中学生のおかめも一緒に、家族で立ち呑みごっこ

これまた、B級グルメの「もんじゃ焼き」を作ってみたよ。
これ、ちゃんと「もんじゃ焼きセット」が売っているんだよ。
キャベツを刻んだらいいだけなの。
で、いざ、本番って時に、ドーナツ型に作った土手が甘過ぎて欠壊してしまい、
ホットプレートに大洪水


急いで汁をドーナツの中へ戻して

ヘラで食べたよ。お好み焼きとは全然ちがうね。
子供のお菓子やね。たこせん (たこやきせんべい) のモチッと感に近いかな。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
*にゃんかブリッコぽい?(爆
で、"もんじゃ"の中にチキンラーメンを砕いた
モノや、お手軽にベビースター・らーめんですか
どどっと入れるのも旨いですよ。
*ビールが進む進む〜♪(笑
後ですね、本場〜月島のお店で教えて頂いたのが
キャベツは細かく刻むのがベストだそうですよ。
うみゅ・・・お腹が空いてきたでふ!(笑
ちなみに、大阪にも月島と云う地名がありますよね。
一説には、大阪の月島から東京に移住した方々が
移り住んだ処を月島と命名し、
粉文化も伝えたそうな...
m(__)m
名前変えたんだ。いっその事、「皇帝」にしたらいいのに(笑)
可愛い子猫のように見せてもすぐに正体バレるって!!
もんじゃって、粉とセットで売っていたのですが、小麦粉を薄くといて、中に
天かす、干しえび、干したイカのさいた物とソースを入れたら作れそうですね。
ベビースターラーメンどっど入れは天かすの代用になるのかも。
ダーリンにもキャベツはもっと細く切れ!! と指南が。
ダーリンはお江戸生活が長かったから、もんじゃも食べた事があるんだって。
こちら関西ではなかなか根つかない食べ物ですね。
おやつとして食べたら結構、いけると思うのだけど。
大阪の月島ね。どこらへんやろか?
調べてみるでし。