
こんばんは

今日は午前中、近くのおとめ塚温泉までランニング

2キロほどの距離なんだけど、ゆっくり走って体ポカポカ、
トロ〜〜〜ンな温泉

さてさて、先週訪れた、太陽酒造のきき酒会へ行った日の、お昼御飯報告で〜す。
日本酒のきき酒会。
会費制でその蔵の自慢のお酒を数種類きき酒をするんだけど、
どの会でも、デロンとなっちゃう人がいるでしょ。
あれ、空腹で飲むとなりやすいよ。
私もダーさんもお酒(アルコール全般)を飲む前は
必ずしっかり食べます。
しっかり食べておかないと、酔いやすいんだよね。
13時からのきき酒会。
おつまみは出るけれど、念のために麺ものを食べておこうと、
太陽酒造の手前の江井ケ島総合市場へ。
市場の中には美味しいひねぽんを販売しているお店があったり、
なかなか昭和レトロな風情が満載の市場。
市場入ってすぐのところに、新しいうどんやさんを発見

中に入りメニューを見ると、、、、、
あった、あった。駅そば、和風中華そば。
早速、私は駅そばを注文したよ。
和風出汁に黄色いそば。
竹輪の天ぷらにとろろこんぶが入っていたよ。
懐かしい味だよね。
姫路駅のえきそばが有名ですよね。
学食のそばもこれ系だよね。
これぞ、日本コナモン協会が提唱している「天中華」だね。
ダーさんは和風中華そばを。
出汁はうどん出汁だ。
えっ、駅そばと何が違うの? と質問すると。。。。。
「一緒よ


和風中華そばには駅そばにペロリと1枚焼豚のっかてます。
お値段は、えきそばも、和風中華そばも同じく400円。
おもろすぎ。。。。。
これも立派な天中華。
麺は丸い麺で。沖縄そばのような風情。
江井ケ島の片田舎で天中華を発見し、ちょっと嬉しかったおやよであった。
お店の情報で〜す。
「立ち喰いうどん ぼっかけ」
明石市大久保町江井島763-1 江井ヶ島綜合市場 内