
クリックしてね♪
時空を超えたお茶目主婦。
みなさん、花粉症大丈夫?
おやよは何でも早いのよねぇ〜
花粉センサーも人一倍早く反応するみたいなのよぉ〜
もぅ、スルスルのグダグダになっております。
明日、鼻セレブってティッシュ買いに行かなきゃ
杉花粉以外に反応してるのかもね。
木曜日さ、今日と同じで朝から雨が降ったのよ

そんな日に限って、朝早くから京都に行く仕事

朝一番のアポイントの後は、大阪へ戻り

これは、1月28日 (木) のお昼のお話で〜す。


クリックお願いします♪
丁度、お昼時、大阪港駅の近くの企業にアポイントがありました。
ここに来たら、お昼はやっぱり、◯丈さんに行かなきゃ

天保山マーケットプレイスの食いしん坊横町の中にある
「◯丈」さんは和歌山ラーメンと、高井田系の中華そばがありますよ。
特におやよは、ここの中華そばに嵌ってしまったのだぁ〜
お店に入ると「まいどぉ〜

「今日ね仕事で近くに来たんだ。中華そばちょうだい

中華そばができるまで、カウンターにあるお寿司をいただきました。
これは早寿司と言う和歌山のラーメン屋さんではおなじみなお寿司だそうです
なれ寿司と言うそうです。
これは笹の葉じゃなくて、ハセと言う葉っぱで巻かれているんだって。
「よく河原に生えてるでしょ、あれに包まれているんですよ、滅菌効果も
あるんですわぁ〜」と店主さん。
どれどれ〜葉っぱをはがして中身オープン
おぉ、中には鯖寿司になっているのね。
中華そばができるまで、この早寿司を食べて待ちます。
カウンターの他のお客さんも中華そば食べてる人、多いわ。
どうもおやよが来た直後、◯丈そばが売り切れご免になっちゃたようです。
これよ、これ!(携帯画像でごめんあそばせ)
おやよがはまってる中華そば。
色は黒いけれど塩っぱくないわよ。
太い麺でさぁ〜鶏の出汁なんだわぁ〜
子供の頃、よく連れて行ってもらった
石山のやっこ食堂で食べた中華そばの味を思い出すのよ。
なんだか、ほっこり懐かしい気持ちになる中華そばで、食べたくなるんですよ〜
幼い頃の味の記憶って凄いなぁ〜と思うわ
ペロリと食べて、お汁まで全部飲んで、ごちそうさま。
また来るね


その足で淀川区まで


無事、梅田のオフィスに戻ったのであった

ふぅ〜忙しい時ほど、寸暇を惜しんでめちゃくちゃ動くもんなのよ。

ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「中華そば ◯丈 (マルジョウ)」
大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース 2F なにわ食いしんぼ横丁内

営業時間: 11:30 〜 19:30
定休日: 施設の営業日に準ずる
これ、正しいなぁ(そこかい(爆))
これが「ラーメン鉢」として私が唯一「安心できる」柄です。
底は「龍」でしたか?
エンタちゃん、おはようさんです。
ここのラーメン鉢。なんだかカラフルでしょ。
よくある、赤に龍の絵のラーメン鉢が多いけれど、
なんだかラブリーなラーメン鉢。
この柄を見ると、ついつい迷路のように目で追ってしまう
おやよです(笑)
私立もうじきだねー!受験生の親は頭いたいねー