
クリックお願いします♪
時空を超えたお茶目主婦。
はぁ〜今日もなんだかバタバタした一日だったわ。
昨日、仕事を一日休んだからね、やっぱり差し引きゼロで
休んだそのぶん、たまった事を片付けなくちゃね。
ほんまヘロヘロでクタクタボロ雑巾だす。

お風呂に入って、クタクタのボロ雑巾の体をふやかして
ぷっくりさせてブログ更新。
なんだか自分のためだけに時間を使ってみたいわ。
ゆっくり温泉に入って、部屋で昼寝、読書、また温泉、昼寝、ちょっとビール、
また温泉、食事、寝る、温泉、寝ると、なぁ〜んもせんでええ状態がほしい。
お布団も仲居さんが敷いてくれてさぁ〜もちろん食事も部屋食。
これは、3月5日 (金) のお話の続きで〜す。


クリックお願いします♪
随分前の事になるんだけど、芦屋の宮川大助&花子こと、
りょうさん&かおりんご夫婦と摂津本山の「磯小屋」へ行って参りましや。
まずは4名で乾杯、
磯小屋は今のマンションに引っ越す前からしっている居酒屋さんです。
入り口にえべっさんかな?大黒さんかな?大きなお人形がいますよ。
近くに「ひつじ書房」って児童書の専門店があって、震災前も娘の絵本を
見に来たりしておりました。
いきなりイカナゴ。
この季節、神戸の飲食店さんは突き出しや、お通しにイカナゴが出るよ。
これは少し大きくなったキビナゴ
ショウガをかけてシンプルにいただきます。
ごめん、イカナゴを見たら白ご飯がほしくなっちゃうのよぉ〜

熱々のごはんにイカナゴのせてっと、お味噌汁ずずずぅ〜
あぁ〜日本人でよかった。
春野菜の天ぷら。
昔っからある、磯小屋。
メニューはとても豊富だけれど、黒板のメニューをチェックよ。
季節の旬のおかずがてんこ盛り。
摂津本山の老舗居酒屋ですね。おとっつあんのいるお店。
2階もあるよ。おやよはいつも1階でーす。
ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「磯小屋 摂津本山店」
神戸市東灘区岡本1丁目2-3

営業時間: 17:00 〜 24:30 (ラストオーダー: 24:00)
定休日: 日曜
楽しい春休みになりましたね^^
おやよさんもおかめちゃんもお疲れ様でした〜
最近、読み逃げばかりですみませんww
ちゃんと見てますよ〜(^O^)/
春野菜の天麩羅、家で揚げるとべたっとなるんですww タラの芽、、高いしな〜^^
やっと晴れましたね。まだ寒いかな?
うん、おかめちゃんの晴れやかさ、お裾分けさせて貰えました〜(^O^)/
1階は米良ちゃんが厨房で頑張っている♪
ここのママのネギ入り出汁巻きも旨い!
我等卵三兄弟として、喰いに行かねば♪
おやよはん!ワシの写メ見せたら・・・?
でわ!次回、2階で再見♪
卵三兄弟の長男でした(爆
スーホさん、こんばんは!
お返事遅くなってごめんねー!
おかめ娘もまずは落ち着くところに落ち着きました(笑)
連日、大人の飲み会にかり出されております。
学校では教えないのみの世界を教えなくっちゃね。
今日も阪神御影をデビューしてきましたよ。
天ぷら。うちは日清製粉の「コツはいらない天ぷら粉」
これを使っています。
卵いらずで水でとくだけで、カラリとするよ。
さすが、大手の技術値力は違いますわ。
利用できる物はジャンジャン利用する。
ラクしないとね。お料理は毎日だからね(笑)
しまちゃん、こんばんは!
今日は堺で飲んだくれているのかな。
和歌で歌っているのかな?それかお好み焼き食べているのか?
ナンシーさんブログのみ知る。
磯小屋、おやよは昔から1階派です。
あの、スキンヘッドさんのお料理が好きですよ。
1階のお客さんは2階に上がらないのかも。
なんだかニャンコみたいだよね。
お店の中でもテリトリーがあるようで(笑)
逆に濱田屋さんの常連のドクさんは2階の常連さん
バックトゥーザフューチャーに出てくる、ドク博士にそっくり
なんよ。あと獏山先生にも似ているんだわさ。
今度は、しまちゃん2階に上がらせて(笑)
元ダー様の仕事仲間さん、こんばんは!
お返事遅くなってごめんなさい。
植田に行く時に携帯にメールしなくっちゃと思いながら、
電車に飛び乗り、入っていくおやよです(笑)
最近、摂津本山で下車する事が多くて(笑)
多分、おっしゃてる方、今、
1階で腕を振るっている方だと
思うよ。スキンヘッド、丸顔。
おやよが行った、10年前にはすでに今と同じシルエットだったけれど、、、、
磯小屋の名物大将だよね。
住吉駅南側にもある磯小屋。だけど、おやよはやっぱり、
摂津本山の磯小屋の方が好きだわん!