日曜の夜。いつもは爪の手入れしたり、エレガントに過ごしているのですが、
旅から帰って来た今日は、今、お風呂

シャンプーをしたから、頭にバスタオル巻いて、インド人みたいになっているよ。
昨日、讃岐に入って2店目「赤坂製麺所」 おやよたちのうどんツアーは特に行く場所をカッチリ決めず、
車の中で、あそこ行ってみようかぁ〜、や、この時間やったらあそこが開いている、と言う風に、
とってもアバウトな旅なんですよ。
で、ちょいと早めの時間に着いた讃岐。開けているところはどこかな、、、、、などしゃべっていたら、
「赤坂のおばちゃんに もう1年以上も会ってないわぁ〜」
「ほな、赤坂に行こう


「おばちゃ〜ん、来たよ。お久しぶりぃ〜」
すると、
「おぉ〜、久しぶりやねぇ。お嬢は元気か?」
「うん。元気だよ。もぅ中2でさぁ、おばちゃんより大きくなってるよ」
「おぉ、そうかぃ。そんなに大きくなちょるんか」
ここから、おばちゃんの歌謡ショーがはじまります

「おばちゃん、元気そうやんか?」
「そうかぃ」
「うん、髪の色も亜麻色になって、なんだかフランス女優みたいや」
「そうかぁ、髪染めるん、やめたんじゃ。だから帽子をかぶっちょる」
「ううん、おばちゃん、今の方が黒い髪よりかっこえぇよ」
すっと元気でいてよ。おばちゃんは、カラフルなお洋服着て、唄ってほしいのよ。
「ネギちょっきんな〜


あら、おばちゃん、最近、ネギ刻んであるんや。
「そうなんじゃ、刻んだのも置いているんじゃ」
と奥から、ラップされた新しいネギを持ってきたおばちゃん。
ほな、おばちゃん、おうどんもらうわ。おやよは温かい出汁でちょうだいな。
チーズの蓋に、ダーリンの分とふたり分で400円入れとくな。
ダーリンは冷たい出汁を入れてもらったよ。
高松出身のお友達、N美ちゃん。
今は関西でお仕事しているけれど、マイ箸を持って一緒に讃岐入り。さすが、地元ッ子。
讃岐の走ると、「あっ、ここはよく高校の時に来ていたうどん屋さん」や、ここまで自転車で来たんよ、などなど。
香川の高校生は自転車の移動距が非常に大きいとわかりました。中・高校生の貴重な移動手段なんですね。
おばちゃん、久しぶりに会えてよかった。
来年、受験が終わったら、おかめ娘も連れて来るから待っていてね。
最後におばちゃんと、好き



「See you! goodbye! また来てね」をちゃんとしゃべり続けるおばちゃん。
これは10年前、おかめ娘が4歳の時におばちゃんに教えてあげた英語なの。
「またね、って言う英語なんだよ」と当時4歳の おかめ娘はおばちゃんにしゃべっておりました。
即実行のおばちゃんは、いつも帰り際に、
「SeeYou, Goodbye, また来てね

おかめが「SeeYou, Goodbye, また来るねぇ〜


最後に おばちゃんが、「お嬢に、これあげて」とチョコレートをくれました。
おばちゃん、ありがとう

赤坂製麺所は、おやよ一家のうどんの故郷で〜す

ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「赤坂製麺所」(四国新聞社「讃岐うどん遍路」の紹介記事)
歌郡綾川町陶5781-6
営業時間: 8:00 〜 17:00
定休日: 水曜 (麺終了次第閉店)
こないだの讃岐→阿波出張はイマイチだったな、とコチラを拝見してシミジミしてます。次回は負けない?くらい廻ります。
再来週のイベントでお目にかかれることを楽しみにしていますね。
こんにちは。お返事大変遅くなってごめんなさい。
aglio?さんは結構出張が多いようですね。各地の色々な
美味しい物が食べられますね。徳島方面にも行かれたのですね。
おやよの徳島の友達は美味しいネタをいっぱい持っているので、
今後は讃岐〜徳島の食べ歩きもして行きたいのですよ。
徳島にもうどん文化があるようで、讃岐うどんとはまた、違った文化で面白そうなんですよ。
讃岐うどんの美味しいお店なら、いっぱいあるますよ。
28日の定例会の時におやよの、うどんネタすべて暴露いたします(笑)
また、住吉情報教えてね(笑)