2008年03月30日

総持寺のお花

総持寺に咲いていたお花です。

お寺巡りをしていると、たくさんの花、木が見られます。
ここ、総持寺もたくさんの木が植えられていて、楽しませてもらいました。
ちょうど春で、お花が一気に咲き始めたそうね かわいい

P3290617-1.JPG

水仙。境内の奥のわかりにく場所にひっそりと咲いていました。
水仙は、そんな場所が似合うのよね。
好きな和花のひとつです。

P3290628-1.JPG

ピンク色の枝垂れ桜。

P3292338-1.JPG

境内の別の枝垂れ桜。

P3292337-0.JPG

枝垂れ桜の花。

P3292341-0.JPG

ソメイヨシノの花。

P3292377-0.JPG P3292378-0.JPG

赤椿と白椿。
椿も少し日陰に咲いているのが似合う花。
洋花にはない詫び寂びを感じまする。

P3292384-0.JPG

何ていう種類なのか知らないんだけど、
きれいな濃いピンク色の桜も咲いていました。
これは満開でした。

P3292381-0.JPG

その桜の花のアップです。

P3292387-0.JPG

赤にオレンジ、ピンクと色とりどりのお花が満開でしたよ。
posted by おやよ at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 西国三十三箇所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。