
クリックしてね♪
8月31日はやさいの日。
調子こいて、野菜を炒めたら、八宝菜が十一宝菜になってしもた。
おまけに大鉢いっぱいになってもた (゜゜;)\(--;)
また、やってしまった (>_<)

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
おやよ家の十一宝菜の画像でがまんしよー。
大変おいしそうですわん♪
次回はいっそ百宝菜に挑戦してください!
処理は手伝いますから(笑)
これをご飯にかけてがっつり食べたいですわ。
先ほど天満かんちゃんから帰宅しましたが野菜は…
おはようさんです。
8月29日829やきにく の日の次は
8月31日831やさい の日だったんですよね(笑)
うちの野菜室に転がっていた野菜を入れたよ。
野菜の中に、名残惜しそうに牛肉が申し訳なさそうに入っているんよ。缶詰めのコーンまでぶっ込んでしまいましたよ。
野菜室の棚卸しができました。
百宝菜ですか!! あっはっは。面白いですね。
どれだけ盛れるか!限界に挑戦。
これは野外でするのも面白そう。
次の野外イベントは、、、住吉川で芋煮会だ。
またアナウンスしますね(笑)
おはようございまーす!
おやよはついついたくさん作りすぎちゃうのですよ。
家庭料理研究家さんは、
量を少なめに品数いっぱい作るのだけど、
おやよは大皿ド〜ン!
みんなでつついて食べちゃって!スタイルになるんですよ。
このずぼらぶり。。。とっほっほ。
たしかに、ご飯にのせたら丼になるね。
これも、ちゃんぽんスープで味付けしたのよ。
で、片栗粉でとろみをつけて、
なんちゃって八宝菜にしたんだ。
プロの八宝菜には、
うずら卵とベビーコーンが入っているんだよね。
あっ、きくらげも欲しいよね(笑)
おはようざいまーす!
天満で飲まれていたのですね。
いいですね。天満。おやよも好きな飲みエリアです。
まだまだ初心者ですが。。。(笑)
呑みに行くと、ついつい肉っけ、魚っけに偏るのですよ。
自分で気をつけて、せいぜい、お豆腐系とお漬け物で
健康的になった気分になってます(笑)
もぅ9月になったので、枝豆も季節も終わりですね。
呑み屋で野菜を食べるとなると、、、
冷しトマト、ナメタケおろし、焼き鳥屋のキャベツ、サラダ、
、、、、意外とないもんですね。
おやよが呑み屋を始めたら、
野菜料理いっぱい作ろうっと!
人参きんぴら、ブロッコリーのマヨ和え、かぼちゃ炊いたん、
これでもか!って緑黄色野菜ずくしにして、半強制的に
食べてもらうのよ(笑)