2013年12月03日

晩秋の夜は家呑みはいいね34

DSC_0255C-0.jpg

お久しぶりの夕飯シリーズ。
先週はバタバタしていたのと、旅行に行っておりました。
休み明けの月曜日。
家の片付けもどっちゃりあるから、
今週は家事充実週間にしようかとモバQ

DSC_0254C-0.jpg
週末は北九州へ旅行しました。
旦過市場の美味しい食材の数々。北九州の角打ち文化に触れて、
胃腸はフル稼働。今週はリハビリ週間だね。
玄米と豚汁。それに小松菜としめじの炒めに。
あと、近所のかこもの定番のおかず「小芋のポテサラ」を真似てみた。
里芋を皮つきのままレンジでチン。熱々のうちに皮をむいてつぶして
マヨで和えて出来上がり。簡単だけど、家族に好評です。
DSC_0252C-0.jpg
合わすお酒は九州の土産。「鍋島」
と思っていたけれど、ダーさん急な用事ができたので、
帰りが遅くなっちゃって、おまけにちょっとお酒も飲んできたよう。。。
このお酒は封をきらずに、持ち越す事に。
DSC_0253C-0.jpg

我が家の酒器ストーリー
磁器の方は私の嫁入り道具のひとつ。
徳利と盃のセット。阪神大震災を乗り越えて、がんばってます。
上品な燗酒を飲むのに適しているんだ。
となりのゴツゴツした酒器はダーさんの手作り。
摂津本山の陶芸教室で体験させてもらった時のもの。
焼き上がりが面白い模様になりました。
こんな味わい深いのも手作りのよさだね。わーい(嬉しい顔)_
posted by おやよ at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちでご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。