今回の「グルハギの会」の会場は、古民家を移設した長田区の自治会館だよ。
雨に濡れた古民家、実家のような安心感がありますね。
中は土間があったり、ほっこりするスペースです。
厨房では、お昼からの料理の部から、調理班として参加していた人たちが、
最後の仕上げをやっていたよ。
手前のエプロンをかけてるのが、Haggieさんで〜す。
はじめまして。
大きな和室に、でき上がったインド料理がお鍋ごと並べま〜す。
わぉ、ダイナミック。
なすびや、タマネギ、お野菜がたっぷりはいっている

まだまだ、鍋が出てくるよ。
左の白いお鍋。これはヨーグルトに生野菜がたっぷり入っているんだって。
どんな味かしら?
ワクワクドキドキ

見てみて

これ、残ったりしないのかな

料理のお鍋とご飯、大集合

調理班の皆さんが作ってくれたお料理を、トレーを手に並んで入れていく学食方式。
おっ、ドーナツがあるぞょ。
これは、みんなにこう盛りつけてね、っていう模範的な盛りつけの例だよ。
これは、おやよの分だよ。ちょっとごはんが型くずれしちゃったけど、
まぁまぁきれいに盛りつけたでしょ

こちらはダーリンの分。ごはんが、2杯分くらいの超大盛り

ダーリンは、おかわりも超大盛りだったよ

おやよは、インド流に手で食べてみたよ。
すっかり、気分はインド人

インド料理って辛いってイメージがあったんだけど、
お野菜たっぷり入っていて、とってもヘルシー。
なんぼでも食べられる。
おやよもおかわりしちゃった

食べていると、汗がジト〜っと出るわ、出るわ

食べ終わった後も、まだ、汗が出るわ、出るわ

これぞ、毛穴開きまくり、デトックス

こりゃ、おやよも家で作ってみたい。
次回は、調理班から参加させていただきたいですね。
同じ席にいた子なんだけど、こんなにスリムなのに、
ダーリンと同じような大盛りを5〜6回おかわりして、
Haggieさんの模範的盛りつけのトレーの分も食べて、
最後は残ったヨーグルトを一気飲み

かくして、あの大量の料理はすべて完食

めでたし、めでたし


また

次回もさんかしたい!(^O^)/
やっさんは、早めに行って調理から参加されていたのかしら?
たくさんのお野菜でとてもヘルシーな料理ですね。
あんなに食べたのに、ダーリンもおやよも体重は逆の200グラム減ったのよ。
ただただ、ビールを合わせたりするから、お腹が出るのよね。
南インド料理を食べていたら太らないのでしょうね。
次回は調理班から参加したいです(笑)
でも、、、、、「次回は調理班から」どころか、もう締め切られちゃいました orz
今度また参加しようね〜
そそ、その後に飯くったりビール飲みまくったりしなかったら、体重へります>グルハギ
うーん、デトックス :-)
p.s. トラックバックもらったんですが、概要がおやよさんの記事の概要ではなく、ただのコメントになってしまってたので公開にしてません。
概要にはコメントを書かずにそのまま送信してください (^^;
おはよう〜! このインド料理以来、結構食べても、体重が
増えません。きっと、お腹の中がきれいになったんですね。
そうなんですよ、Haggieさんのページみたら、あっと言う間に
エントリー終わったようで、気がついた時はすでに遅し、、、
ほんと、スピード勝負ですね。
トラックバックの件、了解しました。!!