
クリックしてね♪
時空を超えたお茶目主婦。
やっほ〜

久しぶりのブログ更新。って毎日更新してるけれど、
どっかお店に食べにいった更新はお久しぶりね。
山のようのどっちゃりたまっているんよね。
ハムスターおやよの滑車をクルクル回す時が来たかもね。

これは、3月18日(金)のお話の続きで〜す。


クリックお願いします♪
来たわよぉ〜〜〜ライオン堂。
おやよんちから歩いて15分。徒歩圏にこんなお店があるっていいと思わなぃ〜〜〜〜
魚崎〜住吉〜御影はええとこよぉ〜〜〜。
海も近いし、山も近い。環境のいい場所よ。
それに飲みに行くエリアもいっぱいあるし
「マスター来たよ

カウンターの奥のコンロの前で調理してるのがマスターだよ。
このころは、まだまだ寒かったので、まずは、お茶瓶をぬる燗で。
カウンターがいっぱいだったので、
こんなお店の角に立ち飲みスペースができていたよ。
これが、この日のメニュー。
ちょっと遅めの時間だったから、もぅ、売り切れ続出。
まずは、ホヤ貝 から。
ホヤ貝は、「海のパイナップル」と呼ばれているんだって。形が似ているからだそうです。
関西ではなかなか食べないし、流通していないよね。
マスターはこんな珍しもんも出してくれるんよ。
ハマチ。ブッチギリ価格の120円

あらら、今、日本は円高だけど、ここは海外で食べているのかーーーーー!
てな価格付け!
マグロ中落ち。
これはティースプーンでほじほじして食べるの。
子供のころ、カップアイスをスプーンで削った技が今、活かされる。
暖かい店内で、ぬる燗をいただいて、少し暖まってきたので、冷たいお酒をいただきましょう。
ダーさんの好きな 松の司 と 醸し人九平次 を。
出た〜

これはもぅ、ライオン堂の名物ですね。
お腹がすいた人は迷わずコレ!
注文してからマスターが卵でとじてくれるんよ。
ウニ。
ウニもライオン堂だとお財布を気にせずに食べられます。
エッヘン!といい恰好できるわよ。
のれそれ。
やっぱり〆は日本酒に合うおかずを食べてますね。
ガッツリしたカツとじからお刺身まで。
ビールでも日本酒でもシューハイでもなんでもござれ。
その日の気分で選べるメニューの多さ。
このメニューがおやよのツッコミ心をくすぐるものばかり。
毎回、ライオン堂ではサプライズもらってまーす

ボトルキープしてるんだけど、全然飲んでないわ

マスター、またこまめに行くね。
よろしくぅ〜〜〜〜

ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「立ち呑み家 ライオン堂」
神戸市東灘区御影中町1丁目6-3 クヴェレ御影 1F東

営業時間: 17:00 〜 23:30
定休日: 日曜
たまには弊社の荒駒も飲んで頂ければ嬉しいですが…
私は行くと米ナス素揚げがあれば必ずいただきます。
そうそう、今日用があって湾岸線降りて近かった
ので新在家のマルナカで買い物してて目の前に
いた人と目が合って、よく見るとマスターでした。
こんなとこで会うとは。そう言えばマスター&
あやさんは新在家にお住まいでしたね。
父も退院したのでまた帰りに寄ってみます。
ワリオさん、こんにちは!
ライオン堂は何を食べても美味しいわ。
米茄子のす揚げも美味しいね。あのボリューム。最高です。
お父様お元気になられてよかったですね。
うちも両親がやーこしいお年頃になってきたので、
いつ呼び出しかかってもおかしくないんですよね。
すぐに駆けつけられる体制で立ち飲みストしております。