
クリックしてね♪
時空を超えたお茶目主婦。
日帰り讃岐うどんツアー。
午前中は何軒か回り、午後は金比羅山に登り、運動と観光。
カフェでゆっくりした後は、、、、
夕暮れ時の讃岐です。
もぅ、17時ぐらいになっていたかな。
夕食と思い食べましょう!と全員合意の元、
うどん店を探す事に。
国道32号線を走っていると。。。。


これは、6月6日(日)のお話の続きで〜す。


クリックお願いします♪
日曜日。結構お休みのお店多いんだわさ。
で、讃岐うどんツアー土日お泊が多いんだけど、
今回、日曜ツアーだから夕方開いてるお店を探すのが
1つのミッションなのだ。
で、見つけたのは「香川屋本店」
ダーさんはここ何年かは存在は知っていたそうです。
この時間に開いてる通しのお店は嬉しいわ。
大きな店内はお座敷もあるし、テーブル席もいっぱい。
家族連れが多いの。
赤ちゃん連れの家族もいたな。
赤ちゃんの時から讃岐ッ子はうどんなんだよね。
この子達が進学で関西や関東に下宿すると、、、、うどんを食べるのだろうか。。。
今、関西でも美味しい讃岐うどんを食べられるようになったけれど、
昔は大変だったでしょうね。
さてさて、夕食うどんを食べませう。
おやよは、かけ。もちろん、温かいうどんよん。
ここね、大型店でお客さんがひっきりなしに来るから、
麺の回転がいいのね。
美味しかったよ。
やっぱり、麺は茹でたてが美味しいよねえ〜〜
ダーさんは、冷たいぶっかけ、ちくわ天・温玉トッピング。
ほんま、トッピングと卵が好きよねぇ〜〜〜
これもツルンと完食

お疲れさま。これで讃岐の旅は終わり。。。。では、、、、、、ない。。。。

ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「本格手打ちうどん 香川屋本店」(四国新聞社「讃岐うどん遍路」の紹介記事)
丸亀市綾歌町栗熊東469-1

営業時間: 10:00 〜 18:30
定休日: 第1火曜