
クリックしてね♪
時空を超えたお茶目主婦。
子供の夏休みは7月から始まっているけれど、、、、
大人の夏休みは、、今週あたりからお休みの人も多いのかな?
ダー&私は今週、大人の夏休み中

夏休み、大津にお墓参りに行ってっと、後は普段できないたまった家事を片付けてっと。。。
そうそう、昨日さ、キッチンのガサ入れGメンしたんだけど、、、、
出るわ、でるわ、エコバックの山々。

今さ、粗品や企業のノベルティグッズもエコバッグが多いでしょ。
知らぬ間にたまっていたのよねぇ〜〜〜
1つ物が増えたら、1つホッチッチしないとね

これは、5月23日(日)のお話で〜す。


クリックお願いします♪
この日、御影公会堂でのイベントに参加するため、
スタッフとしてちょっとしたお手伝いをしたわけ。
昼前に出かけているから、さて、お昼ご飯どうしましょう

御影公会堂に来たら地下の洋食屋さん。ってこの前、オムライスは食べたしなぁ。。。
と色々考えていたら、
間髪入れず、ダーが「もっこす行こう


おやよは、普通の中華そば。
これ、普通の中華そばに見えて、実は注文の時に
「油ぬきにしてぇ〜〜」と注文をいたします。
神戸の人ならほとんどの人がしってる「もっこす」
ファンが多いお店ですよ。
おやよも以前何度か食べているんだけど、、、
なにぶん、少々、いや、かなり胃腸も中年仕様になっているので
もっこすの通常ラーメンが重く感じるよーになりました。とっほっほ
個性は少し薄まりますが、私にとってベストな油加減になりグッド

ダーさんは、中華そば(大盛り)と、ネギのトッピング。
おっちゃんダーは油なんかへっちゃらさ。
己の腹に貯蔵させればいいのさ

メタボなんか気にしなぁ〜ぃ

おまけにトッピング大好き。
俺、性格がハムスター気質だから、なんでものせるのが大好き。
これに卵なんかあれば、天まで昇っていきますよぉ〜〜〜〜
讃岐うどんもそうだけど、ネギ好きのダーさんは、ネギだくのラーメン食べ
超ご機嫌。
この日はお昼間で、イベント参加があったので、居眠りしなかったけれど、
夜のラーメン屋さんだと、
お腹いっぱい食べて一瞬コックリ、コックリ舟漕ぎます。

お客さんがひっきりなしに来る、石屋川のもっこす。
神戸市内にいくつかあるけれど、お店によって味も少し違うのかしら?
お持ち帰りを買いに来るお客さんも多し。
お休みのお昼を
おうちでもっこすラーメン食べる人もいるんだね

ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「もっこす 石屋川店」
神戸市灘区徳井町1-2-36

営業時間: 10:00 〜 26:00
定休日: 無休
大倉山のお店へ良く通ったものです。
同じ味の系に「第一旭」がありましたでしょ。
社長さんがカウンターの中で一人調理されてる頃に
高校の友人に誘われいったんですが、肉の量に驚きました
またスープも濃くてね...。
「第一旭」の味が万人向けになった頃かな?
「もっこす」が大倉山に出来たの...。
チャーシュウの脂身と濃い味付けに、往年の「第一旭」を
感じましてね、「第一旭」より「もっこす」へ行く機会が増えましたですよ。
私も五月頃に御影店へ行きましたが、調理されてる方で
味も変わる様ですね。私が食した時は昔の味に近かったかな。
そうそう、「もっこす」の味をさっぱりさせる方法が...。
餃子のタレを少し加えるんです。酢の効果で結構〜さっぱりマシスし、少しコクも出ます。(笑
石屋川店より王子店の方がおいしい気がします。私はいつも,麺硬め油抜きです。
王子店は土日は持ち帰りが2食分で700円なので,家もっこすしてます。
その節は ご一緒に「もっこす」に
食べに連れて行って下さったのですね。
「大黒正宗ファンの集い」のスタッフとして
ご尽力を頂き本当に ありがとうございました。
「思い出」が走馬灯のように よみがえります。
この頃を のり越えて今があるように思います。
いつも本当に ありがとうございます。
心より感謝を込めて
以前住んでいた賃貸は今の家よりもっと近かったので頻繁に行っていたのですが、何年か前に行ったらえらい味が薄ぅなってました。
ツマが「味変えました?」って聞いたら「変わってません!」と答えたのですが、帰りに夫婦ふたりで「絶対、むかしの方がもっとむつごい味やった」と (^^;
りっちゃん、こんばんは!
お返事遅くなりごめんなさいね。
きょうは外からコメントお返事書いております。
さすがりっちゃん神戸っ子。
第一旭から独立されているのですよね。
この第一旭、滋賀の大津にもあったのですよ。
かなり手広く展開されているようですね。
もっこすのラーメン。
私にはこってり感じるのですよ(笑)
餃子のたれ。この裏ワザメモメモ。
中華料理店でも
お酢を置いてるところあるもんね。
今度はチャレンジしてみますね!!
サンキュー♪
引導君、こんばんは!
韓国からおかえりなさい。
体調はいかがですか?
王子店ねダーさんが昼休みにたまに
行くようですよ。
ダーさんお気に入りのお店ですよ。
で、ダーさんはつけ麺とか、
油も普通の入れてもらい
ネギまで増し増し。(笑)
元気なおっさん過ぎて困っちゃう(笑)
お持ち帰りが700円。それはお得ですね。
お鍋で温めたいいだけ。土日のお昼にいいね。
情報サンキュ♪
原ちゃん、こんばんは!
お返事遅くなってごめんね。
今、外からコメント書いております。(笑)
大黒正宗ファンの集いお疲れさまでした。
素晴らしいイベントでしたね
準備の後は腹ごしらえを。
御影公会堂の隣のもっこす。
ここも人気店の一つですよね。
でも、お店によってお味が違うようですね。
まだまだもっこすをいろんなお店で
食べ込んでいないので、違いがわかりません。
兵庫の方にももっこすがあるのかな?
もっこす出身の「もっこすのこ」って
お店を見つけました。
今度突撃してみようかな。
やっぱり、ガっツリ系なんでしょうかね(笑)
かずさん、こんばんは!
今日、JRが遅れているとの情報を聞き、
いっそ会社でコメントお返事書いちゃえ
(おぃおぃ)
さすが、ェのりっちゃんと言い、かずさんと言い、もっこすを語るのはやっぱ神戸っこやね。
もっこすの歴史を紐解く事から始めるのも
面白そうやね。
昔のもっこすはどんな味だったのか?
また、お店によって微妙に味が違う。
むつこい味濃い味やね。
現代人に合わせてあっさり系に
シフトしているんかな?
これは昔の
もっこすを知ってる人にヒヤリングだ。(笑)
momoさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
ラーメンって魅惑ですよねぇ〜〜〜
私も大好きなんですよ。
呑んだ後の〆のラーメンって本当に美味しいわ。
でも、ラーメンフリークの方々って、結構呑まずに
お昼時に食べておられる方も多いのですね。
この日もお昼にいただいたんですよ。
確かに、ランチにラーメンは翌日の体重に全然ひびきませんよ。
これ、実証済み。
でもね、限定とかは夜のメニューが多くてさ。。。。
ラーメン屋さんの罠にはまるのであ〜る(笑)