お待たせいたしました。
おかめのランチパックラリー第160弾

「甘栗あん&ホイップクリーム」
甘栗あんって甘くて美味しいに決まってるじゃん。
私、栗大好き。
栗と言えば、秋になったら母が大きな鍋で茹でてくれて、
包丁でパックリまっぷたつに切って、ティースプーンでホジホジが王道かな。
たまに虫食いに当たったりしたら、めっちゃ残念

そうそう、大昔、花の都「パリ」に3週間遊びに行った事があるんだ。
一人旅よん。

卒業後も大学に残っていたので、その当時、留学中の友人を訪ねたのよね。
で、友人が学校に行っている昼間は一人でブラブラ街探検するんだけど、
パリには栗ジャムなるものがあるのぞよ。
あちらの公園の屋台で買った栗ジャム。めちゃくちゃ美味しくって
帰国の際、大量に買い占めて帰ったぞよ。(って食品持って帰ったらアカンのよね)
栗とパン。あうわよん。
トーストにも栗ジャム合うのよねぇ〜〜
これからお正月に向けて、栗きんとん。
さつま芋とクチナシの実。栗の甘露煮。
あぁ〜思っただけでうっとり。

栗とさつま芋食べたら止らなくなっちゃいそうだぁ。
ランチパックってなんでもホイップを合体さすけれど、
シンプルにジャムだけはさんでほしいわ。
これはカサ増し作戦のホイップなのか。。。。。。
さつま芋ペーストでカサ増ししたらいいのに。。。。
乙女心をくすぐるランチパックなのであった。
ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。
栗のジャムですが、三田のes koyamaで扱ってますよん。
引導くん、こんばんは!
お返事おそくなりすみません。
毎回ゲットしているランチパックは
JR住吉駅の「ハートイン」で仕入れる事が多いよ。
仕事の帰りに立ち寄る事が多いかな。
あと、コンビニが多いな。スーパーのパンコーナーにも
ランチパック置いているんだけど、
種類豊富なのはやっぱりコンビニです。
それも大阪駅や梅田のコンビニはラインナップが凄い!
入る人の数が違うもんね。
意外と残念なのが、
デイリーヤマザキでのランチパックの
ラインナップの低さです。
お家芸を大切にしなさい。ですよね。