2011年03月06日

その後、F井ちゃんと 坐・和民 へ

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
クリックしてね♪

P1140189-00.JPG

時空を超えたお茶目主婦。
これは、1月14日(金)のお話の続きで〜す。

今日は日曜日。
早起きしているんだけど、まったりと午前中過ごしてしまい、
ハッと気が付くともぅ、お昼。
せっかくのお休み。時間を有意義に使わなくっちゃね。

にほんブログ村 グルメブログへ 関西食べ歩きへ
 
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
クリックお願いします♪

P1140186-1.JPG

誰もが知ってる「ワタミ」
東証にも上場しておりますし、CEOの渡邊美樹さんは本も書かれているし、(もちろん読みましたよ)
今やサラリーマンのモチベーション上げる系の本など、
多方面にも活躍中。
こういう、大手のチェーン店。
ワタシ結構好きですよ。
マーケティングの最先端。
一部の人にウケる商品はわざと作らないの。狙いどころ違うもの。
さてさて、今の流行のメニューや盛りつけ、食べに行こうっと。

岡本駅近く、地下にあるそのお店。
お洒落な設えです。


P1140187-00.JPG

大手チェーンに強み。
資金力があるでしょ。こまめにリニュアルができるのよね。
内装を変えると、お店の雰囲気はガラッと変わるよね。
高級感と大切にしたい、大人がターゲット
カジュアルにワイワイと学生さんに来て欲しい、
家族連れファミリー層を狙う。
それによって内装やメニューや、サービスは変えていかないとね。

この岡本の坐/和民は照明が暗めの大人がターゲットの
和風ダイニング系な内装よ。
値段設定は高くなく、お財布に優しい1人3000円ぐらいで楽しめそうよ。

最初に通されたのが、混んでいたので、しょうがなく喫煙席。
無理っ、5分も無理。ふらふら
窓のない地下の店舗で喫煙席は、吸わない人にとっては
拷問。がく〜(落胆した顔)
手元のブザーでピンポンピンポン鳴らし、
「並んでもいいので、禁煙席にします」



P1140189-00.JPG P1140190-00.JPG
P1140191-00.JPG P1140192-00.JPG

すると、さすがやね。
「申し訳ございません。すぐにお席をご用意いたします」と
エリアをわけた禁煙エリアの個室っぽい席を案内してくれました。
完全禁煙は難しいとは思う。
工夫として、設計の段階で、入り口を真ん中に煙コーナー、禁煙コーナーと
混ざらない工夫が見られましたよ。
アルバイトの教育もちゃんとしている。
注文してからの料理が出て来るまでの時間も待たさず、
飲み物はすぐに。
当たり前の事だけど、できていない大手チェーンあるんだわさ。

これからも、おやよの大手居酒屋チェーンの旅はまだまだ続く。

ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す わーい(嬉しい顔)
     にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

お店の情報で〜す。

「語らい処 坐・和民 阪急岡本駅前店」
    神戸市東灘区岡本1-13-7 デコールビル B1
    電話 078-435-1081
    営業時間: 17:00 〜 03:00 (月曜〜木曜、日曜)
          17:00 〜 05:00 (金曜、土曜、祝日の前日)
    定休日: 無休

posted by おやよ at 12:30| Comment(4) | TrackBack(0) | グルメ(東灘区住吉川以東) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私もこないだ、三宮の、居食家和民に行ってプチ感動でした。

禁煙席ばんざいって感じでしたし、接客がいいですね。

おやよさんと同じようなもの食べましたわ。
Posted by きしけん at 2011年03月06日 17:11
喫煙席があるのは料理の味を考えていないから。
料理の味は舌の味と匂いで構成されている。
「たばこ」の煙があると本来の味が失われる。
Posted by 盗人・メドベージェフ at 2011年03月06日 17:25
きしけん様

きしけんさん、おはようございます。
きしけんさんも和民に行かれたのね。
立地、値段、サービス、会社や学校などの
宴会や食事会に大箱は使えますよね。
大型店やチャーン店に望む事は、味はもちろんですが、
場所の提供だと思うのですよね。
みんな、その場を利用して、忘年会、歓送迎会、達成会
したいのよ。おしゃべりしたいのですよね。
大勢の人を入れる大型店。
大変な事も多いだろうけど、
消費者がちゃんと使いわけているので、いいと思いますね。
Posted by おやよ at 2011年03月07日 07:35
盗人.メドネージェフ様

メドネージェフさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
たばこの煙があると本来の味が失われる。
そうですね。
私も煙草は吸わないし、煙も嫌いです。
飲食店で横で煙草を吸っている人がいると、
あらら〜せっかくのお料理が台無し。と思うもの。
ただ、完全禁煙のお店でない限り、
煙を完全排除する事は難しいですよね
私は大型店や、アルコールを出すお店は、
場所の提供も兼ねていると考えています。
1人食べに行く時は禁煙のお店を探しますが、
数人で行く時は
吸う方も中にはいるので、あまり気にせず
お店選びをしております。
これは私の主観ですが、特にあかちゃんや幼児のいる環境で
煙草の煙を発生させてほしくないですね。
受け入れキャパが小さいですからね。
禁煙のお店が施設が増える事を願っております。
Posted by おやよ at 2011年03月07日 07:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。