時空を超えたお茶目主婦。
今日は夕方から10年ぶりに尼崎の「シェフの店」と言う定食屋さんでお友達のれいさんに再会します。
「シェフの店」と言えばれいさん。
懐かしくて、涙が出ちゃうかも。。。。。
これは、先週の水曜日、濱田屋さんの続編だよ。
濱田屋さんは酒屋さんだから21時で閉店なのよ。
遠くのお友達はJR組だから、みんなで住吉駅までテチテチ


でも、まだ呑み足りない様子。。。。。

一行は吸い込まれるように「慎之介」へ。。。。
近くに系列店の「さかなでいっぱい」があるのだけど、こっちは立ち呑みオンリーのお店だから、
ちょいと足腰の疲れたおっさんたちは、慎之介に決定

まぐろの中落ち。
こんなおっさんテイストのおつまみが多いのよ。
この貝のお刺身は何かしら? つぶ貝のお刺身かなにかだったかしら??
5人で突撃したから、みんなが何を食べたのか、わからなくなっちゃった。
で、これこれ。これが美味しかったのよ。
鯛のお出汁で作った湯豆腐の「鯛豆腐」
このお出汁で呑めるのよねぇ。。。。。
で、おやよが慎之介に来たらこれは必ず食べるという「やきそば」
慎之介の やきそばは、定番の塩やきそばの他に、この日は「牡蠣塩やきそば」があったの。
ということで、これは、その「牡蠣塩やきそば」 とにかく、やきそばだけは必ず注文するのですよ。
味は粉末で味付けして作る、スーパーに売っているような やきそばなんだけど、
牡蠣が入っていたり、魚介をのせたりと、具に工夫があってさぁ、これがとっても美味しいのよ。
家でも真似をしてみようと思うのだけど、牡蠣や魚介類を やきそばに使うのは、ちょっと贅沢な気分になるのよね。
オヤジテイストを味わえる慎之介。
お店の人もおやよの事を覚えてくれたみたい。
行くと、ニコッ

ブログランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


お店の情報で〜す。
「酒香処 慎之介」
神戸市東灘区住吉宮町4丁目4-1 キララ住吉123

営業時間: 18:00 〜 24:00 (ラストオーダー: 23:30)
定休日: 無休
こんにちは!
慎之介はね、この前、たかおさん、ぞっちゃんと待ち合わせた住吉駅のタクシー乗り場あったでしょ。
あの向かいの建物の表側(2号線側)の1Fにあるのよ。住吉駅周辺もオッサンテイスト満点の呑み屋さんあるのよ。
おでんの美味しいお店もあるし。
今度、御影ツアーならぬ、住吉ツアーをしましょうか?
やっさんを肩にのせ、ぞっちゃんの首根っこをくわえ、
住吉周辺をおやよ地車(だんじり)で引きずり回させていただきます(笑)