2010年06月27日

宮武うどん @ 高松市円座

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
クリックしてね♪

P4241358-0.JPG

時空を超えたお茶目主婦。

ただ今、実家に帰省中。
大津の実家でブログ更新。
雨が上がって、むっちゃ暑い。晴れ
扇風機かけて、みんなお昼寝Zzzzzzzzタイム。


にほんブログ村 グルメブログへ 関西食べ歩きへ
 にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
クリックお願いします♪

P4241356-00.JPG

随分、前の話しね。
娘の高校入学も決まり、遠出のお遊びも解禁。
隣町に住んでる、かず@神戸っ子さん&むちゃん夫妻とおやよ一家で
「讃岐うどんツアー車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)」に出発。
娘が4歳の頃から讃岐に行きだした。
その当時、娘は讃岐に行く度にお絵描き帳にスケッチをし、
それを幼稚園で報告をしていたそうです。
で、◯◯子ちゃんがいつも讃岐うどんを食べに行った話しをみんなにするので、
一度、製粉所の方を招いて、うどん作りを体験させましょう!!
と娘の通っている幼稚園ではうどん教室をしていただいたんです!
子供の口コミって凄いよね。
子供とお母さんでうどんを作り、給食時間にみんなで食べたのですよ。

そう、今回のツアーの目的は、、、、、
いくつかあるんだけど、
その1つに、新しい「宮武」へ突撃ダッシュ(走り出すさま)ってのがあります。

P4241360-0.JPG

琴平の「宮武」
ニコニコおっちゃんが、手打ち、手切りで作るうどん。
12年前に行った時、奥の和室で食べたんだけど、
近所のおっちゃんらしき方が、「どこからきちょん?」
「神戸から来たんです」と言うと、、、
めちゃくちゃびっくりされたんですよね。
「ひやぁ〜神戸から来はったんや!!」

残念ながら、こちらのお店(ご自宅)は閉店されまして、、、
新しく宮武が生まれました
こちらの宮武は新しい店主さんが立ち上げられたお店。
おっちゃんは開店のお手伝いに来られていたようです。

おっちゃん、凄いやん。うどんコンサルタントやんか!!

バンダナ姿の方が「宮武」の店主さん。
おっちゃんから宮武ノウハウを
びっちりご教授された方。期待できますね。

P4241362-0.JPG

あった。あった。
ひやひや、ひやあつ、あつあつ。
これは、宮武用語だよね。シンプルでわかりやす。
何でも略す関西人にすぐ馴染みましたねわーい(嬉しい顔)

P4241359-0.JPG

おやよはいつ何時も、讃岐に来ようが、大阪でうどんを食べようが、
温かいかけが好き。
だけど、この日は、
「ひやあつ」をいただきました。
麺もお出汁も美味しいよ。
これぞ、「宮武」
朝から何も食べていない、空っぽの胃にしみわたる。
優しいお味です。

P4241357-0.JPG

ダーさんはいつ、何時も
「ひやひや」
俺は冷たい麺が好きなのさ。
宮武ファミリーが好きなのさ。
冷たい麺にも天ぷらのせるのさ。

P4241361-00.JPG

開店して間もないので、開店祝いのご祝儀袋がびっしり。
この袋の数で、このお店にかける皆さんの期待の大きさがわかりますよね。
「宮武」の名前を伝承される事は素晴らしい事だと思います。
讃岐の名店になってくださいね!!
また、来るからね。

P4241366-0.JPG

外の花輪の中には、影兄の会社のものもあったよ わーい(嬉しい顔)
香川の花輪って、なんちゃってお花がペチっとはりつけてあって面白いね。
真ん中に招き猫猫がついているし。モバQ

ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す わーい(嬉しい顔)
     にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

お店の情報で〜す。

「手打 宮武うどん」
    高松市円座町340番地 
    電話 087-886-0939
    営業時間: 10:00 〜 15:00 (売り切れ終了あり)
    定休日: 水曜

posted by おやよ at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 讃岐うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。