
こんばんは

今宵は宵っ張り。なんてったって午前中に温泉入りに行って、
帰ってきてから4時間も昼寝したんだもの。お目目がランランしちゃってます

おとめ塚温泉に入ってプハァ〜と極楽ごくらくした後は、、、、、
帰り道でトラップにひっかっかてしまった。。。。。
行ってしまったのよ、、、、、またラーメンに。。。。。
予想通りの展開になってまいりました。。。。。
我が家からおとめ塚温泉までのランニング。2号線コースを走りましたが、
弘雅流製麺の前を11時50分に通過したのよね。
まだ準備中でだけど、お客さんが外に並ばれていました。
食べたい気持ちをグっと我慢してまずは目的地までランニング


で、なんとか温泉まで辿りつき、お風呂に浸かっていても、頭の中は、
醤油らーめん、醤油らーめん、と呪文のように唱えている。。。
で、こらえきれず、温泉の帰りはランチタイムのギリギリに
弘雅流製麺にすべり込みセーフで入店。
温泉入ってきたんよ、お腹ペコペコラーメンおくれやす。
で私の食べたのは、本日のお昼の限定 醤油つけめん (麺 200g)。
これがまた旨い。
まず、つけ汁が魚出汁醤油なんだわさ。
いつもの醤油ラーメンとまた違った味わいです。
和風なんですよね。
それに、ゴロゴロ入ったチャーシュー。
めちゃくちゃ分厚いから、食べやすように細長に切ってあります。
一応、レディースの私は200gでお願いしたんだけど、
それでもお腹パンパンになります。
弘雅流製麺の麺はほんま、食べごたえありますよ。
最近の土曜日の定番メニュー化した 和風鶏骨醤油つけめん (麺 300g)。
こちらはダーさんが食べておりました。
お味見したんだけど、これも夜の鶏骨つけ麺の味とは違い、
和風出汁と鶏骨のミックスです。
クリーミーさと和風のコラボですね。
スープ割りでもペロリと飲み干していたダーさん。
つけめんのつけ汁を並べてみました。
なかなか圧巻ですな。
夜のつけめん用の麺よりは少し細いけど、それでも食べ応えたっぷりの太麺よ

麺の量が200gと300gと自由に選べるのがイイネ。
ランチタイムでいただいたんだけど、お腹が一杯になり、
帰宅して、すぐにお昼寝しちゃいましたよ

ごちそうさまでした

お店の情報で〜す。
「弘雅流製麺」
神戸市東灘区住吉宮町6-14-12

営業時間: 18:00 〜 23:30
定休日: 日曜
