2011年07月21日

昭和の残り香(ゼリーエース)

にほんブログ村 主婦日記ブログ お茶目主婦へ
クリックしてね♪

P7211537-00.JPG

まいど わーい(嬉しい顔)
来たよ。きたよ。夏休み。
子供の頃、それは夏休みはめちゃくちゃ楽しみだった。
うちの実家は初夏に色んな果実を漬けだすんよね。
梅酒から始まり、すもも、レモン、一時果実酒に凝ってはったんよ。
で、今、思うと、「アンタ、未成年が梅酒のんだらアカンでしょexclamation がく〜(落胆した顔)」なんだけど、
小学校の頃、お風呂上がりは梅酒の水割りをプハァ〜としてスコンと寝る。
あれを、アルコールとは思わず、梅シロップだと思っていた私。
「あんまり飲み過ぎなや〜〜〜」と釘をさされながらも、おおらか過ぎる我が実家。
そんな夏の日。
実家にはかき氷器と、冷凍庫にはシャービック。
冷蔵庫にはゼリーエース。
実家には山のようにニッカウイスキーのショットグラスがあった。
あれ、きっと酒屋のおまけだったんだと思う。
うちには洒落たゼリー型はなかった。
ゼリーやプリンはニッカのショットグラスで代用するの。
かなり大人仕様でしょ。
子供の頃の思い出です。
先週、ダイソーで再会してしまった。シービックとゼリーエース。
ひっそりとだけど、昭和歌謡が流れてきそうな雰囲気を醸しだしておりました。
プリンの素なんかもあったんだわさ。
プリンはまた別の機会に。

関西のお家、いや、神戸のおうちには1個ぐらいはあるモロゾフのコップ。
おまけに我が家はモロゾフのミニサイズでゼリーエース。固めさせていただきました。
よくぞ2011年まで時代について来れましたね。
偉いぞ。ゼリーエース るんるん

にほんブログ村 主婦日記ブログ お茶目主婦へ
 
posted by おやよ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ・スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。