2012年01月06日

松屋酒店 (^o^) @ 魚崎

201201061942000.jpg

さわらのお刺身。

5時間前まで海で泳いでいました。

釣りたてホヤホヤ o(^o^)o

posted by おやよ at 19:50| Comment(4) | TrackBack(0) | 松屋酒店(魚崎) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おや、魚崎にこんな素敵な
酒屋がありましたか?

三宮「秀味街」にあった
「松屋酒店」、ミントに移転の
はずが、出店ならず。

寂しい紀文のハンペンです。

まだ、執拗なあの方の
攻撃。まさに理不尽極まれりです。
ひるんではいけません。

日本酒文化守りましょう!

Posted by 憲兵HAKUDOU at 2012年01月07日 11:44
憲兵HAKUDOU様

HAKUDOUさん、こんばんは!
魚崎の「松屋酒店」さん。ほん、濱田屋の目と鼻の先。
徒歩3分の距離です。
ここはマスターの作ってくれるおかずがいいんだな。
あと、釣りが趣味の店主がその日に釣ったお魚を
さばいてくれてメニューに並ぶ事もあるんですよ。
常連さんも皆さん、いい人ばかり。
地酒も道灌、櫻正宗、語らい、と地元、灘のお酒が並びます。
また、ご一緒しましょう♪
Posted by おやよ at 2012年01月15日 23:38
え、そんなに近いのですか。
角打ち学会の準備で濱田屋さんに
行った折、ピョンさんが偶然お見えになり
「松屋さん」帰りのようで、いいお店だと
褒めていました。是非今度ご一緒
しましょう!

いま、大分県国東半島に伝わる
「国東塔」という石造宝塔を模した
「国東塔おでん」普及に取り組んでいます!

事務局ブログにアップしますので
笑って読んでください!

Posted by 立ち呑みHAKUDOU at 2012年01月19日 09:07
立ち呑みHAKUDOU様

HAKUDOUさん、こんばんは!
お返事が遅く申しわけございません。
松屋さんは濱田屋さんと目と鼻の先でございます。
以前から気になっていたのですが、
濱田屋さんの常連さんに教えていただき、
2008年6月にブログに掲載しました。
それまでブログなどでは掲載されていなかったと思います。
地元の方々の角打ちでしたが、最近、遠くから来られる人も
増えました。奥の予約のお食事はなかなか予約がとれません。
今でも常連さんが温かく迎えてくれる、
私の地元の素敵な酒屋さんです。
HAKUDOUさん、一緒に行きましょう。
Posted by おやよ at 2012年02月05日 03:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。