こんばんは

せっかくのお休みの日。
おうちでおとなしくしていられない性分。
おやよんちの庭、六甲山に登りたくて、
体がウズウズ。
10月に参加予定の小豆島100kmウォーキングの練習も兼ねて
自宅前から天狗岩南尾根を登ってきたよ。
ほんまに天狗さんでしょ。
この岩に遭遇するまでには、めちゃくちゃ厳しい登山道があったんよ。。。
まぁ、続きを見ておくれやす。。。
いつものように、スタイルのチェック

靴下よし!、スパッツよし!靴よし!帽子よし!
いざ、出発

まだまだ余裕かましてます。。。。

途中、住吉川で、アオサギを見かけたよ。
このアオサギさん、住吉川ウォーキングで会うんだけど、携帯では
上手に撮れないんだな。
ダーさんがデジカメで撮ってくれたよ。
お魚を狙っているようです。
このアオサギさん、いつも1羽で行動しています。
とってももの静かな鳥だけど、夜になると、ギャっと一声大きな声で鳴くんだよ。
住吉川のドン付きをあがり、赤塚橋付近に先代のアミ先輩のお墓があります。
お墓参りに行きましょう。
アミちゃん、2代目のアミ先輩も最近、ボケてきたけれど、
天国から見守って頂戴ね。
先代のアミ先輩の墓参りの後はズンズンバス道を上がってきます。
ここに上がるだけでも凄い運動になりますよ。
汗ダクダクです。
今日は、天狗岩南尾根から天狗岩を目指します

ちょっと登り過ぎて、渦森台まで来ちゃいました

ここから、寒天橋まで戻って、天狗岩南尾根ルートを目指すわよ

もぅ、ここに来るまでで汗ダクで、タオルと着替えを多めに持ってきておいてよかった。
かいだん、カイダン、また階段で、ずいぶん登ってきました。
かなりきついルートです。
あまりの急な登山道で、カメラで撮影する余裕もございませんでした。
階段、クマザサ、登山道の幅も狭い。
ハイカーさんも少ないんですよ。
上級者向けかもしれません。
おやよたちが登ってきたのは、左手の方から。
きついルートだと思ったけど、まだ、ゆるいようです

ど〜〜〜なちゃてるの

お水と、麦茶いっぱい持ってきておいてよかった。
こんな急な登山道でダウンしたら帰るに帰れない。
馬の背のような所に出ました。
もう一息で到着かな

ここは風の通り道。
しんどい登山も、こんな眺めのいい場所があるから、頑張れるんだよね。
天狗岩に着いたわよ

もぅ、嬉しくって。うれしくって。
ダーさんも、私もヘロヘロ。
ちょっと一息。記念撮影タイ〜ム

この大きな岩に登ってね。。。。
その岩の後ろに現れるのが。。。。
ジャァ〜〜〜ン。天狗さんが現れた。
この天狗さんに会いたかったのよ。
見事な天狗さんの横顔でしょ

疲れが少し吹っ飛びましたよ。
見れば、みるほど、天狗さん。
この天狗岩からはあと少しで山頂です。
あと少し、がんばれっ!
ヘロヘロになってけれど、
こんな感動があるから、山登はやめられません

上には、きれいな青色のアジサイがたくさん咲いていたよ
