
クリックしてね♪
時空を超えたお茶目。
今日はコラーゲン鍋をしたんだわぁ〜。
これで、お肌プルプルになるか



明日の朝、体重計にのってから判断しよう。。。。。
これは、1月12日 (火) のお話で〜す。
この日は、お仕事で姫路に行ったのよ。


クリックお願いします♪
お仕事の打ち合わせを終えて、さて帰りましょう


となったのが16時。こりゃ、大阪に帰らずに神戸の家へ直帰じゃ〜。
と、その前に、、、、、お昼もJR姫路駅構内のえきぞばを食べているのに。。。。。
山陽電鉄の飾磨駅で、またお蕎麦を食べてしまったのよん。
飾磨駅は、姫路駅から乗り換えて、網干方面行きの電車に乗り換える駅なんだわぁ〜。
この駅の端っこに山陽そばはあります。なんだか、侘び寂びな佇まい。田舎の駅のそば屋って感じ。
ねっ。なんだかえぇ〜でしょ。
おやよは駅構内から入ったんだけど、カウンターがあってね、厨房に大きなお釜があるんだわぁ〜。
おやよはいつも、カウンターではなく、お店のコーナーにある、小さなひとりに浸れるテーブルに座り、
壁に向ってお蕎麦をすすります。なんだか、これも侘び寂びの世界。
おやよが食べたのは「ぼっかけそば」
お店に入るとね、「おそばですか? うどんですか?」と聞かれます。
「お蕎麦にします」と申告します。で、食券販売機で券を買います。
ぼっかけ蕎麦。甘いお出汁で、優しい味よん。
七味をスプーンですくって、お蕎麦に振り入れまする。
また、姫路駅のえきそばとは違う味です。
こちらは駅の外から入る入り口です。
一応お店の中でゆる〜ぃロープがかかっていて、中の人、外の人用エリアが別れていますが、
狭い店内のでとってもユルユル〜で〜す。
おやよが食べている間も、駅の外から食べに来る地元のおっちゃん風な人々が入ってきはるんよ。
お店の人とおしゃべりしてたから、常連と見た。恐るべし、飾磨駅の山陽そば

田舎の駅にひっそり佇む、立食いそば屋でした。
24、5年前、当時高校生だったおやよ。京阪山科駅にあった、立食いそばを思い出しました。
あの駅のそば屋さんもめっちゃ風情があった。隣には小さな売店があって、暗いトイレがあって、、、、、と。
あの当時、あの駅には自動改札機なんてなくって、改札口で駅員さんが改札鋏を使っていたんよね。。。。。
ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「山陽そば 山電飾磨駅店」
姫路市飾磨区清水43

美味しそうで、、これは勇気を出して駅そば
デビューしなくっちゃ♪
お蕎麦もおうどんも大好きで前通る時のおダシの
美味しそうな匂いがいつもたまりません><
特に毎週エクササイズで早めに行ってウロウロお買い物する時必ず通るJR天王寺駅構内のお店
良い匂いでかな〜り気になってます☆
あっちゃん、こんばんは!
今日は近所の濱田屋さんでお餅つきをしてきたよ。
明日から3日間、娘の朝ご飯はお餅になりそう(笑)
毎週天王寺まで出てきているんだ。
お昼間来てるのかな?
天王寺だと呑み屋さんもディープで面白そうね。
おやよがそちらへ出張しようかしらん(笑)
ちっぷのお散歩+エクササイズ。ちゃんと運動してるんだ。
おやよは運動。。。。ほとんどしていない(笑)
下っ腹ぽっこりです。
いつも応援ありがとねー!
おやよも毎日ポチポチしに行ってるよ〜ん!