おかめのランチパック第147弾

どんだけ食べてるねん

ブログでアップする以外にハム、卵、ツナ系のランチパックはしょっちゅう食べてるよ。
毎月出る新製品をアップしておりまする。

なになに、、、、

「カルボナーラと味わい卵」。。。。。抱き合わせ商品か。。。
最初、別の味を2枚入れたらいいのに〜とこのブログでも
提案していたけれど、、、
そろそろヒネリが欲しいところやね。
人は飽きる生き物。変化がほしいのよねぇ〜〜〜
付き合いはじめたカップル。。。つき合い始めた時点から別れが来るのを忘れちゃうのよねぇ〜〜
。。。。愛すれば愛するほど、別れの予感を感じるものよ。
ランチパックの抱き合わせ商品もそろそろ違うバージョンに
するとかね。
ランチパック4分割なんてどうよ。。。。
一枚のランパックを4つのお部屋に区切るわけ。
十字の機械があればできると思うよ。
このぐらいなら、ランチパックのラインの機械の一部に
その機具を装着すればいいのでは。。。。
。。。。と、そんな単純なものではないのぉ〜〜〜〜
具材を4分割にのせるところも変えないとね。
これまたランチパックプラント工場設計し直しとなると、、、
数億のお金がかかるのぉ〜〜


ちびっ子ランチパックってーのはどぅ?
この前、3歳位の子供が朝の混んだ新快速の中でランチパック食べていたの。
きっとお母さん忙しくって、朝ご飯食べられなかったんだと思う。
子供には少々大きなランチパック。
一口サイズのランチパックを4個入れちゃえばいいかも。
ランチパックプチってネーミングもいいわね。
わぁ〜なんだか楽しくなってきわ。ワクワクドキドキ

って、お味の感想、書いてないじゃん

ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。
私、日本テレビで特番「モノポップスER(仮)」を制作しております
株式会社c-blockの三宅と申します。
この度、私共の制作する番組で
「ランチパック」を取り上げようと思っておりまして、
色々調べたところ、貴方様の管HPに辿り着きました。
しいては、色々お聞きしたいと思い、
連絡させていただいております。
よろしければ、以下の質問にお答えいただけないでしょうか?
@ランチパックファン歴
A一番好きなランチパック
Bこれは人に負けない!というランチパックのエピソード
(ex.グッズ集め)
差し支えなければ、お名前やご職業なども
教えていただければと思います。
また、現在「ランチパック」でコーナーを展開するかの
企画段階でございます。
もし、この企画が通りました場合、
取材等させていただくことは可能でしょうか?
諸々、お返事お待ちしております。
何卒宜しくお願い致します。
乱文長文、失礼致しました。
三宅様、コメントありがとうございます。
おやよです。
娘と私のライフワークの1つ。ランチパックラリー。
この食べてランチパックをブログにアップしはじめたのは
2007年10月13日です。
以前から娘のおやつによく食べていた商品なんですが、
色んな種類があるのが面白くて、新商品が出る度にブログ上に
アップするようになりました。
だから
1,ランチパックファン歴は
私が食べていたのは、20代の頃からですが、その当時は卵と
ピーナツ味ぐらいしかなかったのです。
娘に食べさせて始めたのは4歳ぐらいの頃ですから
12年前ぐらい。
ブログにアップしはじめたのは4年弱でしょうか?
2、一番好きなランチパックは?
これは娘と私で、好みが変わります。
娘はミルキー味、おからのランチパック。
私はプリン味、ナポリタンのランチアックですが、
なにぶん、月に3種類新製品の出るランチパック、
闇に眠ったランチパックも多いのです。
ミルキー味とプリン味はまだ、市場にありますが、
常にある、ハム、卵、ツナの地位までは上がれず、
なかなか探すのに一苦労(笑)
あと、キワもので、キナコモチランチパックがありました。
これも美味しかったなぁ〜
アカン、ランチパックを語ったら止らない(>_<)
3,これは人に負けない!ランチパックエピソード
これは、自慢できるものは何もないですねぇ〜〜〜
袋を残しておけばよかったな。
ランチパックの妖精のイラストも微妙にタッチが変わっているのですよ(笑)
私は味の感想を発信するのではなく、ランチパックの中身が
変わるワクワク感が大好きです。
だから、そちらの感想と、
ランチパックだけを見るだけじゃなく、
ヤマザキ製パンのマーケティングに興味があるのです。
だから、ランチパックを通して、
企業研究しているのかもしれませんね(笑)
最後に、これはみんな考えた事だと思いますが、
ブログ上で予想したランチパックが1か月後、発売された。
これがエピソードじゃないでしょうか。
ランチパックミルキー味がそうです。
ヤマザキが不二家を合併した直後に、私はランチパック記事の中で、なぜ、ミルキー味をつくらないのか?と吟じました。
過去の記事を見ていただければわかりますよ。(笑)
最後に、私がブログ上でいつも
悲願の「ランチパックいかなご味」を作ってほしいと
発信しております。
神戸からの春の風物詩。神戸の名産「いかなご」を
ランチパックの具にしてほしいのですよ。
はぁはぁ、熱いわ。ランチパック。
そのぐらい、私達、母娘を熱くさすパンなんですよ(笑)
名前と職業ですが、
個人情報ですので、ウログ上では控えさせていただきますが、
三宅さんと連絡がとれるようになったら、
お伝えさせていただきます。
会社のホームページ拝見させていただきましたが、
問い合わせメールアドレスに送ればよろしいのでしょうか?
私の趣味で集めた情報でよければ、
いくらでも共有していただいていいですよ。(笑)