2009年06月04日

うどん・蕎麦打ちの会

にほんブログ村 グルメブログへ
クリックお願いします♪

P5313031-0.JPG

時空を超えたお茶目主婦。
5月31日 (日曜日)、お友達のかず@神戸っ子むちゃん夫婦企画の「麺打ち会」に行ってきたよ。
おやよ一家はお手伝いで参加。バタバタうどん打ち大会の始まりで〜す。
足が棒になったお話 本

にほんブログ村 グルメブログへ
 
にほんブログ村 グルメブログへ
クリックお願いします♪

P5312984-0.JPG

会場は、いつもグルハギで使っている古民家を移設したという長田区内の集会所。
まず、スタートから漫画です。おやよんちから、かず@神戸っ子さんのおうちまでお迎えに 車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
この時点で、おやよ 車(セダン) のトランクぱんぱん。そば打ち道具、大きなボール、うどん粉、台車、、、、、
トランクに入りきらなくて、荷物を抱えながら、普通車に5名乗車。めちゃくちゃ酸欠状態あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
で、無事、パンクもせず どんっ(衝撃) いつもの古民家に到着。

P5312986-0.JPG

ここが調理室よ。よいしょ。荷物もみんなで降ろして。
今回の助っ人。たるさんも到着。麺切り台ご持参で〜すexclamation

この調理室も1時間後には人、人、人あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗) てんこ盛りあせあせ(飛び散る汗) 酸欠状態に。。。。。がく〜(落胆した顔)

P5312992-1.JPG P5312988-1.JPG

これは、この日の予定表よ。

P5312996-0.JPG P5312997-0.JPG
P5313000-0.JPG P5313009-0.JPG

おやよたちが調理室で薬味切り、大鍋にお湯を沸かしてしている間に。。。。。
先生役のたるさんの模範うどん打ち。

大きなボール、、、、、というか、プラスチックのたらいに。。。。。
ベビーバス 眠い(睡眠) ぐらいの大きさがあるだけど、これに「緑あひる」と言う、うどん粉に塩水をドドドッ右斜め下 と入れて、
ひとつにまとめます。板の上で練り上げます。頭蓋骨のような形に成形します。粉を混ぜ混ぜ 台風

P5312990-1.JPG

でき上がった生地を寝かせた後、踏んでコシを出します。
この行程、おデブさんが輝いて見えるの ぴかぴか(新しい) 小刻みに、踏んで踏んで踏みまくります。

このスリムなおみ足は、おやよのご近所ブロガー K1郎さん

P5313012-0.JPG P5313035-0.JPG

踏んでコシを出した生地を延ばして、平たくするよ。
ここで、寝かした時間、熟成によって、生地が伸びなかったり、伸び過ぎたり、、、、、
と、粉のご機嫌具合によって仕上がりが変わります。

P5313039-0.JPG

ビロ〜ンと伸びた生地を畳んで、場所は調理台へ移動。麺切り機も登場。本格的。
怯まず、麺きり包丁を大きく振り上げています。持ち上げる角度で麺の太さが変わるのよ。
だから、大胆にグググィ〜ングッド(上向き矢印) と包丁部分を振り上げます。トントントン るんるん 讃岐のうどん屋さんの音だ。

P5313015-0.JPG

うどんのでき上がり。おぉ〜、皆の者よ見よ 目
アニメ TV キャンディキャンディに出てくるイライザのような、このトルネード状にねじりあげた白い巻き毛をexclamation×2

P5313027-0.JPG

これを、この日の茹で係のダーリンが15分ほど茹でます。
この大鍋、グルハギの時にはご飯を炊く、巨大炊飯器。

P5313028-0.JPG

釜玉用の卵が用意されているよ。
生卵を俺のすぐ後ろに並べられたら、、、、、卵好きが疼いて疼いて、落ち着かない。ソワソワあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
卵の横にはワダを狙うおがちゃんではなく、釜玉を狙うおがちゃんの姿が。。。。。

P5313029-0.JPG

茹で上がりの熱々の麺を卵の入った丼に投入右斜め下 釜玉のでき上がりよ。
おぉ〜、トレビアン。THE 卵。ダーリンは釜玉も大好きなのよ。

P5313011-0.JPG

こっちは、茹で卵をむいているよ。
この卵は、むちゃんが前日、卵専門店で買っておいてくれた新鮮卵。新鮮すぎて、むくのが大変。
あっ、黄身をつぶしちゃった ふらふら と何個かつぶれちゃったんだけど、、、、、
ダーリンがパクっと食べちゃった わーい(嬉しい顔) あ〜ざす。

P5313018-0.JPG P5313020-0.JPG

さっき、むいた茹で卵と竹輪を揚げているよ。
おやよは竹輪を担当。半熟卵の天ぷらはぞっちゃんが揚げてくれたの。
怯まず大胆に半熟卵を揚げるぞっちゃん。その時だけ、輝いて見えた ぴかぴか(新しい)

P5313024-1.JPG

はい、天ぷらのでき上がり。Haggieさんも助っ人に入ってくれて、揚げ物をいっぱい作ってくれました。

P5313030-0.JPG

この天ぷらを釜玉にのせて、いただきま〜す。
wakkyさんご提案、竹輪の中心部に切れ目を入れて、竹輪をねじって揚げたよ。
ねじるとちょっと大きく見えます。ワンサイズ上の竹輪天ぷら。

P5313032-0.JPG

水で締めたうどんに、むちゃん特製の冷たい出汁をかけて、ヒヤヒヤも食べたよ。ツルツルいただきま〜す。

P5313033-0.JPG

むちゃん特製の冷たい出汁。すっきり、美味しかったよ。

P5313031-0.JPG

こちらは、たるさん特製のタレをかけたサラダうどん。

P5313004-0.JPG

おぉっと、ぞっちゃんが出汁の残りを使って、おもしろいおツマミを作っていたよ。

P5313026-0.JPG P5313025-0.JPG

ぞっちゃんの特製おツマミのでき上がり。これ、お酒のおつまみじゃん。
いつも車 車(セダン)ダッシュ(走り出すさま) で讃岐入りするから、うどんツアーの時は、夜 三日月 までアルコールが呑めないの。
でも、今日はみんな電車 電車電車電車電車 だから、アルコールフリー。
うどんができ上がるまで、みんな呑みながら待っていたようですね ビール

P5313041-0.JPG

こちらは、MOONさん特製の手もみうどん。とっても細いのよ。
これは、緑水晶と言う粉で打ったそうです。

P5313040-0.JPG

細いから、5分くらいで茹で上がるよ。
乙女うどん、またの名を細雪うどんと命名しましたわ キスマーク

P5313038-0.JPG

おっと、これは、、、、、カメラ カメラ は見た 目 おやよ、これ、食べていないよ ふらふら
たかおさんが持ってきた、チャーシューだって。ダーリンは2枚もらったんだって。
この細いねぎ、、、、、もしかして 目

P5313044-0.JPG

ここで、倉科製粉の蕎麦粉「スーパーあずみ野」が登場。これ、特製の粗挽粉なのよ。うどんの次は。。。。。
かず@神戸っ子さんむちゃんによる、夫婦の共同作業。蕎麦打ちの始まりで〜すexclamation×2

P5313043-0.JPG P5313045-0.JPG P5313049-0.JPG
P5313050-0.JPG P5313051-0.JPG P5313052-0.JPG
P5313053-0.JPG P5313054-0.JPG P5313056-0.JPG

蕎麦粉は、うどん粉より、少々ご機嫌を伺いながら打たないと大失敗いたしまする。
まず、ふるいをかけて、蕎麦粉に水を回します。この水回しもプロはジャァ〜と回していますが、
ここでボールの表面に水分がつかぬよう、蕎麦粉にまんべんなく水を回すようにします。
できるだけ空気を入れるイメージで、でも、乾燥してくるから、手早く、なおかつ繊細に。。。。。
水回しが一番難しいけど、面白いよ。

お蕎麦もうどんも気持ちを落ち着かせないと打てないの。大げさだけど、書道に似てるかな。
だから、バタバタママ カラオケ しているとお蕎麦は打てない。

で、生地をのしていきます。角出しをして、長方形にのばしていくよ。
打ち粉をふって、いよいよ切りにはいります。切り担当はむちゃん。見事な包丁さばきです。細〜く、ほそく。

P5313058-0.JPG

見事なお蕎麦のでき上がりグッド(上向き矢印)

P5313062-0.JPG P5313071-0.JPG
P5313070-0.JPG P5313060-0.JPG

お蕎麦は、十秒 〜 数十秒程度で茹で上がります。これを水で締めて、、、、、きゃっきゃ わーい(嬉しい顔)
うどんをいっぱい食べているのに、みんなお蕎麦ができ上がるのを待っていま〜す。

P5313073-0.JPG

ざる蕎麦のでき上がり。みんな、日本酒もってこぉ〜ぃ、となりました。

いやぁ〜、30名超えの麺打会。とっても楽しかったです。
ほとんど調理室にいて、皆さんとおしゃべりできなかったけれど。。。。。

それと、カメラマン ダーリン カメラ が、おやよとむちゃんの写真を撮っていない ふらふら
いつもなら、テケテケー(長音記号1) とカメラの前に走っていき、カメラ目線 目 でポーズするんだけど。。。。。
この日は、足が棒になり ふらふら ポージングする女優魂 ぴかぴか(新しい) はどこかへ行ってしまいました わーい(嬉しい顔)

長い長〜ぃ、麺打会のお話でした 本

ランキングがイマイチなのよ もうやだ〜(悲しい顔)
応援の1クリックをよろしく exclamation×2

   にほんブログ村 グルメブログへ

posted by おやよ at 11:00| Comment(2) | TrackBack(1) | うどん・そば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
幹事の方々、お疲れ様でした。
ありがとう御座いまする。。。

赤い低温調理のチャーシューとマンゴープリンは
おやよ&ダーリン+おかめちゃんの愛の巣に
お呼ばれした時のお持ちするようにいたしまする。
Posted by たかお at 2009年06月05日 21:50
たかお様

おはようさんです。
昨日は丹波篠山で農夫されていたとか?(笑)
おやよんち宴会、突発的に当日決まったりするよ。
いきなり「今から行っていぃ?」みたいな感じなんですよ。
おやよ宴会、またお誘いしますね!
たかおさんならワンコ好きだから、
2匹ともくっついて離れないわ(笑)
Posted by おやよ at 2009年06月07日 08:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

うどんふみふみ 〜神戸men's-club 讃岐うどんの会(グルテン#1)開催
Excerpt:   昨日は神戸men's-club 讃岐うどんの会(グルテン#1)でしたー。 参...
Weblog: 着物のいろは
Tracked: 2009-06-05 02:42
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。