
クリックしてね♪
時空を超えたお茶目主婦。
今日さ、ちょっと風邪をひいちゃったみたいなのよね。
一日生きる屍のように、寝まくりましたよ。取りあえず風邪の時は寝る。これに限る。
薬も飲まずに、これまた寝たおして治る体力。丈夫に産んでくれた両親に感謝。
これは、9月4日(土)のお話で〜す。


クリックお願いします♪
時、すでに12月2日。サンタクロースがやって来る季節。
おやよブログは、まだ9月のあたまです。まだまだ暑い。今年の夏は異常に暑くなかったかぃ。
そんな中、9月でもまだまだ暑い、浴衣で宴会しましょうよ

着物のいろはのむちゃん&かずさんが企画してくれましたよ。
おやよは日本酒仲間のれいさんにいただいた、絽の夏着物でおめかし。うっふん

れいさん、見て、みて

この日の浴衣宴会、場所は阪神「大石」駅徒歩5分の「海蔵 (みくら)」さんへ。
海蔵さん、L字カウンターの中に厨房が。そして奥にはお座敷があります。
私達のグループは奥のお座敷貸し切りと、カウンター席に別れましたよ。
ダーさんが座ったカウンターの一番端っこの席の横には、お皿とコニャックが並んでいたよ。
この日の通常のメニューはこんな感じ。海蔵は、美味しいお魚が食べられるお店なんだって。
私達以外にも、お店には美味しい魚を求めて、お客さんで満席。
でも、この日は、むちゃんがスペシャルコースで予約しておいてくれたんだよ。
このメニュー表も、デザイナーむちゃんが、一人ひとりの名前入りで作ってくれたのです。
まずは、秋味で乾杯

ほんま、この日も暑かったんだから。外はまだまだ真夏でした。
まずは、冷やし茶碗蒸し。
冷たいものが暑いからだを冷してくれまする。夏の茶碗蒸し。とっても贅沢な一品ですね。
炊き合わせ。
この炊き合わせ。季節のお野菜などを炊くんだけど、これまたプロのお料理よね。
私が作ると全部いっしょくたに炊いてしまい、ごった煮になるのよね。
プロは別々で炊くんだよね。色もきれいだわ。
お造り盛り合わせ。色んな種類をちょことずつ。
夏のこの時期にお魚揃えるのって大変なんだけど、海蔵さんには食べ頃の魚がいっぱいありましたよぉ〜〜〜
(今回、デジカメの電池切れですべて携帯画像なんですよ。ごめんあそばせ)。
お造りが来たら、やっぱりお酒は日本酒でしょう。
この日は、獺祭 純米大吟醸 50、村祐 夏の生酒、群馬泉 山廃もと純米 の3種類。
お魚、日本酒、浴衣。3拍子揃ったわ。今回、美女の浴衣姿はむちゃんのブログで見てくださいね。
平鯛の幽庵焼き、平貝の味噌漬けを添えて。
やっぱりこれには日本酒でしょ。
渡り蟹の土佐酢。さっぱりとして美味しかったわよぉ〜〜〜。
これまた今、冬でしょ。松葉かにのシーズン到来やね。
出た、新地のおやよママと新入りの女の子。
おやよが隣に座るだけで50000円。っておぃ、逆に払えよ

お隣は可愛い浴衣姿のKちゃん

海蔵さんのコース。お座敷コーナーはとても盛りあがりまして、今回のメインのお鍋が出てきたよ。
さぁ〜て、このお鍋の中に入るお魚さんは何かしらん

これは、ジャ〜ン


のどぐろって、お口を開けたら本当に黒いんだってよ。珍しいお魚。めちゃくちゃ美味。ワンランク上

美味しいお魚、美味しい日本酒、美しい女子。なんだか幸せな女子会だったわ。
あっ、夫婦カップルさんもいたので、おっちゃんも数名おりましたぞよ

最後は、アイスクリームで〆ました。
ステキな会を企画してくれた むちゃん&かずさん、ありがとね。
冬用の着物、正絹しか持ってなくて大層だけど、着付け手伝ってもらってチャレンジしてみようかな。
たくさん持ってないから着たきり雀になるけれど、両親に誂えてもらった着物、着てなんぼだもんね。
ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「海蔵 (みくら)」
神戸市灘区大石東町5-6-10

営業時間: 17:00 〜 22:00 (ラストオーダー: 21:30)
定休日: 日曜、祝日の月曜
お久しぶりです。
私が自分の体型を無視して、柄と色目に惚れて、
生まれて初めて自分で買った絽の着物・・・・
体型を無視した為にほとんど着ることが出来なかったのですが、おやよさんに貰って頂き、愛用してもらって・・・・着物も本当に喜んでいると思います。
おやよさん、本当によく似合っているんだもの・・・・
羨ましいです。
着物姿、とってもお似合いでしたよ〜(*^_^*)
そしてのどぐろのしゃぶしゃぶ、めちゃくちゃウマかったです!!
また美味しい魚がたべたいな。。。
風邪、早く直ると良いですね。
お大事に〜
ああ、あの会はええ会でした。
妻がどうのよりもええメンバが集まって、海蔵さんも頑張ってくれはったし〜
是非来年も企画したいですね。
>れいさん
久しぶり!
「れいさんの浴衣」だけじゃなくて是非、れいさんにも参加してもらいたいです。
あれだけ浴衣が揃うと気持ちがいいですよ〜
れいさん、おはようさん。
お返事遅くなってごめんね。
れいさんのブログは毎日見てるからねー。
今日は絶食の日なのかな。。。
れいさんに頂いた絽の着物。
本当によく着てるよ。
みんなからも大好評。水色で涼しげで上品。
おきゃんな私もしっとり見える魔法の着物です。
年齢を重ねても、宇野千代さんのように
こんな水色の着物が似合う女性でいたいです。
本当にありがとございます
れいさんも着物一緒に着て遊ぼうね。
今度、美味しいたこ焼き持っていくからね。
待ってってね。
のざのざ、おはようございます。
お返事遅くなりすみません。
そうそう、のざのざの浴衣姿もよかったよー。
あの日も暑かったよねぇ〜。
ズボンより浴衣の方が男性は涼しいじゃないかな?っと思うの
だけど、どう?
この絽の着物は古くからの日本酒仲間のれいさんから
頂いた品なんですよ。
上品な着物でとっても気に入ってるの♪
たまにはおめかしして出かけなくっちゃね。
緊張感がない生活してるから(笑)
そうそう、一昨日姫路駅でえきそば食べたんだけど、
新メニューの牛天そば。かなりボリューム400円よ(>_<)
かずさん、おはようさん。
今、中国にいるのかな?
今朝の神戸は寒いぞぉ〜〜〜〜
中国はもっと寒いかも!!!
海蔵さんよかったわー。魚ずくしな献立。
日本酒にはやっぱりお魚いいですね。
また、着物着ておめかししたいわ。
そうそう、れいさん着物で復活宴会したいですね。
れいさんが、早く元気に復活できますように。