2008年01月27日

お馬鹿と呼んで。〆は「しぇからしか」のラーメン

「タルタルーガ」さんでたこ焼きの話が出て、
なぜかお好み焼きが食べたくなったドコモポイント
おやよだけど、こんな時間にお好み焼き屋さんが開いているはずもなく、
代わりにラーメン屋さんを探して、
くつやってきました、灘高のすぐ南の「しぇからしか」へ。
寒くっても「獣臭」プンプンは健在でっせドコモポイント

P1000050.JPG P1000051.JPG

おやよはラーメン。ダーリンはこれに煮玉子とニンニクをトッピング。

今日のラーメンはかなり硬めだったんだけどがく〜(落胆した顔)、ダーリンによると、
バリカタという針金のように硬い麺を出すお店もあるんだって。

もし、そんな麺が出てきたらおやよにはとても食べられませんわ。ドコモポイント

ちゅーか、
おやよのロッキーダイエットカラオケ計画が大幅にずれ込んでいるのよふらふら
えらいこっちゃ爆弾
明日からはメタボ撲滅計画練り直しじゃモバQ
posted by おやよ at 03:25| Comment(4) | TrackBack(0) | ラーメン・中華そば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
しぇからしか、うちも皆で時々参ります。臭いは十分だけど、ちょっとスープが薄いめのようにも思いますが、近場ではなかなかうまいですよね。
ちなみに、麺の固さですが、私は(他の店が多いのですが)基本的に「バリカタ」、もしくはその上の「ハリガネ」です。さらに上の「粉落とし」もごくたまには食べます。
きちんとは知りませんが、おそらく、「柔め」「普通」「硬め」「バリカタ」「ハリガネ」「粉落とし」の順、というのが、博多(少なくとも長浜)の普通の順番ではないでしょうか。
Posted by まつひ at 2008年01月29日 09:07
おぉ、まつひ師匠。「しぇからしか」にも来られているんですね。ここの麺は細くて、中華そば、塩ラーメン、の太め麺の好きなおやよには、衝撃でっせ。ダーリンは九州とんこつラーメンが好きでさ。「ハリガネ」「粉落とし」これ初めて聞いたのよ。
粉落としって、麺の表面の粉を落としてスープに入れるの?
そしたらスープドロドロになりそうやしな。なんたって、天下一品のラーメンで体の節々が痛くなるおやよですから(笑)キツいラーメンは体がびっくりしよるねん。
Posted by おやよ at 2008年01月29日 19:42
うちは下の娘が塩ラーメン好きです。私はたいがいのラーメンは好きですが、やはり一番は九州(博多・長浜)のとんこつラーメンかもしれません。
で、「粉落とし」は、粉をスープに入れるわけではなく、バリカタやハリガネと同様、麺の湯掻き方なのですが、その時間がいちばん(非常に)短く、「湯掻いてると言うても、生麺の表面に付いている粉が落ちるくらいの時間しかないやんけ」という意味です。つまり、「ほとんど生」ということですね。:-)
Posted by まつひ at 2008年01月30日 08:21
「生やんけ!」粉落とし。子供の頃、ホットケーキミックスを生でつまみ食いして、母に「粉ものを生で食べたらお腹こわすよ」といつも言われてきました。
きっと、芯残ってるんやろな。根性入れて食べないとね(笑)
九州の長浜ラーメンの屋台では、こっちのとんこつのような
獣臭はせんかった。意外とあっさりで美味しかったのよ。
本場はやっぱりちゃうわ。
Posted by おやよ at 2008年01月30日 18:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。