
3連休最終日。いいお天気ですね。
近所へウォーキングへ行ったり、
お昼寝をしたりとのんびりな一日です。
春はもぅすぐやってくるかな。。。。

3連休の初日に大阪なんばへ遊びに行きました。
なかなか行けない大阪の南の方へ、大人の遠足に行ってきましたよ

龍旗信ラボ天中華お披露目の後は、知り合いと大人の遠足を。
「おやよさ〜〜〜ん、じゃりんこチエが出てきそうなところ案内するわ」と
やってきました。南海電鉄高野線萩之茶屋駅

ここから、今回の突発性西成ツアーの始まりで〜す

まずは、ひらがな「なんばや」から。
このお店は、今はどうなのかわからないけど、以前は、
店内での写真お断りということだったので、外観だけ。
早速、中へ入ると。。。。
明るく綺麗な店内は冷蔵庫に生きのいい魚が並んでいますよ。
地酒も豊富。
私はマグロのお刺身、友人はイカのわた和えホイル焼き、ダーさんは豚串。
ダーさんはホッピーももらっていたよ。
まずは入門編で美味しい食事とお酒でウォーミングアップ

こんな、町家風の路地もありました。
途中、三角公園、一人鍋で有名という「なべや」さんの横を通って、
阪堺電鉄今船駅近くの名物ラーメン屋さん「大阪ラーメン」へ。
今船と言えば、以前、ゆうちゃん之助さんに連れて行ってもらった、「焼肉 一斗」のあるところ。
この日、お店は開いていなかったけれど、このラーメン屋さんは、ラーメンが200円。やっす〜

でも、ちょっと前までは、ワンコイン 100円だったとか。。。。。

麺喰いのダーさんはとっても残念そうだったけど、また来たときに、リベンジしようね。
それにしても、あの2階の扉って。。。。。
また、テチテチ歩いて


ほんまに小学生が小銭もってホルモン食べてる。。。
じゃりんこチエや。。。。。
ホルモン焼きとビールをいただきました。ホルモン焼き 60円。さすが、西成価格

ダーさんと串2本、缶ビール1本で400円なり。
一人200円の幸せ

この2度つけ厳禁のタレがピリっとしていて、ビールがススムすすむ君なんだわぁ〜〜〜。
次に案内してもらったのは、おでんのお店「深川」
多分、昔は駄菓子屋さんであったと思われます。お菓子の陳列ケースなども残ってました。
とっても小さなお店ですが、奥に2名しか座れない小上がりがあります。ほんま2名でいっぱいです (笑)
とっても昭和な風情が残る店内です。
とぉ〜っても濃い醤油の色だけど、ラーメンで言えば高井田風。味はマイルド

大瓶を1本たのんで、3名で飲む。
女性はおでんを2品ずつ、ダーさんは3品。ちょっとしたスナック感覚。
これぞ大人の遠足のおやつですな。
ここから、ちょっとディープな世界を見学

いわゆる大人の世界、飛田新地。
風情のある建物もあったよ。
ディープな世界の見学を終えて、また、飲みましょう。
今度は、漢字「難波屋」さんへ。
「ちょっとおねぇちゃん、もうちょっと後で来てくれる?」
店内はいっぱい、大入り満員。では、もう少し、別のお店で。
さっきの、ひらがな「なんばや」と同じアーケード通りにある「酒のもりた」へ。
5年ほど前まで、三宮センター街に「靴のモリタ」っていうお店がありましたが、
まったく関係ありませんでしたね

ここでは、軽〜くチューハイで。
オニアサリ。
そうそう、ここは椅子のお店なのよぉ〜〜〜。
それにモーニングってのがあってね、8時ぐらいからやっているそうです。
さて、ちょっと時間も経ったことだし、漢字「難波屋」に再チャレンジ

今度は、ダークで入れてもらえました

結構、飲んできたので、軽く烏龍ハイで。
中は麦焼酎にしてもらいます。
粕汁。
馬刺。
鯨。
生春巻き。
ニンニク素揚げ。
画像にはうつっていませんが、可愛い看板にゃんこ

おでん。
トマトチューハイ。
陽気なご常連さまと記念撮影

お店の奥はライブハウスになっていて、この日もライブが上演中でしたよ。
西成の人は音楽好きが多いよです。
その次に案内してもらったのは、漢字「難波屋」から少し南に下った「音呑庵 (おんどんあん)」
結構、地酒もいろいろと置いているっぽい感じのお店で〜す

私は福島の地酒、冩楽があったので、いただきぃ〜〜〜〜〜。
おでんもあるよ。
千枚漬け。
キャベツ。
おやよの好物、紅ショウガの天ぷら。これぞ大阪の味

なんと、お寿司 まで握ってもらえるよ

美味しいわ。板さんがにぎってくれるの。
次回はここでお寿司を堪能してから、呑みにまわろうかしら。
とにかく萩之茶屋周辺はのむところいっぱい。一日ではよ〜まわりきれません。
とっても楽しい大人の遠足でした。
お店の情報で〜す。
「なんばや」
大阪市西成区萩之茶屋3-3
営業時間: 8:00 〜 22:00
定休日: 水曜
「大阪ラーメン」
大阪市西成区天下茶屋1-3-14
営業時間: 12:00 〜 21:00 (その日により営業時間が違うそうです)
定休日: 日曜、その他 不定休
「やまき 今池店」
大阪市西成区萩之茶屋2-2-7

営業時間: 14:00 〜 21:00 (平日)
11:00 〜 21:00 (土曜、日曜)
定休日: 不定休
「おでん 深川」
大阪市西成区太子2-3-22

営業時間: 10:00 〜 16:00
定休日: 月曜、木曜
「酒のもりた」
大阪市西成区萩之茶屋2-3-10

営業時間: 8:00 〜 20:00
定休日: 木曜
「難波屋」
大阪市西成区萩之茶屋2-5-2
営業時間: 8:00 〜 22:00
定休日: 木曜
「音呑庵 (おんどんあん)」
大阪市西成区萩之茶屋2-3-2

営業時間: 15:00 〜 22:00
定休日: 日曜

ヤマキをあれだけ撮った写真はなかなかないです!
(ってか超危ないです!ww)
なんばや(和)も行かれましたかぁ〜
難波屋さん、左の店舗も2月から同店舗です!
違う方に情報をもらい、先日伺いました。
夜はほぼ22:00では終わってませんww
酒の森田、天王寺店へ行ってみたいと思っています!
大阪ラーメンは何回も通るんですが、2年前に開いていた数回しかみてません。
1度だけ食べた事がありますが、ラーメン以外も盛りはよかったです。ってそれも食べてもセットで¥500以下でしたが・・・
現在の不定期営業がどれほどなのか分かりません・・・
最近よく西成に行くのでいろいろコメント書かせてもらいました(´・ω・`)
美味しそうですね!羨ましいですよ。
ホルモン焼き!
おでん!