
クリックしてね♪
神戸から春のお便り
やっちまっただよ。
平日、夜のいかなご炊き。
おやよキッチン、いや、おやよ家がショウガ醤油の香りプンプンです。
ダーさんがね、買ってきたのよ。
1kg×6箱=6kg
ショウガ千切り切りまくり。
ザラメ量りまくり、
お醤油ドクドク〜〜〜
みりん、日本酒、水あめ、山椒の実、
作り方はとってもシンプルよ。
だけどね、立ちっぱなしなんだ。
震災後5年間住んだ垂水区で知った、神戸の春の風物詩。
昼網で揚がった、イカナゴを魚屋さんに並び、
家に持ち帰る、坂道にはポロンポロンと生のイカナゴが落ちている。
どこからともなく、ニャンコがやってくる。
街中、ショウガ醤油の香りに包まれるんですよ。
コイツはごはん泥棒。
白ごはんがあればそれでいぃ!
今年は豊漁だそうです。新在家のマルナカでは昨日で1kg900円でしたよ。
まだちょっと小さめで炊くのは難しいんだけど。
今週末、イカナゴ炊く家庭が増えそうですね。

サイキッカーさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
これまた。可愛いお魚イラスト♪ナイスです。
東山市場300円!!!破格ですね。
ぶっちぎり価格
さすが、活気のある神戸の台所。東山市場。
300円ならいっぱい買えるし、いっぱい炊けるわ。
神戸の春の風物詩「いかなごの釘煮」
ショウガ醤油の香りに包まれ春を感じる私でーす。