2008年03月22日

いざ

P3210290.JPG

やって来ました。今日の目的地の「フジワラ酒店」です。
この「フジワラ酒店」の横の道をまっすぐ行った先に、
おかめが通っていた幼稚園があるのですよ。

ここで、おかめの幼稚園時代のママ友の F田さんと待ち合わせしています 手(チョキ)

5年半住んでいて、よくこのお店にはお酒を買いに来ていたの。
地酒の好きな私たちは、当時、安くて美味しい「銀盤50」や「賀茂泉」などを
買っていました。

配達もしてもらったりしていたんだけど、「立ち呑み」コーナーがあったなんて
知らなかったわぁ もうやだ〜(悲しい顔)

P3210291.JPG

お店の横に入り口があるのよ がく〜(落胆した顔) 
う〜ん、それでわからなかったのかなぁ。
入り口のドア越しに人影がいっぱい 目
ただならぬ雰囲気を感じまする、、、
入れるのかしら モバQ

「開いてる〜?」

P3210293.JPG

入り口入ってすぐに、MSHIBATAさんがお酒を呑んでおられました。
よかった、今日は家庭内LANにならなかったんだ。
よかった わーい(嬉しい顔)
でも、あまりの人の多さにびっくり。

みんな横一列、ダークダックス カラオケ 状に寄せ合って仲良く呑んでおられます。

うわぁ〜、お酒が安〜いexclamation×2 酒屋さんだから当たり前か。
でも、2月頭まではさらに安かったんだって。

まずは、ビール で乾杯exclamation×2

P3210292.JPG P3210295.JPG

肴も美味しそう。目についたものをパパッといくつか注文。

P3210296-1.JPG

呑んでいたら、お店のお父さんが、
なっなっナント 手(パー)目手(パー) (ジャパネット高田風に)
おやよのことを覚えていてくださいました わーい(嬉しい顔)

垂水に住んでいたのは、もう7年以上も前の事なのにexclamation&question

おやよが当時よく買っていた日本酒の銘柄や、配達先の社宅のこととか。
すご〜いexclamation×2 嬉しいわぁ わーい(嬉しい顔)

きっと、その当時から、おやよ節爆裂 カラオケ で呑んでないのに、
「子連れおしゃべりママ」してたんだわぁ、

いろいろと昔の事を話しながら、こんな本も見せてくださいました。
MSHIBATAさんの著書「神戸立ち呑み巡礼」ですexclamation

P3210298-1.JPG

あっexclamation ウィルキンソンのジンジャーエールを発見exclamation×2

P3210297-1.JPG

これで、シャンディガフ バー を作りましょう。

P3210299.JPG P3210304.JPG

左の画像は、天ぷら盛り合わせとお母さん特製の「いかなご」
右の画像はお母さん特製「ハヤシライス」
これが、また絶品。
実家に帰ったようなおかずの数々。

P3210301.JPG

この「いかなご」がエッジが効いていて、垂水のお母さんの味なんですよ。
おやよも、F田さんに「おやよ特製いかなご」を持ってきていたんだけど、
お母さんのように上手に作れないわぁ。
ここのお母さんは、毎年 120kgとか、そんな単位で「いかなご」をたくんだって。
今年は油の影響で少なかったそうですが、それでも 60kg がく〜(落胆した顔)

ということで、お母さんにレシピを伝授していただきました。
おかあさんのレシピは「お酒を入れない」そうです。
お酒をいれると軟らかくなるんだって ひらめき なるほどぉ。
お酒は死ぬほどあるのにね わーい(嬉しい顔)

P3210303.JPG

これ何かわかる? 目
F田さん、おやよ、お母さんで盛り上がった「いかなご談義」
いかなごの煮汁どうしてる? って話でお母さんが奥から出してきた隠し球の
「みみち」
これは茎わかめを煮付けたものです。
そうそう、垂水に住んでいた頃は、この季節黒い立派な茎わかめも並びます。
塩をぬいて、さっと湯通しすると、とってもきれいな緑色になるの。
その茎わかめを、いかなごの残り煮汁で煮付けてあるの。

P3210305-1.JPG

皆さん初めてのお顔合わせとは思えない、盛り上がりをしたよ。
手前におられるのが、MSHIBATAさんのブログでおなじみのファルコンさん
お手手を4歳してるのがMOZSKIさん、左奥に我らが隊長MSHIBATAさんです。
楽しくって、お酒がすすみます ビール

P3210306.JPG P3210307.JPG

カウンターの向こうにこんな張り紙が、、、、、
よ〜く見ないと、文字が小さくて 目
ゆっくり読むと モバQ
ふ〜む、その通りですわ。

P3210309.JPG

じゃ〜ん、「フジワラ酒店の招き犬」のプードルちゃんです。
MOZSKI さんに抱っこしてもらって、ハイポーズ カメラ

ここで、ご主人が帰って来られた F田さんとはお別れして、この後、一行は……
まだまだ夜は長いexclamation×2
posted by おやよ at 09:30| Comment(4) | TrackBack(0) | 角打ち呑み歩記(兵庫県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
速いなあ、もうアップしてる!!
昨夜は呑みすぎました。
でも楽しかったですね。
今度は御影でよろしくお願いします。
Posted by MSHIBATA at 2008年03月22日 09:46
おはとうございます。
おやよ一行は今から、大津に移動でーす。
また、帰ってきてから、更新いたしまする。
お楽しみに(笑)
Posted by おやよ at 2008年03月22日 09:56
すごい構成力で、驚いております。さすがですね。
MSHIBATAさんのブログからこちらに飛んで来ました。
楽しいお酒は、本当にいいもんだんぁーと思いながら、帰宅いたしました。
今後とも、よろしくお付き合いのほどを!
Posted by ファルコン at 2008年03月22日 11:03
ファルコン様

こんにちは。今、大津から帰ってきましたよ。
この「フジワラ酒店」さんは垂水に住んでいた時、
本当によくお酒を買いにきていたんですよ。
MASHIBATAさんの本で見た時、ここ、ここ!!
えっ、立ち呑みってあったんだ。といてもたっていられず、
今回の垂水区参戦ツアーになったのですよ。
それに、ブログを通じて、お友だちがいっぱいできて、
画面上だけではない、お顔も見える出会いって、本当にいいですね。(^o^)
Posted by おやよ at 2008年03月22日 16:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。