
クリックしてね♪
時空を超えたお茶目主婦。
おはよう!今朝はお弁当はお休み。
娘が遂に、禁断の学食デビュー

「お母さん、うちの学校の学食は美味しいらいしいよ、今日は学食で食べてくるね〜」だってよ

ほらぁ〜学食は混むかれど、温かいもんが食べられるもんね。
私も高校の頃は学食の主みたいになっていたもんな。。。。
これも食のアウトソーシング。
私の負担を軽くするためには、たまにはいいと思う。
これは、7月10日(土)のお話で〜す。


クリックお願いします♪
今はもぅ〜秋〜誰もぉ〜いない、海ぃ〜〜

なにに、おやよの装いは夏色のナンシー

だって、7月10日のお話しだもんね
この日、ダーさんのお腹の虫が、ど〜にも、こ〜にも「うどん腹」になっちゃって。
以前から気になっていたうどん屋さんに連れていってくれたよ。
場所はね、大安亭市場の東手前の商店街の中なんよ。
多度津。。。。讃岐に遊びに行った人なら、馴染みの地名だよね。
小学校の頃、社会科の成績よかった?
私は5段階の3か4だったな。
で、小学5年ぐらいの時に、必死こいて、都道府県の県庁所在地を思えなかった?
兵庫県だったら神戸市。滋賀県だったら大津市。香川県だったら高松市。なぁ〜んてね。
全国の県庁所在地は覚えたけれど、地方都市はなかなかね、遊びにいかないと地図を眺めていてるだけでは
覚わらないのねぇ〜〜〜
で、この多度津さん。入ってびっくり
豊富なメニュー
お店のの中もご近所さんらしき方々がひっきりなしに来られるよ。
まずは、おでんをいただきました。
わぉ〜分厚い大根だ!事!!!
おうちでつくるおでんでもここまで分厚く切らないわ

讃岐気分が上がります。
おやよは、ちくわ天ぶっかけ。
多度津と言う名前。きっと讃岐うどんのようなコシ、ゴチゴチ麺かなぁ〜〜〜〜
と食べてみると。。。。。
麺はこんな感じ。
意外や、意外。
プルンとした見た目だけれど、やわらか系のうどんでーす。
優しい系の麺でしたよ。
お年寄りが多い土地柄なのかもしれないよ。
その土地、ユーザーさんにあわせた麺を出す事も大切ですよね

豊富なメニューが楽しめるうどん屋さんだよ。
ダーさんは、ちく玉天ぶっかけ。
もちろん麺は大。
やっぱり、卵の天ぷらは食べてはるぅ〜〜〜
ダーさんの気になるお店突撃レポートでした

ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「うどん 多度津」
神戸市中央区筒井町3-4-9
営業時間: 11:00 〜 23:00