
クリックしてね♪
時空を超えたお茶目主婦。
これは、3月15日(火)のお話で〜す。
3連休。真ん中の日曜日。
ダーさん&娘は朝からアーモンドバタートーストを食べていたよ。
甘くて、アーモンドの香りがして美味しいよ
姫路あたりでよく食べられているらしいよ。
私はちょっと夏バテなのかしら、食欲があんまりないのよね。
お茶、お水はめっちゃ飲んでいるんだけど。
胃が小さくなったのかしらん。
これだけ暑いと、揚げ物しただけで、お腹いっぱいになるのよ。
食べてないのに、揚げ物の油の臭いと温度だけで満腹になるんよね。
やっぱり、人間、口から食べないとね。栄養摂らないと弱ります。
夏はしっかり食べてないと


クリックお願いします♪
私のご近所シリーズ。
徒歩圏で面白いところを探すのが大好き

帰りの電車。普通電車の一駅手前でおりて、歩いて5分。
阪急岡本駅すぐの「植田商店」へ。
仕事帰り、ちょっと寄るのにホッとできる場所。
「ママ〜、来たよ

植田商店は酒屋さん。
スナック菓子やアイスもあるよ。
奥に小さなカウンターがあって、そこでビールや、日本酒、焼酎が飲めるのよん。
ママ手作りのおでんや季節のおかずが食べられるよ。
家庭的なお味です。
常連しまちゃんはダーさんと卵兄弟。
植田商店には団子3兄弟ならぬ「卵3兄弟」がいるんよ。
長男が しまちゃん(女子部用務員)
次男が ダーさん (卵で埋もれてみたい)
三男が りょうさん(芦屋の大助花子)
この3人。卵があれば、なんとか生きていける。。。。。
卵は貴重なタンパク源。栄養満点よ

この日は焼き鳥が。
常連さんからのお裾分け。
美味しかったよ。
これ、これ。
植田ママのいかなご。
3月になると神戸はこのイカナゴ炊いた香りに包まれますよ。
私も炊くんだけど。
とってもシンプルだよ。
材料はイカナゴ、ザラメ、醤油、ショウガ。
私は日本酒とみりんも入れるんだけど、各おうちによって配合もしがうし、
炊きあがりの好みも違うのよ。
ママのイカナゴはエッジがきいたイカナゴ。
ご飯のおともにもいいよね。
ママ手作りのイカナゴをおつまみに。
常連さんと楽しいおしゃべり

ママにお揚げを焼いてもらい。一味をふってもぅ一杯。
大きな容器に入ったピーナツ。
これを器にわけるために。。。。。
この枡を使うのです。
なんとも歴史のある枡ですね。
ママがお嫁に来た時から使っている枡なんだって。
大切に使われたものは古くなって味わいがでますね。
この日も漫画な常連さんとのおしゃべり。
もぅ、コントの世界ですよ

楽しいお酒の後はご機嫌になって、歩いて20分。
無事帰宅

ミッションコンプリート

ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「植田商店」
神戸市東灘区本山北町3-13-30

営業時間: 9:00 〜 21:00
定休日: 日曜
植田・・・学生時代入り浸ってたお店です。もう30年前だ・・・・
ぐっぴーさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
よくぞ、おやよブログにたどりついてくださいました。
植田商店さん、30年前。凄い!
今、建て直してきれいにリニュアル。
ママもパパもお元気ですよ。
学生の頃に来られていたんですね。
その時の地元メンバーもおられますよ。
ママ喜ぶよ〜〜〜〜。
30年ぶりの再会。是非ぜひ♪