
クリックしてね♪
時空を超えたお茶目主婦。
今日は日曜日。明日は仕事の人も多いでしょうけど、
明日、休みをとって4連休にして旅行されている方も多いのでは。。。
おやよは旅行には行きませんが、明日はゆっくりさせてもらいます

この時期、おやよ一家はアニバーサリー続き、
結婚記念日とダー様のお誕生日が一日おきでやってくるの。
何も特別な事はしないよ。
お休みとって、ゆっくりすごすだけ。十分でございます。
ほんま、結婚して18年目に突入するなんて、、、、
18年間でお互いに変わった事、、、、、、
お互い主張の強い人間同士、少しは丸くなったかな。
結婚式の当日でもケンカしていたし、、、だから、結婚式の写真は
ダー様むちゃくちゃ怒った顔してる

ある段階であきらめたのでしょう。。。。この嫁に何を言っても「ぬかに釘」
土瓶蒸しにも中のお汁を吸うのに、おちょこが必要なのよ。
おやよが土瓶でダー様おちょこ。
おやよがおちょこでダー様が土瓶か?


クリックお願いします♪
おやよの最近のホームグラウンド「かこも」さん
住吉にいいお店ができましたね。
JRで帰ってくるでしょ。切ない音楽が流れる

その帰りにサクッと寄れるのです。
気軽だけれど、洒落ていて家に帰るまで、ちょこっと気分転換できるのよん。
外から帰ってきたら、
腹たつ事もあるでしょう

思い通りにならん事もいっぱい

なんで、こ〜なるの

で、おやよの解消法は、まず、梅田のヒルトンの上のジュンク堂で
本を立ち読みして

昼間の場合は、阪神デパ地下のちょぼ焼き食べたり、タリーズコーヒーで
コーヒー飲んだり

で、鎮火しない場合は住吉まで帰ってきて、「かこも」さんで
ちょいと一杯。
「かこも」さんはカウンターの立ち呑みのお店。
だけど、お料理は小さなおかずでも、ちょこっと洒落ているんだわ。
あと、お刺身が充実。日本酒好きにはたまりません。
ここに来て、普段飲まない銘柄の日本酒を飲んでいます。
大人なお客さんが多いからサラリーマン比率が高いけれど、
女性の比率も多いのよ。
このお店で女子友達もできたよ。
季節感を大切に。
家ではつくれない土瓶蒸し。
松茸が手にはいっても、おやよが作るのは、焼くか、松茸ご飯にするか。
ここに来て楽しむものは、地酒、お刺身、そして、マスターが漬ける
果実シロップで作るチューハイ。
JR住吉周辺がおもしろくなってきたぞよ。

おやよの好きな大黒正宗が飲めるようになりましたぞよ。
他にも地元のお酒、仙介、菊正宗、色々おいているよ。
ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「かこも」
神戸市東灘区住吉宮町4-4-1 Kilala 住吉 1F 南側

営業時間: 17:00 〜 24:00
定休日: 日曜