

こんばんは

3連休が終わりました。
我が家は初日と最終日は外に出てウォーキングしたり
楽しみましたよ。
真ん中の22日(日曜)は大津にお墓参りに行ってきた。
お墓参りが終わったらお昼ごはん。
大津に帰ったらダーさんの好きなラーメン屋さんめぐりです。
滋賀県庁を少し南下したあたりにある
幻の中華そば加藤屋 もりーんの章 へ行ってきたよ。
続きを読んでおくれやす。

いつもは日曜お休みの、もりーんの章だけど、
22日は、お昼だけ、限定メニューだけの臨時営業よ

何も知らずに行ったらこんなんやってました。

私は、豚骨3年生つけ麺。
後でお店のもりーんさんに聞いてみた。
この3年生ってネーミングの由来。
1年生や2年生もおるらしい

色んな種類(部位なのかな)の豚骨の配合によって
年次が違うそうです。
今日の私のは3年生。こりゃ中学年だ。

なかなかのストロング豚骨味で、
46歳の中年おやよには夜までお腹パンパン。
食べごたえコラーゲン満点でございました。
そう、豚骨ラーメンの汁は「コラーゲン」と思いすする私。
ダーさんも味見していましたが、ダーさんは
「すっきり食べやすいぞ。」だって。
元気やね。

ダーさんは、豚骨濃厚魚介つけ麺。
魚の粉がのっかてるよ。
それにスダチ。

麺はこんな感じ。がっつり食べ応えありの太麺で〜す

私は並。
ダーさんはその上の1.5玉
つけ麺を食べる時は一番小さいサイズにしておく。
私のお腹では小で丁度いいの。
つけ麺って麺が太い事があるから、めっちゃお腹パンパンになるの。
ダーさんの魚介豚骨の方はスダチをギュっと絞るから
味がスッキリになって美味しいわよ。
私はこっちの方が好みかも。
このシナチクもめちゃくちゃ美味しい。
これ、ごはんのおかずに欲しいわあ〜〜。
色濃くなくて、食べて美味しい!!

つけ汁のスープ割りと、ミニご飯。
この濃いめのつけ汁をスープで割って丁度
飲んでいいお味に。

お茶漬けのように、つけ汁をミニご飯にかけていただきま〜す

1つのつけ麺で2度楽しめるよ。
美味しかったでーす。
また大津に帰省した時に食べにいくね。

お店の情報で〜す。
「幻の中華そば加藤屋 県庁前もり〜んの章」
大津市中央3丁目4-20 WDKビル 1F

営業時間: 11:30 〜 14:30
17:30 〜 21:00
定休日: 日曜