お待たせいたしました。
おかめのランチパックラリー第130弾

記念すべき、130は。。。。。
ランチパック「グリコ味」
グリコって、江崎グリコ
あのビスコのグリコ。パピコアイスのグリコ。
ペロペロキャンディーのグリコ、カレーのグリコ、ラーメンも作ってるグリコ、
グングンソーセージのグリコ。
グリコってお菓子だけじゃなくて、食に関しての商品を意外とたくさん作っているよね。
食品会社としての規模は、それはそれは巨大企業
東証1部上場企業でっせ。
山崎製パンとどっちが、、、、

高さじゃない、動きを見るのじゃ


ランチパックにグリコ味。
これは、不二家を傘下に入れた後、ミルキー味を作ったのとはちがうの。
水面下で合併の話しが出ておるのか。。。。今の世の中、何が起きても驚かぬわ!

ランチパックの具にグリコ味。
グリコ味ってなんぞやそれ?
それはね、グリコのキャラメルあるでしょ。おもちゃ付きのキャラメル。
個人的にはアーモンドキャラメルが子供心にワンランク上だったんだけど、、、、

その1粒300メートルのキャラメルをトロ〜としたキャラメルペース状にして
ランチパックに詰めました。と言う代物です。
だ、け、ど、、、、、すでに今まで、キャラメル系のランチパックは出しているん
ですよ。
ランチパッカーのおやよ&おかめの前では付け焼き刃は通用せぬわ!!!

もぅ少しひねりが欲しいわけよ。
ランチパックファンとしては、、、、
いっその事、ビスコをくだいて、ハーゲンダッツのクッキークリームみたいな
もう一手間かけた感が欲しいのさ。

今日はなんだか熱いぜランチパック節
おやよの気になるところは、この江崎グリコが監修したクリームに
いくらのお金が企業間で動いたか!!って事よ。
で、「グリコ味」ってネーミングが客寄せパンダになって
普段食べない層も食べたと思う。
どのくらい、売り上げたかの報告。
山崎製パンのIR情報で、個々の売り上げ報告はしないだろうからなぁ〜

今日はとってもヒートアップした、ランチパック節。
ランチパックのサイトの中に新しいゲームが増えているんだわ。
結構面白いよ。やってみたら。
はまるよぉ〜
ランチパックの種類はこんなにあるよ。
詳しくはヤマザキさんのWEBをご参照くださいませ。
最初は、「商品の品質を普通に用いられる方法で表示しているにすぎない」として特許庁は拒絶したけど、山崎はんは頑張って、「いやいや、「ランチパック」は1984年から使い続けて自他商品の識別力を有しているのだから、登録されるべきである」と主張し、それが認められましたよ♪
おやよさんのブログも、「ランチパックの識別力」アップに貢献していたに違いない^^!
慕撫さ〜ん、おはようございまーす。
お返事おそくなってごめんなさい。
お花見もうすぐですね
なんと。商標登録したんだ。
ランチとパック。この2つの言葉を合わせた商品名は
とるの難しいんだろうなぁ〜
ヤマザキ製パン、よ〜がんばりましたね。
どうせなら、おかめのランチパックラリーも登録しておけば
よかたのに。。。。
そのうち、おやよが有名になって、第一パンに
話しをもちかけてみようかしらん。。。。(笑)