時空を超えたお茶目主婦。
先週の木曜日、日帰りでお江戸に行ってきたよ (一応仕事でだよ

朝からハッスルして新幹線

ハッスルしすぎちゃって、手前の新横浜で降りちゃった


何を隠そう、おやよは昔、横浜に住んでおりました。新婚さんの時ね。
で、大学の時のお友達も転勤でこちらにいるんだけど、、、、、
みんな子供がまだちっこいから、出てこられないのよ。。。。。
で、

おやよが横浜にいた時には無かった、新横浜ラーメン博物館でお昼を食べるとしよう。。。。。
新横浜から5分くらいで行けるよ。テチテチ


よぉ〜く、見てみて

もっとド派手な外観と思いきや、意外とシンプル、地味なのね。
大阪の かに道楽みたいな外観を期待していたのよ。。。。。
まぁ、300円払って入ってみましょう。
地下があって、そこが色々なラーメン屋さんが入ってるのよ。昔の町並みを再現してあるのよ。
で、春休みだから、小学生が多いの。あと、中国人の観光客さんね。
で、子供たちにくっついて、地下に降りていきました。
昔風の階段を降りていくと、途中、子供たちが「臭ぃ

うん、これはトンコツの臭いやね。確かに、おやよも地下の換気の悪い所では少々、キッツゥ〜ございました。
で、色々ラーメン屋さんを探す事に。。。。。
このお写真はおやよが入った「春木屋」さんの店内にあった、昔の写真。
ほら、すごいでしょ。昔風。
道頓堀の極楽町商店街に何度か行っていますが、よく似た感じ。お芝居なんかもするんだよ。
結構何時間か楽しめそうな場所ですね。
おっと、おやよはサクッとお昼を食べるだけだから、ゆっくりできないのじゃ。お店を決めなくちゃ。
で、おやよは、見た目が一番あっさりしてそうな、「春木屋」さんの「昔味」と言う中華そばをいただきました。
麺が結構ぶっ太くて縮れているのよ。お出汁は、魚のお出汁だと思うよ。
結構油の層もできていて、あっさりのような、しっかりのような、でも、汁まで全部飲んだ 中華そばでございました。
おいしかったよ。でも、ハシゴラーメンは、、、、、さすがに、、、、、無理っす。
で、急いで、ラーメン博物館を後に、地下鉄でたまプラーザに出て、
以前住んでいた、藤が丘をちょこっと見に行こうと思ったけれど、仕事の時間に遅れると大変なので

JR在来線




めでたし。めでたし。
ブログの人気ランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「新横浜ラーメン博物館」
横浜市港北区新横浜2-14-21

営業時間: 11:00 〜 23:00 (平日、入場: 22:00まで、ラストオーダー: 22:05)
10:30 〜 23:00 (土曜、日曜、祝日、入場: 22:00まで、ラストオーダー: 22:05)
定休日: 年末年始