
クリックしてね♪
時空を超えたお茶目主婦。
これは、4月24日 (土) のお話の続きで〜す。
やっほー!
明日は月曜日。う〜ん


アゲ、アゲ

実家でもお風呂に入ったけれど、疲れた時は
まずはお風呂

アリナミンEX飲んで、
ワンコをギュ〜と抱っこして
寝る

私、寝たら、たいがいの事は解消でける。
揚げ物さ〜ん、いらっしゃ〜ぃ



クリックお願いします♪
土曜日に「竹清」が営業再開したのは、いつ頃だったんだろう。。。
以前はウィークディのみの営業で、県外の土日休みのサラリーマンには
ハードルの高いお店だったんですよ。
おやよが讃岐デビューした14年前は土曜もされていたんだけど、
ウィークディの営業になり、また、土曜営業を再開。
県外者にはとても嬉しいですね。
なんぼでも並びまっせ。
ダーさん、写真撮る時は声かけてよね。
足開きっぱなしじゃろーが!

こ、こ、こ、この行列。いったい何分待たされるのやら。。。。。
やった〜


その上から目線の腕組みやめなはれ!
娘は常にポッケに手をつっこみ「ヒロシです

かずさんの横にいると、ちょっとスリムに見えるか!!!

入口のところでは、いつものおばちゃんが天ぷらを揚げていたよ

竹清の天ぷら最高よ!
おばちゃんの戦場!オイルエステ効果でお肌ツルツルピカピカ

右手で衣をつける技。
これは技の伝承で、若手採用をして次世代の揚げ職人を育てなくては。。。
求人広告で年齢制限はできないけれど、
技術の伝承には年齢制限ができるんだよ
竹清の揚げ物は名物ですが、、、、
麺もこれまたレベルが高い

茹でたてが食べられるのですよ。
まずは麺だけで食べてみてぇ〜
ダーさんは、冷たいぶっかけにして、半熟卵天とちくわ天をのっけていたよ。
卵LOVE父娘はこの半熟卵天ははずせない重要アイテム

おかめ娘は、醤油うどんにして食べていたよ。
これも父のDNAを受け継いでおるんじゃ。
娘はシャキ〜ン、冷たい麺が好きなんだよねぇ〜
久しぶりに讃岐うどん食べに来られてよかったね。
まだまだ続くよ

ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「竹清」(四国新聞社「讃岐うどん遍路」の紹介記事)
高松市亀岡町2-23

営業時間: 11:00 〜 14:30
定休日: 水曜、木曜、日曜