
クリックしてね♪
時空を超えたお茶目主婦。
今さ、リビング大掃除の途中でーす。
ワンコ2匹



この間に一気にワンココーナーの大掃除。
2匹それぞれお気に入りの場所があるのね。
そのエリアを特に念入りにお掃除。
色んな物を隠しているんよ
後は床をピカピカに拭かなくっちゃ

マット系もお洗濯っと

もぅ、土曜日でもパタパタママ

これは、4月27日 (火) のお話の続きで〜す。


クリックお願いします♪
4月、隣のマンションに住む義母の誕生会をしたんだけど、
義母が「私、食べ切れんからアンタらで食べなはれ」と持ってきたのは、、、、
北海道の親戚から送られてきた
「五勝手屋羊羹」
円柱の小さな筒なんだけどね。
この羊羹。
食べ方がちょいと面白いよ。
この説明書を見てくだされ

それでは、説明書のように食べ始めるぞよ。
まずは、上部の白いキャップをポンとあけるぞよ。
そして、内蔵されている糸を引っぱるぞよ

底の部分を指で押し上げると、、、、
出るわ、でるわ

コイツを好みの高さで糸で切るでござる。
ポンっと

なんと、包丁いらず、お皿いらずのエコ仕様。
かなり甘みが強いので一本完食できなければ、
白い蓋を閉じればいいのさ。
この五勝手屋羊羹職場の引き出しにも3本忍ばせ、
同僚とコーヒータイムに2センチぞつ切りもって食べたでござる。
なかなかのアイディア商品でござるよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「五勝手屋本舗」
北海道檜山郡江差町字本町38

ウチでしたらたぶん罰ゲーム的な量です。
羊羹の画像にさりげなく大黒さんの瓶がある
あたり上戸彩ちゃんじゃないけどさすがッス。
我が蔵も頑張らんと…
ワリオさん、おはようございます。
この五勝手屋羊羹、面白いでしょ。
北海道の老舗和菓子ですね。
かなり甘いので、ゆっくり楽しめますよ。
大黒正宗写真コンテストがあるんですよ。
秋に発表があって、大賞は大黒正宗大吟醸が
もらえるのでーす(笑)