時空を超えたお茶目主婦。
週末は地元でゆっくりすごしておりました。
まず、土曜日は朝から

ババンバ


おかめ娘のブランチを作り、地元東灘の酒蔵めぐりをしてきたよ。
おやよんちの近所は酒蔵が多いのよ。
やって来ました。
「灘泉」
とっても歴史ある木造蔵だよ。
風情がありますね。
中に入ってみましょう。
休憩時間以外は酒蔵の門を開けておいてあるので、お好きに見学できるシステムとなっておりまする。
あっ、杉玉がぶら下がっている。
震災を乗り越えた木造蔵の中は、古いけどとても清潔です。
これはお米を洗う機械かしら?
小さな蔵ですがタンクが所狭しと置かれております。
おぉ、昭和38年の製造のタンク。おやよより年上ね。
神鋼ファウドラー。。。。。この会社も今はもうありません。
おやよたちがおじゃました時はちょうど、大きな扇風機で風をブォ〜

なんでも、これが今年最後の蒸米だったんだとか。。。。。
これがお酒になるのね。。。。。

お次は蔵の2階へ移動してみたよ。あら、2階は物が置かれてないから、とっても広いのよ。
舞台みたいになっていて、イベントもできるスペースですね。
下に降りて、楽しい試飲タイム。
濃い味から、にごりまで、お昼すぎにブランチ軽めで来ているので、
腸にしみわたる味とはこう言う事を言うのじゃな

いかん、イカン、ちっこいおっさんが目覚めよった

入り口、受付の時に並べられている「灘泉」全員集合

蔵の裏に回ってみました。冷たい六甲おろしが吹き込む、木造蔵。
東灘区の古い景観でいつまでも残っていてほしいですね。
ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お蔵の情報で〜す。
「灘泉 (泉勇之介商店)」
神戸市東灘区御影塚町1-2-7

おはようございます。
おやよんちの近所にこんな風情のある景色があったなんて。。。
ぞちゃんも、御影トライアングルに突入する前に、
早めスタートして酒蔵巡りなぞ、
風情があっていいぞな。もし。
ぞっちゃやったら、試飲巡りだけで、顔赤くなってしまい
ヘロヘロ御影突入になりそうね(笑)
呑むどー。(笑)
おはようございます。コメントありがとうございます。
木造蔵でとても風情のあるお蔵さんでしたよ。
ツッコミ所満載のお蔵なんですが、今回はさらりとご紹介。
本番の時の報告はめっこりいたします(笑)
お蔵の近所になかなかの角打ちも発掘いたしましたよ。
はじめまして!こんばんは。
おやよと申します。お初コメントありがとうございます。
灘泉さんいいでしょ〜。木造蔵で残っているのはこの近辺では
灘泉さんだけだぞうです。どこも震災でつぶれてしまい、
建て直したり、廃業されたり。。。。
こんな古い造りの蔵はいつまでも残ってほしいですね。
おやよもお土産で買ってあるんですよ。いつ開けようか楽しみにしているんですよ(笑)