2009年08月31日

濱田屋自家製焼豚 vs. 大黒対決

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
クリックしてね♪

P8265396-0.JPG

時空を超えたお茶目主婦。
やっと先週の水曜大黒正宗対決まで戻ってきたよ。
時空をぞ〜っとさかのぼっておりますよ。

この日の対決は

にほんブログ村 グルメブログへ 関西食べ歩きへ
 にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
クリックお願いします♪

P8265398-0.JPG

店長特製焼豚VS大黒正宗
最近、一度帰宅してから濱田屋さんへ行く事が多いわ。
通勤ではJRを使っているからね、家に荷物を置いて、夕ご飯の準備してから
アペリティフの一杯を店長室で飲んで、また家に戻る。
家事も仕事もすべては動線で効率アップ手(チョキ)

店長、これ美味しいわ。
今度、作り方教えて。

P8265400-0.JPG

ダーリンがまた、色々おかずをトレーにのせてきたよ。
これはオムレツと揚げ物。
晩ご飯作ってあるんだから、控えめにしなよ。。。。


P8265401-0.JPG

あちゃふらふら
炭水化物の指サックマカロニまで。。。。
夕食の〆のざる蕎麦はこの日は無しじゃ

P8265402-0.JPG

鶏ハム。上にバジルがのっかてる。
これは屋上菜園のバジルだわ、きっと。
これは、おやよも家で作るよ。
鶏頭やっさんに教えてもらったんだけど、
塩水から鶏もも肉か、胸肉を茹でて、そのまま冷してから、
スライス。
パンに挟んで食べたり、結構使えまっせ。

さてと、対決も食べたし、帰りましょう。。。。
その時、店長室には、近所のあの人と、あの人が。。。。。

続編は。。。いかに。。。。がく〜(落胆した顔)

ランキングがイマイチなの もうやだ〜(悲しい顔)
応援のクリックが欲し〜の exclamation×2

   にほんブログ村 グルメブログへ

お店の情報で〜す。

「地酒と地ワイン専門店 濱田屋」
    神戸市東灘区魚崎南町4丁目15-13
    電話 078-441-1101
    営業時間: 8:30 〜 21:00 (濱田アルコール研究所・みみずくホール: 17:00 〜 21:00)
    定休日: 日曜、祝日

posted by おやよ at 13:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 濱田屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やっさんの「鶏ハムの作り方」が参考になりました。

いずれ挑戦しよう!

Posted by エンタープライズ at 2009年08月31日 18:10
先日ライオン堂に初訪しまいくちゃんはかなり待ちましたがルール等わからないから20分で諦めました(泣)
普段、京橋〜天満ローテだから新鮮でした♪

今週中に、いくちゃんは再チャレンジしたいです♪

大阪在住の元兵庫県民でしたm(__)m
Posted by 元兵庫県民 at 2009年09月01日 01:18
エンタ様

おはようさんです。
「鶏ハム」やっさんレシピ。
簡単だよ。塩水からゆでるのがポイントなんよ。
汁ごと冷して、鶏肉を取り出し、冷蔵庫で冷してから
包丁でスライスすると切りやすいよ。
ほんま、ビールにも合うし、便利よ。おやよは
お安い胸肉で作るんだ。
冷し中華の具にもいいよ。
おためしあれ!!
Posted by おやよ at 2009年09月01日 09:07
元兵庫県民様

おはようさんです。
え〜御影詣でされたのですね。
それは是非、アテンドさせて
いただきたかったわ。
御影の楽しみ方はいっぱいありますよ。
狭いエリアにこちょこちょとお店が詰まっていますからね。
いくちゃんは、お父さんに挨拶して、「ちょっといっぱいや」
となった場合、横っちょで待っていたら、すきま空くと
入れてくれるよ。
あと、ちょっとの隙間にくぃと顔だして、いける?と言うと、
入れてくれるよ。
パリの凱旋門の前の車の流れに入るのも難しいけれど、
混んだ時のいくちゃんに入るタイミングも
難しんだ。
いくちゃんがいっぱいの時は、違う店に行き、
時間差攻撃って方法もあるんですよ。
土曜日がお仕事お休みでしたら、
開店直後のいくちゃんに行き、ライオンのワンコインぎりぎり
の5時50分に入るのが動線的にも無駄がないですね(笑)
御影には角打ちもあるのですよ。
また来られる前日に声、かけてくださいませ!
Posted by おやよ at 2009年09月01日 09:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。