時空を超えたお茶目主婦。
最近、ちょっと前の記憶が思い出せない、、、、、毎日バタバタしすぎなんかも。。。。。
撮りためた画像の数々。画像を見ては、、、、、この日は、あそこで何をして、誰と会い、何を食べたか、、、、、
記憶よ、蘇れ。時空は3日ぐらいしかもたないわぁ。。。。。
って、10年ぐらい前に、あそこで、誰と何を食べたって記憶、おまけに相手の食べた物まで覚えていたりするんよ。
どの道を通ってそこに行ったのか、そういうことは覚えていなかったりするんだけど、、、、、

これは、先週の水曜恒例、大黒正宗対決の日のお話。


で、せっかくだから、濱田屋さんでみんなと食べようと思ったんだった。。。。。
こうして、食べ物にからめると、記憶は蘇るのよねえ。。。。。

そうそう、この日は、一度帰宅し、おかめ娘に軽食のサンドウィッチを作ったんだ。
で、サンドウィッチを食べさせて、お風呂に入っておいてよ

多めに作ったサンドウィッチと同僚のパンを持って、濱田屋さんに差し入れに行ったんだ。
お父さんと濱田屋さんにミニサンドウィッチの差し入れ。
で、後でワインと一緒に手作りパンをみんなで食べよう

で、この日の対決。鶏のコンフィ vs. 大黒正宗。
おやよはコンフィが大好き。深江の喰らい場の砂ズリのコンフィも有名よ。低温の油でじっくり揚げ煮するんだって。
うまから手帖のK1郎さんがレシピを掲載されていますよ
ご自宅で作る時のレシピにご参照くださいませ。
濱田屋さんでは骨付きの部分を半分にカットしてコンフィを作られたようです。
軟らかくなっていて、とっても美味しいかったよ。
低温で長時間がポイントのようね。
ダーリンもやってきたよ。俺の串セット。
やった〜

お腹に少し入れないとね。食べながら呑む。悪酔いしないためにもね。
おやよもダーリンもアルコールだけって呑み方ができないのよね。何か食べたくなるんですよ。。。。。
マカロニ系でおなかを膨らましましょ。おやよのミニサンドウィッチもつまんでいいよ。
で、みんなでパンの試食会。おやよの席の後ろの同僚は、最近、パン作りに凝っているそうです。
朝、焼いてきたパンをお裾分けしてもらいました。あら、難しそうなバゲット系。
中にはナッツ系が生地に練り込まれていて、チーズを入れて焼いたそうです。
レジ横のトースターで軽く温めて。。。。。 やっぱ、これにはワインでしょ。
この日の濱田屋さんのワインはシラーの赤ワインでした。
甘めでちょっとベリー系のワイン。手作りのパンによく合いました。
みんなも、美味しい、美味しい、これ難しいパンだよね、、、、、とおしゃべりしながら、
家庭用のオーブンで作っているようですよ、などなど、みんなで手作り談義にお花を咲かせました。
ランキングがかなり落ちてきました

応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「地酒と地ワイン専門店 濱田屋」
神戸市東灘区魚崎南町4丁目15-13

営業時間: 8:30 〜 21:00 (濱田アルコール研究所・みみずくホール: 17:00 〜 21:00)
定休日: 日曜、祝日