
クリックしてね♪
時空を超えたお茶目主婦。
これは、12月30日のお話の続きで〜す。
天保山でお伽の国に入りそうになりながら、お腹がグゥ〜

やってきたのは、なにわ食いしんぼ横町。


クリックお願いします♪
腰元ダンサーズが持ってるような、お花がド派でにぶら下がっている、◯丈さんへ突撃


のれんの下から見えている、ぉぃ、そこの小学生、リラックスしすぎ

お店の前には、メニュー表と。。。。。PAPUAさん

えぇっと、おやよは◯丈ラーメンもらおうっと。ダー様は中華そばね。
こんにちは

やっと来れた◯丈ラーメン。神戸からだと車でないと、ちょっとアクセスが大変ね


「おやよは、◯丈ラーメンをくださいな」
「。。。。。ごめんなさい、◯丈ラーメンはいっぱい作れないから、今日は売り切れちゃった

あらら、残念。
和歌山ラーメンってどんだけ濃いねん

じゃ、今度リベンジする事にしよう。
で、仕切りなおし。
えぇっと

「

「はいよ」
ということで、おやよは、味噌ラーメン。
店主さん、フライパンをゴーゴー振り出さはったわ。
フライパンでお味噌を混ぜているのかしら?
カウンターから調理場の塀があるから、見えないのよ

ちょっと、これ大盛り? 洗面器ぐらいの丼に入ってきたよ。
「いえいえ、味噌ラーメンはこの量で〜す」
おぉ〜ぃ、めちゃくちゃ量多いぞぉ〜。
食べられんかっから、ダー様に助けてもらおうっと。で、チュルチュル食べ出したら、あら、びっくり、完食

ドロ〜っとした味噌出汁なんよ。ドロンドロン。
スープは、こんな感じ。
お味噌を3種類ブレンドして作っているんだって。
よくラーメン屋さんで食べる味噌ラーメンとまた、ちと違う味よん。
ほんのり甘み味噌。
これに、ゆでたお餅を入れても美味しかろうぅ〜。
お餅も入れたい

お味噌を見せてくれました。お店の名前と同じで、◯丈印のお味噌なのよ。
お味噌への思い入れも凄いよ。このお味噌。大阪で作られてるお味噌だってさ。
おうちの料理でも、いいお醤油、みりん、お味噌、調味料はケチってはいけまぬ。
いい調味料で作ると、美味しくできるんだからぁ〜。
ダー様は、中華そば。
これ、おやよは洗面器級の味噌ラーメン完食してるくせに、ちょこっと味見させてもらい、めちゃくちゃ感動

おやよの最近の中華そば部門の金メダル。殿堂入り決定

鐘をカンコ〜ン

めちゃくちゃ美味しいよ。これは、凄い

車に乗ってでも神戸から食べに行く価値ありますよ。
見た目は黒いスープです。黒いけど、しょっぱくないよ。ご安心を。東大阪の高井田系の中華そばらしいわ。
なんとか系ちゅ〜のは、おやよにはわからんけれど、別にえ〜ねん。
あのね、一口食べた瞬間、とっても昔に食べた中華そばの味がした。
昔、田舎の食堂で食べた味って表現したくなるわね。
おやよが子供の頃、よく連れていってもらった、石山商店街のやっこ食堂。
今でもリニューアルされてあるんだけど、昔はボロボロの食堂やったのね。
そこで中華そばをよく食べたの。色は黒くなかったけれど、麺も太くて、こんな味がしたの。
やっぱり、人の味覚って (昔、若い頃、幼い頃に食べた味のすり込み) が凄いね。食育は大切やね。
麺は自家製麺で、太めの麺。二日に1回、麺野郎まで製麺に行っているそうです。
なんだか、幼い頃の記憶を呼び起こす中華そば。素晴らしい中華そば。
美味しい中華そばがわかる味覚を、すりこんでくれた両親にも感謝。
次回は、◯丈ラーメンも食べなぁ〜アカンし。。。。。
でも中華そばもぜったいはずせないし、、、、、2杯連食はちょっと無理だし、、、、、
わぁ〜、悩ましいわぁ〜

めちゃくちゃ美味しかったわ。ごちそうさま。
近々また来ますね

ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「中華そば ◯丈 (マルジョウ)」
大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース 2F なにわ食いしんぼ横丁内

営業時間: 11:30 〜 19:30
定休日: 施設の営業日に準ずる