしたら面白いのに。
あ〜、おやよのランチパックのネタは山のようにあるんだけなぁ〜

演劇夏用ランチパック、爽やかラムネ味なんぞ、出してちょーだいよ!
ヤマザキさん、頼んだわよちっ(怒った顔)

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。
posted by おやよ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

おかめのランチパックラリー141

P4231335-1.JPG

お待たせおたしました。
おかめのランチパックシリーズ第141弾ぴかぴか(新しい)
ランチパック
「ベーコンポテトサラダと長野県産トマトのミートスパゲティ」
長ぃどんっ(衝撃)ちゅーねんちっ(怒った顔)
こんなん、伝言ゲームで隣の人に教えてあげて、3人目ぐらいから、
「ベーコンエッグと長野県産業組合」みたいに、全然違う意味になると思うよ。
ベーコンポテトサラダ。。。。。。まぁ、ポテトサラダにはハムを入れる事が多いわさ。
具をベーコンにしました。って事じゃな。味の違いはあるんかぃ?

個性が出せないから、もう1枚に依存しよった。

長野県産トマトのミートスパゲティ。。。。。長野県産のトマトは珍しいんかぃ?
おまけに、なんで、ミートスパゲティなの?????
トマトならケチャップにして、ナポリタンじゃろーが。。。。。ちっ(怒った顔)
中途半端じゃのぅ〜

どうせやるなら、
ランチパック懐かしいシリーズぴかぴか(新しい)
「チープな味のナポリタン」
おかん味。トーストして食べてねわーい(嬉しい顔)
ぐらいの洒落と遊び心が欲しいねんどんっ(衝撃)

そうやなモバQ、、、、
ママースパゲティの粉末トマトソース使用。
な〜んて、泣かせるじゃんか!!

今、おやよは自分のブログの中で、とても壮大な計画を考えてるの。
きっとランチパックの今後の具材選びにも
いいお知恵を提供できると思うわ。
何事も、ひとりよがりなおやよです。

とにかく、ランチパックを愛しているのさぁ〜
そのうち、ツイッターで呟きまくりましょうかねわーい(嬉しい顔)

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。
posted by おやよ at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

おかめのランチパックラリー140

P4181287-1.JPG


ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

お待たせぇ〜おかめのランチパックラリーぴかぴか(新しい)
「ミルキークリーム」
不二家のペコちゃん。これは以前に食べていたはず。
そう、ペコちゃんのランチパックは食べているのよ。
だけど、だけど、だけど、、、、、、
娘とおやよにヤマザキ製パンの付け焼き刃は通用せぬわちっ(怒った顔)
これを見てちょうだいな。http://oyayo.seesaa.net/article/133035824.html
ネタはバレてるんだぃちっ(怒った顔)
よ〜く、見てちょうだいな。
11月に食べたランチパックと4月になって食べたランチパックの違いを。。。。
パッケージ上の部分を見とくれよ。
まず、ミルキーのロゴが入っているでしょ。
後ね、ランチパックの妖精のイラストが違うのよ。。。。
こんな小細工をしよってからに。。。
どんな業を使っても、おやよには通用せぬわぁ〜爆弾
どうせするなら、
ペコちゃんじゃなく、ポコちゃんを登場さすぐらいの大胆さが欲しいのよ。
ポコちゃんのライセンスは不二家を傘下企業に入れてるんだから、
なんとかなるってば。。。。無理じゃなく、やる!
ポコちゃんのランチパック。1年後に出る事を祈っておるぞよ。

そうそう、山崎のランチパックのWEBページのゲームしてみて、
面白いよ。
↓ ↓ ↓ ↓

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。
posted by おやよ at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

おかめのランチパックラリー139

P4020926-1.JPG

おかめのランチパックラリー138弾ぴかぴか(新しい)
今も娘はお友達と遊びに出かけているんよ。
ほんに、高校生から大学生あたりが一番、友達と遊んで、思い出がいっぱいあったな。
このランチパックラリー、ぜ〜んぶ娘が食べているんだ。
ほんに、今朝も娘にインタビューしてみた。
あんたの一番好きなランチパックはなんぞや?カラオケ
。。。「そんなん、お母さん、味の好みは人それぞれでしょ、
私は何が一番好きってのは言えないよ。」
「でもね、私は甘いランチパックが好きなの」
。。。。
ふ〜ん〜そーなんや。
「お母さんは好き、キライ、がハッキリしてるんよ。
お母さんは甘いランチパックだと、プリン味が一番だと思ってる!」

。。。。「私もそー思うよ。。。。」。。。。。

おやよの主観ね。
やっぱり、アンタもそー思っていたんや。
「ランチパックプリン味は甘い味系の最高峰」。。。えぇねん。
これはおやよ母娘の勝手に決めた、スウィーツ部門ランキングやねん。。

そうそう、ところで、ランチパック苺シリーズ、苺の思い出ある?
美しい思い出版やね。あるんよ。思い出は美しすぎてカラオケ

苺の思い出。美し版
おやよ一家阪神大震災の後、一家は半年間、東加古川市の社宅に避難生活。
その後5年間は垂水区の社宅くらしをする。
社宅くらし、楽しいよ。
こんなちゃっちなおうちで、どーしてくらすの?
ぜ〜んぜん平気。
小さいおうちでメリットもいっぱいあるんだよ。
おうちが小さいとね、いい事いっぱいあるんだ。
まずね、掃除がラク。あって間に終わります。
小さなおうちは隠し事ができまへん。
一家3名くっついてくらします。
そうそう苺の思い出だよね。
この小さな社宅くらし時代、娘は地元の私立の幼稚園に通います。
私立幼稚園だけど、営利には走らず、幼稚園バスも出さず、
歩いて送りとお向かいに行く小さなちいさな幼稚園。
幼稚園に入園して最初の遠足が苺狩りなんよね。
母親も同伴の遠足になるのよ。5月だった。、
幼稚園は垂水区でしょ。西区の農園の苺畑に行くよの。
おやよは娘のために着慣れないジーンズを履いたわよ。
娘は真っ赤な長靴。畑に入るから汚れるでしょ。だから長靴。
初めての幼稚園の行事。お母さん方とのおつきあいも大切なお仕事。
慣れたお母さんは苺狩りグッズをちゃんと知っていて、スーパーの袋を
何重にも重ね持参して、汚れた物を入れたり、と凄いのよ。
で、どろんこになって苺狩りをした思い出。
土にまみれながら摘んだ苺。大きいの。小さいの。いっぱいありました。
摘んだ苺。一人の男の子がそのまま食べた。
それを見た娘も真似をしてそのまま食べた。あらぁ〜大変。
摘んだ苺は洗って、みんなで一緒にお椅子に座って食べるのよぉ〜
とその当時、まだうぶなお母さんだったから、怒ったのよ。
でも子供は正直。摘みたての苺を食べるたべる。
美しい苺の思い出。
西区の苺畑で食べた土の香りの苺の味。
また、行きたいな苺狩り。

そうそう、山崎のランチパックのWEBページのゲームしてみて、
面白いよ。
↓ ↓ ↓ ↓

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

おかめのランチパックラリー138

P4020925-1.JPG

おかめのランチパックラリー138弾ぴかぴか(新しい)
ちゃんと苺シリーズでしょ。
苺の思い出ってある?
おやよには苺の思い出いっぱいありますよ。
私は滋賀県の大津市の一軒家育ち。めちゃくちゃ大きなおうちではないけれど、
これまた、中途半端な田舎なので、庭があったのよ。
園芸好きの母が庭に季節のお花を植えておりました。
木もあってね、松の木3本、山椒の木、グミの木、八重桜、もみじの木、南天、
夾竹桃、華やかさはないけれど、四季それぞれ、何かしらお花があったな。
夏になったら、ベランダつたいに、父がヘチマとひょうたんを植えるんだ。
家を囲むのに塀じゃなくて、なんて樹木だろう、
グルッと木が植わってるんよ。
だから、プロの出番よね。庭師さんよ。植木屋さん。
バカボンのパパの出番ね。
おやよの実家では滋賀の日野ってところから植木屋さんが来てくれるんだ。
で、松の木や、塀の樹木をきれいにカットしてくれるんよ。
で、そうそう、苺の思い出よね。
苺もあったのよ。母の庭には。
チビおやよは、この苺を摘む係だったわけよ。
今でも覚えてる、苺はアジサイの横に植わっていたんだ。
それを、まだ青い苺まで摘んでしまうのよね。
ざる一杯の苺をかかえ台所に向うわけ。
で、母に「赤くなったのだけを採ってきてね」と
台所の流し台の前で言われるの。
「うん。わかった」と言われても、今度は白い苺を摘んでしまうわけよ。
苺は白→薄緑(青)→赤く色ずく。
白い苺を摘んでも怒らなかった母を、今は偉いと思う。

そんなある5月から6月にかけての結構暑い日。
チビおやよはルンルン気分で苺を摘んでいたわけよ。
すると、、、、まさかの蜂の襲撃。チクリ、痛ぃもうやだ〜(悲しい顔)
「お母さ〜ん、小指蜂に刺されたぁ〜もうやだ〜(悲しい顔)」と大声で叫んだわけ。
すると母は一言、「おしっこかけなさい」
。。。。。。。。。なんですって、おしっこ。。。。。。
。。。。。。。理系の母がおしっこ。。。。。蜂にさされたらアンモニアってーのは
なんとなく、わかるけれど、とってもダイレクトすぎるんじゃあ〜りませんか。。。。

チビおやよは考えた。。。。小さいなりに考えた。。。。。。
この私の小指におしっこをかける。。。。。。。。
。。。。。。。
。。。。。。。
でけん。。。。。。。。

で、その日、おやよは苺の見える庭の前の和室で夏布団をかけられ、
なんだか、薬は塗られた。
そして、ぶ〜タレて寝た覚えがあるのよ。

おやよの苺の思い出はこんなんだ。

だけど、美しい苺の思い出もあるんだよ。
その思い出は次回へ続く。



ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめのランチパックラリー137

P4020924-1.JPG

お待たせ〜わーい(嬉しい顔)
おかめのランチパックラリー137弾ぴかぴか(新しい)
春の新商品。旬の苺シリーズよん。
これから3本苺シリーズ続きます。

ランチパックの定番商品に苺ジャムってのはあるんですよ。
やっぱり、卵、ピーナツ、ハム、いちご。
これがランチパックのロングセラーだよね。
このロングセラー物に一手間かける、(見せ替えとも言う)をつけると
売れる。
「とちおとめ苺&ホイップ」
おやよのランチパックラリー、愛して愛しているからこそ、
山崎製パンには、手厳しい事も書かせていただいておりまする。
それはなぜか。
上場企業だよ、お客様のご意見、声をいち早くキャッチし、
改善、問題解決する事が株主への一番の配当ではないであろうか!!
で、難しい話しは置いておいてっと、
このランチパックの袋にご注目目
おかめ&おやよがランチパックが好きな理由。
おかめ娘はお腹を満たすための大好きなパン。
おやよは、中身がわからないワクワク感。
人間、知らない事を知りたがる。
願いが叶った時、人は次のワクワクがほしくなるの
だからランチパックはワクワクを生み出す事を続けないといけないのよ

で、この袋、おやよが提唱していた、
ご当地食材を使う場合の説明を袋に表記するといいよ!
をちゃんと採用しているではないか!!!!

もしかして、山崎製パンの人、おやよのブログ見てるのかな目
それか、おやよの発想があまりにも普通すぎる。って事か。

う〜ん、まだまだじゃ。
はっひらめきとするような、ワクワクドキドキ企画を考えなくっちゃ。
ランチパックは食パン白色の思い込みを覆す、ど肝を抜かす事考えようっと!!

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

おかめのランチパックラリー136

P4020923-1.JPG

おかめのランチパック第136弾ぴかぴか(新しい)
ヤマザキ春のパン祭りってあるけれど、
おやよと娘のランチパック祭りはまさしく今。今が旬よ。
ランチパックネタ、めちゃくちゃ仕込んであるんよドコモ提供
ふっふっふ。娘の食べたランチパック。
これだけではすまぬぞよ。ドコモポイント
まだまだあるんじゃよ。
アンタの娘さん、どんだけパン食べとんじゃ?
うん。白ご飯よりはパン食べてはるよ。
めっちゃ太っとるんちゃうの?
い〜や。お年頃なのんでぽっちゃりはしてるけど、デブではないよ。
あくまで、ぽっちゃりよ。
この日のランチパック。娘の好きなお肉っけよ。
やっぱりね、子供はお肉が大好きよね。
お肉はやっぱり牛肉派。今、思うと、
幼少の頃、食べていた牛肉はほんまに美味しかった。
すき焼きをよく食べていたよね。
牛肉は肉屋さんに買いにいき、竹の皮で包んでもらったのよね。
幼少の頃の家族の思い出。それは家族みんなで食べたすき焼き。
たらふく食べたすき焼きの翌日は
ご飯の上にあまったすき焼きをドカッとのっけて、
最後にうどんを入れて汁を吸わせて食べる。
これが、正しいすきやきのキレイな食べ方。だと思うよ。
ランチパック 牛焼肉&マヨエーズ。
これはパンに合うに決まってるじゃろ〜が。

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

おかめのランチパックラリー135

P4020922-1.JPG

おかめのランチパックラリー第135弾
「ランチパックメンチカツ」
あぁぁ〜知ら〜ないふらふら
134弾でメンチや、ミンチや熱く物議を醸し出したランチパック。
阪神タイガースのロゴを出してきたわいさぁ〜
このロゴ出してきたら、も〜なんも言いませぬ。
関西はメンチカツ言うんじゃ。どんっ(衝撃)
ミンチをこねて揚げた物をメンチカツ言うねん。
黒と黄色に燃えてしまうねん。

そうそう、知ってる?
関西にはお蕎麦にコロッケ入れるのを?
実はこの前、
お蕎麦にメンチカツ入れるオッサンがいたんよ。ふらふら
お花見の時に、カセットコンロと鍋と蕎麦と出汁と持参で、
メンチカツも持ってきたわいさぁ〜
びっくりしたわいさ〜。がく〜(落胆した顔)
関西のおっちゃんは、いきなり何をしよるかわからん。モバQ
で、いきなりオッサン、和蕎麦作り出して、メンチカツぶっこんで
「ほれ〜食べてみぃ〜コロッケ入れるより旨いどぉ〜」
。。。。確かに。具がばらけんで美味しかった。
メンチカツの油っけがコクになって美味しかったんだわさ。
そのオッサンの持論
「蕎麦にはコロッケちゃうどー、メンチかつやどーちっ(怒った顔)

そのオッサンの名は、、、、常清涼(ジョウクール)と言うドコモポイント


ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめのランチパックラリー134

P3270776-1.JPG


ジャァ〜ン、おかめのランチパックラリー!
春の第134弾ぴかぴか(新しい)
ランチパック鹿児島県産黒豚メンチカツ

出た、出た、でたよ〜。メンチカツネタ。
メンチカツを語ると関西人は熱いんだよねぇ〜
メンチとミンチ。
どっちゃやねんどんっ(衝撃)
ヤンキーがこわ〜ぃ顔してにらむのも「メンチ」
ミンチ肉で作ったコロッケは「メンチカツ」
これがさぁ、、、、、微妙に「ミンチカツ」って言うオッサンがおるわけよ。

関東の方々はミンチ肉で作った揚げ物をなんて言うのかしら?
ミンチカツ?
メンチカツ?

あぁ〜大変。これ考えたら夜寝られなくなるじゃないかぁ〜
って、このネタは
「地下鉄はどこから電車をいれたの?考えたら夜の眠れなくなるじゃないのさぁ〜」
春日三球&照代師匠じゃないですか!!

ミンチとメンチ。軍配はどちらに?
ランチパックネタが小さな物議を醸し出してしまったじゃないのさぁ〜

味はさ、白いパンにカツ物、合うに決まってるじゃんか。
迷わず食べるべし!押忍!



ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

おかめのランチパックラリー133

P3270775-1.JPG

おかめのランチパックラリー第133弾ぴかぴか(新しい)
ランチパック「カスタード&ホイップ」
きっとこれも過去に食べているかも知れん。
それでもえぇ〜ねん。
ランチパック仰山食べてはるねん。おうちの娘は。。。。。
毎回食べてる度にアップしてたら大変な事になるよぉ〜ふらふら
そうそう、今日さYahooの経済ニュースのところでさぁ〜
今3年生の大学生のアンケートで
就職したい会社ベスト20ってのが出ていたけれど、
1位はJTB、2位はJR東海ね、、、、
で、おやよは調べたのさ。。。。ふっふっっふ。
山崎製パンの順位をさ。。。。。皆の衆、驚くなかれドコモポイント
おやよの大好きなランチパックを作っている会社は、
今、学生さんにどれだけ人気があるか!!!

ジャカジャカジャカジャカジャカー(長音記号1)るんるん
ジャァ〜ンぴかぴか(新しい)堂々の第93位ぴかぴか(新しい)
ふらふらえぇ〜しょぼぉ〜と思うなかれどんっ(衝撃)

昨年が187位じゃったんだよ。そこから1年で93位に上昇してるんよ右斜め上
これは一重にランチパック様々の認知度が上がったと、
おやよは勝手に読んでおるのじゃ。

ネタはつかんでおるねんどんっ(衝撃)
おやよの友人の撫慕さんからのタレ込み情報で
山崎製パンは「ランチパック」で登録商標を取得したのさ
ランチとパックを合わせた言語で登録商標取るのは、
それはそれは難しい事じゃったと思うよモバQ

やっぱ、食品関係は強いわぁ〜
味の素とかも人気あるんだよぉ〜

さて、おやよブログを読んでくださってる方に、
まさか大学3年生はおらぬじゃろ〜が。
もし、おったら、リクナビからエントリーしてみなされ。

生活に密着した会社も面白いぞよぉ〜

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 00:10| Comment(4) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

おかめのランチパックラリー132

P3270774-1.JPG

お待たせ、お待たせ、おかめのランチパックラリーぴかぴか(新しい)
もぉ〜何が新製品で
何が見せ替え品かもわからんよ〜になってきたぞよ
でもね、
ひらめきそんな時、ランチパックファンの皆様、
おやよブログのランチパックのカテゴリーを紐解いてほしい。
このカテゴリーには、出るわでるわ、ランチパックザックザクあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
おやよは味がど〜じゃ、こ〜じゃは書きませぬ。
商品のネーミングについてや、
中身の見えない具のワクワク感。を楽しみにしているの。
今の、おやよの興味は、、、ランチパックデフレ仕様。
世の中、デフレでしょ。みんなケチケチになっちゃうのよ。
そんな時。人は何か安心感を求めるじゃん。
甘い味なんかも安心するらしいよ。
いっそ、ランチパック、スウィートてんこもりってなの作っては?
いつも2枚入りのランチパックを3枚入りにしてっと、
ジャム、チョコ、カスタード、マンゴー、キャラメル、プリン味、
女子の好きな甘〜ぃ味オンパレードにするのよ。
ひらめき今、思いついた
ランチパック、ロシアンルーレットってのはどうかしら?
3枚入りのランチパック、
その中に1枚だけ、青とうがらし入りなんかを入れるのよ。
もちろん、パッケージには「びっくり仰天、辛いの入ってるよ」って予告を
しておかないと、クレームになるからね。
そこらへんの表現は、ちゃんと法務に詳しい部署と決めてね。
はぁ〜楽しみだわ。「ランチパックロシアンルーレット」。
今年もランチパック「いかなご味」の発売がなかったのだもん、
もっと、もっと、おやよがびっくり仰天ランチパックがく〜(落胆した顔)の具材提案をして、
採用される日が来るのを楽しみにしようっと!!!わーい(嬉しい顔)



ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月31日

おかめのランチパックラリー131

P3050194-1.JPG

おかめのランチパックラリーぴかぴか(新しい)
お待たせわーい(嬉しい顔)
ちゃんと食べているよん。
これは3月初旬に食べたんだけど、
昨日のお昼もランチパック食べているし、、、(笑)
ちょうど今、新製品が出ている時期だからね。
コンビニのパンコーナーに「新発売」のPOPが出ている頃ね。

さてと、「淡路島産鳴門みかんクリーム&淡路島牛乳入りホイップ」
って、商品名長過ぎるちゅーねんどんっ(衝撃)
ツッコミどころ満載やないかぃ爆弾
淡路島、淡路島ってダブルで繰り返し、
淡路島でなんで徳島の鳴門みかんやねんどんっ(衝撃)
混乱するじゃろが!!
もっと、商品名はシンプルかつ、インパクとあるものに。
例えばね、太いコピーで
淡路島からの〜宝箱や、贈り物〜なんかの短めのコピー
そして、下に、具体的な具材なんかを書くのさ。
キャッチ命だよ。

キャッチを見て、なんぞや目、この商品は!!!と思われないと。
なかなか、買い物かごに入れてもらえないぞ!!

あぁ〜アカン。ふらふら
ランチパックまだまだつめが甘いぞぉ!!。

そうそう、ランチパックのWEBページのゲーム結構はまるよドコモポイント

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。
posted by おやよ at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月27日

おかめのランチパックラリー130

P3050193-1.JPG

お待たせいたしました。
おかめのランチパックラリー第130弾ぴかぴか(新しい)
記念すべき、130は。。。。。
ランチパック「グリコ味」

グリコって、江崎グリコ
あのビスコのグリコ。パピコアイスのグリコ。
ペロペロキャンディーのグリコ、カレーのグリコ、ラーメンも作ってるグリコ、
グングンソーセージのグリコ。
グリコってお菓子だけじゃなくて、食に関しての商品を意外とたくさん作っているよね。
食品会社としての規模は、それはそれは巨大企業
東証1部上場企業でっせ。
山崎製パンとどっちが、、、、ふらふら微妙に株価は山崎製パンの方が高い。
高さじゃない、動きを見るのじゃドコモポイント

1まぁ〜そんな話しはおいておいてっと。
ランチパックにグリコ味。
これは、不二家を傘下に入れた後、ミルキー味を作ったのとはちがうの。
水面下で合併の話しが出ておるのか。。。。今の世の中、何が起きても驚かぬわ!

2まぁ〜そんん話しはおいておいてっと。
ランチパックの具にグリコ味。
グリコ味ってなんぞやそれ?
それはね、グリコのキャラメルあるでしょ。おもちゃ付きのキャラメル。
個人的にはアーモンドキャラメルが子供心にワンランク上だったんだけど、、、、

3まぁ〜そんな話しはおいておいてっと、
その1粒300メートルのキャラメルをトロ〜としたキャラメルペース状にして
ランチパックに詰めました。と言う代物です。
だ、け、ど、、、、、すでに今まで、キャラメル系のランチパックは出しているん
ですよ。
ランチパッカーのおやよ&おかめの前では付け焼き刃は通用せぬわ!!!

4まぁ〜そんな話しはおいておいてっと。
もぅ少しひねりが欲しいわけよ。
ランチパックファンとしては、、、、
いっその事、ビスコをくだいて、ハーゲンダッツのクッキークリームみたいな
もう一手間かけた感が欲しいのさ。

5まぁ〜そんな話しはおいておいてっと。
今日はなんだか熱いぜランチパック節
おやよの気になるところは、この江崎グリコが監修したクリームに
いくらのお金が企業間で動いたか!!って事よ。
で、「グリコ味」ってネーミングが客寄せパンダになって
普段食べない層も食べたと思う。
どのくらい、売り上げたかの報告。
山崎製パンのIR情報で、個々の売り上げ報告はしないだろうからなぁ〜

6まぁ〜そんな話しはおいておいてっと。
今日はとってもヒートアップした、ランチパック節。
ランチパックのサイトの中に新しいゲームが増えているんだわ。
結構面白いよ。やってみたら。
はまるよぉ〜




ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。
posted by おやよ at 14:30| Comment(2) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月22日

おかめのランチパックラリー129

P3050192-1.JPG

おかめのランチパックラリー第129弾ぴかぴか(新しい)
「近江黒豆入りクリーム&ホイップ」
彦根市民病院で生まれ病院、生後1か月で大津に引っ越し家
結婚する25歳まで滋賀育ちぞよ。
。。。。。近江黒豆。。。。。知らなかったなぁ〜
黒豆と言えば丹波の黒豆。
年末はいつも乾物屋さんに行って、ちょっと高いけれど「丹波の黒豆」を
買い、母がお節用に炊いていたよね。
黒豆と煮しめとなますは自分で作らはるんよ。
滋賀も名産品が色々あるからね、野菜や果物も豊富ですよ。
あと、袋の下のキャラクター。。。。コイツも知らんかった。
彦根にはヒコニャンと言う、この世界の出世頭があるからのぉ〜
難しい立ち位置じゃな。まぁっせっせとがんばってくださいな。
って、アンタ、もしかしてブラックバスちゃうの!!!ちっ(怒った顔)
そんなんブラックな事しておいて、洒落にならへんよちっ(怒った顔)

で、おやよはグーグルで調べてみたモバQ
このキャッフィーは。。。。滋賀県のオフィシャルサイトより抜粋いたしました。

キャッフィーは、2008年10月に滋賀県で行われた「第21回全国スポーツレクリエーション祭『スポレク滋賀2008』」のマスコットキャラクターとして誕生しました。琵琶湖の固有種であるビワコオオナマズをモチーフにしたもので、キャッフィーという名前は、ナマズの英名『キャットフィッシュ』から付けられました。

おぉ〜よかった。大ナマズだったのねわーい(嬉しい顔)
ブラックバスはアカンよ。琵琶湖の生態系を乱しているんだからね。
おやよの父はクラックバスが琵琶湖に入ってから鮒寿司を漬けなくなりました。
滋賀の素晴らしい食文化を乱さないでちょーだいよちっ(怒った顔)

って近江黒豆かは始まり、最後は鮒寿司に落ち着いた、
いつもの起承転結のわかりにくい、落としどころがそこかぃ!!てな文章になりました。

熱いぜ!ランチパック。
県民ショー的なランチパックを作ったら面白いのに。

だ、か、らぁ〜イカナゴランチパック作ったらいいんだってば。。。。



ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。
posted by おやよ at 10:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかめのランチパックラリー128

P3050191-1.JPG

遅くなってごめんよー!
おかめのランチパックラリーぴかぴか(新しい)、娘はかかさず、ちゃんと食べているんよ。
なのに、なのにリアルタイムでアップできないのが残念でござる。ふらふら

「コーンマヨネーズ」

オフィスにね、多分2週間に1回ぐらいのサイクルだけど、
シティリビングって言うフリーペーパー(新聞系)が届くのね。
女性向けのお洒落、グルメ、お楽しみ情報がてんこ盛りなんだけど、
そこに、そこによ。
広告欄の1/4の帯情報で「今月のランチパック」は。。。と
画像入りで広告が掲載されているんだわさ。
うん。なかなかいい広告宣伝費の使い方してるわね。
シティリビングは働く女性向け。
主にオフィスに無料配布されていると思うんだ。
毎回届いたらチェックしているんよ。で、このリビングの記事より先に
おやよは新製品を食べているんだ。
で、おやよもお昼時に回りの人が何を食べてるのかなぁ?と
ウォッチングすると目
いた、いた!ランチパックを食べている人が。
大きさと手軽さが、女性のランチにウケるかも。
これにあと1つパンとコーヒーがあれば、忙しいお昼にちょうどいいわね。
ラーメンもメガ盛りが流行の兆し、
ランチパックも不況を逆手に
メガ盛りランチパック出してみては

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。
posted by おやよ at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月14日

おかめのランチパックラリー127

P2089709-1.JPG

おかめのランチパックラリー第127弾ぴかぴか(新しい)
「北海道産きたあかりコロッケ」
この、きたあかりってじゃがいも美味しいよね。
ダーさんの親戚が北海道に2家族いるんだ。
で、何年かに1回北海道に遊びに行ったりするんだけど、
このきたあかりってじゃがいもをいただいた事があるんよ。
ホクホク、甘くて美味しいよ。
このランチパック、おやよのお昼ご飯になりました。
いつもお昼は娘のお弁当の残り物や、阪神デパ地下のおにぎりや、パン。
時々、ランチに出かけるんだけど、、、、
娘のために買ったこのランチパック、めずらしく娘が「これお母さん食べて」
だってさ。「ど〜したの?」と聞くと、
今、コロッケは食べないようにしてるの。
「コロっと転がるみたいで、いやなの。。。」って一応、げんを担いでいるんやね。
受験生にコロッケは御法度だそうです。
で、母ちゃんがオフィスで春雨スープと一緒にいただく事に。
このランチパック。めちゃくちゃお腹膨れるよ。
夜ご飯まで腹もちよすぎぃ〜ふらふら
コロッケにパンでしょ。これは禁断のランチパックだわぁ〜
これこそ高カロリーランチパック。
受験生に食べささないとあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。

posted by おやよ at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチパック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。