
クリックしてね♪
時空を超えたお茶目主婦。
今日は1日小刻みな動きしていたわ。
まず、朝、6時に目覚ましで目覚める。
「えぇ〜今日、土曜日やんか

いえいえ、オカンに休日はございませぬ。
今日は娘が音楽会で登校日なんですよ。。。。でそんな日に、日直だそうで、
早く行くとの事、、、、半眼のまま、娘に朝ご飯を食べさせ、
玄関で
「お母さん、何時に学校に行ったらいいの?」と聞き、
「お昼の1時半から来て」との声を確認し、
ほな、行ってらっしゃい。。。
ベッドルームに直行。バタン。2度寝開始

で11時ぐらいに2度寝から復活。
お風呂にドボン

とりあえず化粧をして学校行き、音楽会鑑賞し、無事自宅に帰還。
帰って来るなり昼寝開始

19時に娘の塾前のおにぎりを作りの起きる。
多分、娘が塾に出かけたら、また眠りそうです。
今日は一日寝る日のようです。
そうそうシルバーウィーク高知の夜編。
美味しい高知の地酒と魚を食べた一行が向った先は、、、、


クリックお願いします♪
やってきたのは、屋台。
それも餃子を焼いている屋台なんですよ。
大きなデラックス屋台だ。
おやよの知ってる屋台は
阪神御影のいくちゃん。
お父さんが一人でやってる屋台。
安兵衛さんは、男子すぃ〜がいっぱいの元気屋台です。
おやよ達一行は、餃子を作って焼いていいる、お兄さんの前に
座らせてもらったよ。
この、お兄さんの餃子をつくり、包みながら、焼き、
焼きながら、注文も聞きつつ、また餃子を包む。
その餃子を包む早さといったら、、、、、テクニシャンよ

凄く高速なのよ。
早送りのスイッチを入れて見ているような映像でした。
いい仕事してますねぇ〜って言葉が似合う、無駄のない動きなんだわぁ。
おやよの朝の
手はお弁当作りながら、

「7時だよ〜起きてる〜?」と口を動かす。
手、耳、口、足、効率よく仕事をこなすのは、頭だけじゃないのよね。
って、指令を出しているのは、脳だから、頭も使っているか、、、、
これが、安兵衛さんの餃子だ。
プックリ、パリパリ、皮薄め系餃子なんだわ。
このぷっくりパリパリの食感は、焼く時に結構フライパンに油を投入していたわ。
豪快に油を入れ、蓋をする。
明日の体重なんか気にしない。
そんなの気にしたら、おいしいもん、食べられないぞぉ

パリっと広がる、お口の中の官能。感動。
餃子にはやっぱりビール。
世の中から餃子がなくなったら、、、、やっぱり、困る。
餃子って、おうちでつくっても美味しいよね。
家で作る時は大量に作って、ホットプレートで焼くのよ。
もぅ、何もいらない、ビールがあればそれでいぃ。
それで、えぇねん。
だから餃子専門店があるねん。
おやよもダー様と結婚前に、
元町の「赤萬」に連れて行ってもらたっけ。
うら若き、当時、24歳のおやよは、
赤萬で記録的な餃子を食べ、瓶ビールを飲んだの。
おぃおぃ、結婚前のつき合ってるカップルやぞ。
そりゃないだろ

新快速に乗り大津まで帰っていたのよ。
餃子にビールで豪快にプハァ〜としていたおやよの横で、、、、
ダーリンは、〆のラーメンを食べていたよ。
もぅ、いい加減にしなさいってば

この、ラーメン中毒が

中太麺のオーソドックスな中華そば。
餃子も食べているのに、まだラーメンは入るか?
「俺、チャーシュー麺大で」。。。。。

今日なんだか、俺イケそうな気がするぅ〜

と吟じまくりの絶好調

かず@神戸っ子さんはチャーシュー麺の大盛りだったよ。
「男は黙って大

あると思います。
それで、えぇ。
人間はそれでえぇねん。
明日の体重なんか気にしたら、美味しいもんは食べられん。
ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「安兵衛」
高知市廿代町廿代橋 江ノ口川沿い屋台
営業時間: 19:30 ころ 〜 深夜まで
定休日: 日曜、不定休 (天候により)