2008年02月03日

西国三十三箇所 十八番札所 頂法寺 (六角堂)

P2031583.JPG

冬の京都は寒いふらふら ブーツの下にスキー用靴下履いても寒いふらふら
「姉、三、六角、蛸、錦るんるん」て京都の唄あるでしょう。
姉小路、三条通り、蛸薬師通りの、「六角堂」に来ました。
この六角堂のある頂法寺は町中のお寺なんですよ。

P2031582.JPG

六角堂は当然、六角形わーい(嬉しい顔)

P2031592.JPG

さすが、京都の真ん中、都会の中のお寺ですね。
お寺の周りは高層ビルで包囲されていますよ。

P2031588.JPG

本堂正面に、大きな枝垂柳があるのだけど、枝の先きに白っぽいものが
くっつているの。近くで見てみると目

P2031587.JPG

ありゃ、ひらめきこれはおみくじだ。
この枝垂柳には縁結びの言い伝えがあるんだそうだけど、それで
みんな、枝垂柳の枝に結んで帰っていくんだろうねわーい(嬉しい顔)

P2031585.JPG P2031586.JPG

とにかく、都会の真ん中のお寺さんですから、こじんまりしてるのよ。
お土産屋さん 兼 休憩所 兼 納経所の外側には、
こんな可愛いディスプレイがぴかぴか(新しい)
なんでも、小さくて可愛いのが京都マジックかわいい

P2031589.JPG

ダーリンとお線香を2本立ててお参りです。
何をお願いしたのかな?

200802031503000.jpg

お線香の上を見上げると、こんな巨大提灯ががく〜(落胆した顔)
「観世音菩薩」と書かれてあります。
六角堂の御尊像様ですね目

P2031465-1.JPG

そして、左側を見ると、金箔塗りのお釈迦様の像がありました。目

P2031584.JPG

ちっこくて可愛い京都マジックとは裏腹に、ここの鳩さんの巨大な事ドコモポイント
神戸の鳩ポッポちゃんより1.5倍はぽっちゃりさんだよ。
お土産屋さんに鳩豆が売っていたのよ。
どうも、この豆を食べて、こんなにメタボになっちゃったドコモポイント

P2031590.JPG P2031591.JPG

メタボなぽっちゃり鳩ポッポちゃんを見た後は、本堂の裏にある池に、
優雅な白鳥さんを見つけたよ。目
池を管理している、おじさんとお話をしたのですが、この子達はここで生まれて、
ここで育っているので、シベリアなどへは、旅に行かないそうですモバQ
生まれも育ちも六角堂の白鳥さんです。

P2031593.JPG

で、優雅な白鳥さんを眺めているとモバQ
池の底には、立派な鯉がいるではありませんか目
どの鯉もこれまたデカイ爆弾
「わぉ、立派な鯉ですね〜」と池を管理されているおじさんに言うと、
「白鳥の餌のおこぼれもらって、太ってるねんドコモポイント
「まだまだごっつい主がおるよドコモポイント

P2031595.JPG P2031594.JPG P2031596.JPG

本堂右側には、こんな可愛い、小人さんの像がいっぱい。
どの顔も、おやよの知っている誰かさんに似ているのドコモポイント

P2040224.JPG

最後に納経所で納経帖に記帳してもらいましたわーい(嬉しい顔)
posted by おやよ at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 西国三十三箇所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。