時空を超えたお茶目主婦。
さっ、今からお風呂に入って出かけなくっちゃ。傘を持ってかないとね

先週の日曜日、飲酒主義共和国のお花見の後のお話だよ。
みみずくホールでラーメンの話で盛り上がってしまったのよ。。。。。

九州出身の方と。。。。。


濱田屋さんでいつも会う方。呑みに来る方じゃなく、お酒を買いに来る常連さんね。
で、その方とラーメン談義に花が咲きまして。。。。。
九州の方だから、「しぇからしか」「一生懸麺」がお好きなんですよね。
で、ふたりで楽しく、あ〜じゃ、こ〜じゃとラーメン談義をしていたら、
「神助の後にできたラーメン屋はどうなのかな?」とネタをふってこられたの。
ここで、おやよは俄然ハッスルしちゃうのよ。
「あそこは美味しいよ。おやよはしょっちゅう行っているの。
九州ラーメンじゃないけど、お口に合うかも。今から一緒に行きましょうか?」で、意気投合

テチテチ



おやよはワンランク上のおやよ醤油をいただきました。
チャーシューを食べ切れないおやよのために考えてくれたワンタン入り。
弘雅流製麺の量はガッツリ系なので、レディースには量が多めかもね。
麺を食べ切ったらチャーシューを食べ切れないし、この量のバランスが男子仕様。
このラーメンができるまでには小さなストーリーがあるんですよ

で、九州出身の方も醤油ラーメンを食べておられました。やっぱり、食べる順序が違うねん。
スープを飲む、麺をすする。またスープを飲む。。。。。
一言、「ここは麺だな」
そうだよ。奥のお部屋で毎日麺作ってるんだよ。
で、「茹でるザルは何だ?」
そんなんわからん。厨房見えるから見てきてぇ〜。
ラーメン好きさんは、茹でるザルまでチェックするんじゃな

ここでまたおやよはひとつ賢くなったぞよ。
大きな平ざるで麺をキャッチするのがいいそうな。。。。。
おやよにはわからぬ。。。。。
こちらはダーリンの塩ラーメン。
今回は、ダーリンもワンタンを入れてもらいました。
サンキュ

もちろん1杯でおさめるダーリンではございませぬ。
替え玉をお願いする事に。。。。。
ちゃぽ〜ん。失礼しま〜す。
でも嬉しかったのは、九州の方が弘雅流製麺を美味しい、美味しいと、おつゆまで全部飲み干された事ですね。
やっぱり、ラーメンのこだわりがみなさんおありなのに、ご当地ラーメンを差し置いて、美味しいと言われるラーメン。
鶏のお出汁も美味しいよね

ただし、チェックは結構激しかったわ、
ここの下はどうなっとるんじゃ。。。。。? と、板をはずすと。。。。。
あらあら、ここは囲炉裏になってたのね。
弘雅流製麺の秘密をまたひとつ仕入れたおやよであった

ブログの人気ランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「弘雅流製麺」
神戸市東灘区住吉宮町6-14-12

営業時間: 18:00 〜 24:00 (ラストオーダー: 23:30)
定休日: 月曜、第1日曜
ここでまたおやよはひとつ賢くなったぞよ。
大きな平ざるで麺をキャッチするのがいいそうな。。。。。
おやよにはわからぬ。。。。。
↑
http://akashatsu.kansairamen-info.net/article/24917363.html
↑
読めば分かる! d(゚Д゚*)ネッ!!
おはようございます。
お返事遅くなってすみません。
拝見させていただきましたよ。
麺哲代表さんのブログなんですね。
初めて拝見いたしました。
たっぷりのお湯で平ザルでキャッチ。
家庭の素麺茹でる時も、
大きな鍋で茹でるのが基本ですものね。
ズボラ主婦おやよは早茹でパスタなんか、
ジャンジャン使いますよ。家庭料理とプロの料理。
スボラ家族のライフラインの継続と、
料理を生業とする方との違いですよね。
また、まめにチェックしてラーメンの事、
色々教えてもらいまする(笑)