時空を超えたお茶目主婦。
さっき、起きたとこ。よ〜寝たわ。
今さ、土曜にあった法事の時のお菓子が山のようにあってね、おやよんちは、ちょっとしたお菓子屋さん状態。
法事だから、和菓子系が多いのよ。北海道の親戚からは六花亭のお菓子がお供えで送ってきているし、
おかめ娘も食べ切れない菓子の量。


さて、GWが始まりましたね。
いつも時系列でアップしているのですが、おやよセンサーがちょっと狂ってしまい、
先週の水曜日の後半部分の記事がスコ〜ンと抜けてしまいました。過去をそのままにしておいちゃ大変


思い出せ





そうそう、4月22日 (水)。ダーリンは毎回メニュー表を

ライオン堂は毎日メニューが変わるよ。その日、マスターが仕入れた食材が並びま〜す

おつまみオリーブ。
なんたって、ダイエッターおやよ。食べるおつまみも変わるのよ。なんだかカロリーも低そうでしょ

ダーリンはトマトチューハイがマイブーム。
おやよは、キープしている焼酎の水割り。ダイエット中は焼酎がよさげな感じがするのよん。
ライオン堂にキープしている おやよボトル。マスターの奥さん、あやちゃんが描いてくれたOYAYOボトル。
空っぽになると新しい焼酎をあけて、このOYAYOボトルに入れ替えてくれるのよ。
ケロリンのストラップもぶら下がっているのよ。マスターが目印にぶら下げてくれているのよ。
秋から冬の寒い時など、お湯割りで呑んだり、こんなダイエット気分の時に、
「あっ、ボトルキープしとたな。。。。。」と思い出して呑むんですよ。
島らっきょ。これも野菜よん。
これ美味しいのよ。おつまみに最高。やっぱり、これにはビールがほしくなるよね

春キャベツの浅漬け。
これね、メニューにあがった時は必ず注文する品なのよ。シンプルなのよ。野菜を食べないとね。
そんな気持ちの人が多いのか、すぐ売り切れになっちゃうのよ。この日はまだあったの。ラッキー

カウンターの向かいにI原さん、デザイナーの岡本さんを発見


わぁ〜ぃ、一緒に呑みましょうよ

マスターのおすすめ、まぐろカマ塩焼き (若干小さめ)。
これね、若干小さめ、ってなっていて、いつもより小さいらしいんだけど、それでも、めちゃくちゃ大きかったのよ。
のぞきに来たライオンファミリーの赤ちゃんは小さいけれど、このカマは大きいのよ。
おやよんちの魚焼きグリルに入らないよ。お店だから大きな網の上で焼けるのよ。
これをダーリンがホジホジして食べたのよ。大人ひとりで食べたらボリューム満点、ふたりで食べるのに丁度いいね。
ごめんね、胃がちっちゃくなっているので、野菜をちょっとつまんで呑むおやよ。
この日も新しいOYAYOキープ焼酎を入れました。ライオン堂のボトルキープ棚に並んでいるよ

ボトルを入れているのに、チューハイを呑むか? ハイ。シークアーサーチュウハイは好きなのよん。
ますこの漬け。
もぅ、ダーリンったら、卵系が好きなんだからぁ〜

マスター、ごちそうさま。また来るね

そうそう、GW中、御影だんじりがあるんだけど、5月4日 (月)、ライオン堂の前にだんじりがやって来るよ。
だんじりを見ながら一杯ってのもオツですね。
ランキングがかなり落ちてきました

応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「立ち呑み家 ライオン堂」
神戸市東灘区御影中町1丁目6-3 クヴェレ御影 1F東

営業時間: 17:00 〜 23:30
定休日: 日曜
先週の土曜日に、ライオン堂に初めて行ってきました(*^_^*)
私たち夫婦も、お酒大好きで、いつもブログを見て言ってみたいと思っていたんですよ!!
島ラッキョウや、赤貝など頂きました!
隣のお客さんともいつの間にか仲良くなって、立ち飲みって、最高ですね❤
また行きたいです!
毎日おやよさんのブログ楽しみにしてます❤
先週の土曜日に、ライオン堂に初めて行ってきました(*^_^*)
私たち夫婦も、お酒大好きで、いつもブログを見て行ってみたいと思っていたんですよ!!
島ラッキョウや、赤貝など頂きました!
隣のお客さんともいつの間にか仲良くなって、立ち飲みって、最高ですね❤
また行きたいです!
毎日おやよさんのブログ楽しみにしてます❤
おはようさんです。いつも、おやよブログを見ていただきありがとうおざいます。
更新が大好きで、日々の雑多な事をアップ、アップ、アップしまくっております(笑)
まだまだアップする事てんこ盛り盛りであるんですが、、、おやよの生活はネタの宝庫(笑)
ライオン堂に行かれたのですね。いいでしょ〜。マスターも気さくだし、お客さんもみんなとってもフランクよ。
17時からのワンコインもおすすめで〜す!!
串ものと小さなおかず+ビールorチューハイが付いて、たったの500円なんだよ。おすすめで〜す!!
17時スタートのワンコインから入ってその後、いくちゃん、グラポロ、まつや酒店さん、タルタルーガ、そして〆は弘雅流製麺と御影、住吉は魅惑なお店でいっぱいだよ。
あっ、阪神電車、手前魚崎で降りて、「濱田屋」さんからスタートってのも面白いかも(笑)
おやよは、お買い物でスーパーのはしごしてると思いまーす。