ワンランク上のお抹茶挽きを体験した おやよたち一行は、お茶の北島屋さんを
出て少し西にある御祓地区コミュニティセンターまでやってきたら、、、、、
でっ、出た〜


これは、前日や昼間に見た、鍛冶町の「でか山」ではないようです。
その昔、七尾城主だった畠山氏の家紋を付けたこの「でか山」は、魚町のものの
ようですね。
「でか山」の上に人が乗ったよ。何か始まるようです。
昔、「8時だよ全員集合!」ってテレビ


あれに、ジャンボマックスってめちゃくちゃ大きいお人形いたでしょ。
なんだか、おやよの頭の中でリンクしてしまうのよね。
「でか山」

ロープを付けて、試し引きが始まるようですね

前から引っぱり、後ろからてこで車輪を持ち上げるようにして、、、、、
あ、動いた

コミュニティセンターから道路まで出てきたよ。
あれ、車輪を持ち上げて、ジャッキアップしたみたいになっているよ。
何をしているのかしら

あれ、別の車輪が出てきたよ。
ジャッキアップ中の本来の車輪を浮かせるための車輪のようですね。
しかも、本来の車輪とは直角方向を向いているよ。
この車輪を使って、直角に方向転換をするようですね。
あ、おやよにも畠山氏の家紋入りの軍手を渡してくれましたよ。
この「でか山」を引っぱらせてもらえるようです。ワクワク

あ、ジャッキアップ用の木の台が取り払われたよ。
さぁ、おやよもむちゃんと一緒に、みんなで引っぱるわよ。
で、、、、 ダーリンとかず@神戸っ子さんは、写真撮影

って、逆やん

でも、ちゃんと方向転換できたよ

たくさんの人が「でか山」の下に差し込まれたてこ代わりの柱に乗っかって、
さっきとは違う方法でジャッキアップしているようですね。
方向転換用の車輪が、また上に持ち上げられて、元通りに格納されました。
さぁ、試し引きもがんばって引っぱるわよ

街中での方向転換は、油を塗ったてこを、動いている「でか山」の車輪の下に
差し込んで、車輪を滑らせて少しずつ方向転換しているのよ。
この3階建てのビルほどもある巨大な「でか山」が動くと、本当に興奮するよ

子供たちにまじって、おやよもアドレナリン出まくり


とっても、興奮して感動した体験でした。