
クリックしてね♪
明石まちなかバル。最終編。
6軒目ですよぉ〜〜〜〜。当日券は5枚チケット。
ばら券チケットを購入。
最後に向った先は魚棚商店街を抜けて、東、ひがしへテクテク歩く路地裏を歩く。
出てきたお店は。。。。
明石まちなかバル。最後の6軒目は「大貝のつぼ焼 気まぐれ」
神戸に住んで初めて知った「つぼ焼き」
これ、私の出身の滋賀や
学生時代に過ごした京都では見た事がなかったな。
初めて知ったのは阪神大震災の後、垂水区に5年間住んだのね。
その時、神社のおまつりの屋台で初めて知りました。
ダーさんは震災前から三宮のセンター街や阪急三宮駅周辺なんかで
つぼ焼き屋台が出ていて、食べていたそうです。
シンプルなつぼ焼き。この貝のお汁で飲めるんですよね。
どうも兵庫県で食べられているものかも。他府県でも食べているのかしら。。。。
そのつぼ焼きがバルメニューの「気まぐれ」さん。
このバルの中では最東端にあります。
テクテクテチテチ歩いていく価値ありの、つぼ焼きのあるお店でーす。
さて、今回の明石まちなかバルは以上6軒を巡りましたよ。
楽しいですね。街バル。また色んな街のバルに行ってみましょう。
お店の情報で〜す♪
「大貝のつぼ焼 気まぐれ」
明石市桜町6-15 グラサート 1F

営業時間: 17:00 〜 23:00
定休日: 日曜、祝日

弁当作るのッて楽じゃないですよね!
デナリさん、おはようございます。
ワンランク下でいいのですか?
私はいつもワンランク上を目指して丁度ワンランク下に
落ち着いております(笑)
気まぐれさん、おはようございます。
明石まちバル2度目の参加。
とても楽しめました。
最東に位置する気まぐれさん。
旨い酒とつぼ焼きでバルの〆に最高のお店でしたよ。
明石は美味しいもんの宝庫ですね。
また、おじゃましまーす!
私、土曜日いたから会ってるかもしれないですねー☆(*^^*)嬉しいー♪♪