今週おやよんちは、ハンバーグ週間。
来週、おかめ娘の家庭科調理実習のテストがあるんだって。ということで、ハンバーグの特訓中。
「猫の手」にする

包丁の持ち方


まずは、玉ねぎのみじん切り。
切り方も決まっていて、家庭科の教科書をおやよが読み上げながら、
おかめ娘はゴーグルをつけ、玉ねぎをきざみまくっております

食パン60グラムをチネチネ、玉ねぎのみじん切りと同じ大きさに
チネりまする。
これがめちゃくちゃ時間がかかっていたわ。
ひき肉と炒めた玉ねぎ、チネって牛乳に浸したパン粉。
溶き卵、お塩を量って、胡椒を6回パッパして、レッツコネコネタイム。
教科書に30回混ぜる。とあるので、しっかりカウントして混ぜ混ぜ
しておりました。
真ん中にくぼみをつけて。。。。
油をひいたフライパンで強火で焼き
裏返し。。。。
蓋をして中火で10分。
教科書を横で読み上げるおやよ。
焼き上がったハンバーグを別のお皿にうつして、
フライパンの油をペーパータオルで拭き取り。。。。。
ケチャップ、ソースを匙できっちり量り。
フライパンでクツクツ火を入れて。。。。
パンにはさんで、ハンバーグにソースを塗り塗り
ハイ!出来上がり。
仕上がりに2時間しっかりかかっておりました。
こっちは、昨晩作ってくれた、チーズバーガー
マックより美味しいねと、パクパク食べましたが、
ボリューム満点、1個で充分です。
食べきれないハンバーグは翌日のお弁当へリストラさせていただいております。
おかめのハンバーグ週間はまだまだ続く。。。。。
ブログの人気ランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す


おいしいですが,ソースの味付けがちょっと好みじゃなかったかなぁ。株主優待券があるからなせる技なんですがね。
でも,おかめちゃんバーガーの方がずっとうまそうよん。
こんばんは!
モスバーガーは美味しいですよね。ついついマックの値段に慣れてしまっているので、
他のハンバーガー屋さんが高く感じてしまうのよ。ウェンディーズも色々食べると結構高くつくよ。
で、おかめのバーガーは、玉ねぎとパン粉なんですが、そのパン粉を生のパンから作っているので、
あたりまえなんだけど、やっぱり、手作りのよさがありますね。塩加減も教科書より少し少なめにしているのよ。
ダーリンが血圧が高めなので、「お父さんのためにお塩減らすね」だってさ。
ファーストフードのイメージがあるけど、手作りすると結構手間物なのね。
明日あたり、もう1回作り始める予感(笑)
こんばんは。
このお習字は、おかめの学校の宿題があってね。半紙が余ったからと、
「お母さ〜ん、これ書いてあげたから、ダイエットがんばってね」と、おかめにもらったの。
「母へ 脱メタボ おかめ」ですと。
冷蔵庫に張り、毎日心ひきしめているのですが、、、、、
このアンポンタンおやよは、すぐに忘れてしまうのよ(汗)
161センチで、今、体重が51キロ、体脂肪が27%ぐらいあるのよ(汗)
目標は47キロ、体脂肪23%やね。
10年近く前にダイエットをやりすぎた時は、43キロ、17%までやってしまいましたが、
さすがにマラソン選手みたいにガリガリになって、胸もぺっちゃんこになりまして。。。。。
こりゃ、さすがに魅力なし。で、ベスト体重47キロを維持していたのですが。。。。。
最近の過食気味でぽちゃり街道まっしぐら。
じょー@神戸さんも一緒にダイエットを始める?(笑)
ハンバーグは食パンの"チネ"が
キーポイントです。
美味しいハンバーグが
きっとできたことでしょう。
芸術家に美食家多し!
ダーリン&おやよさんのインフルをクリアした
おかめさんは凄い!!
我家は中二の息子が遂に...
家族はダチョウマスクを装着し
何処までウィルスと対決できるやら.....
こんばんは。rsbさんの息子さんも調理実習テストなかった
ですか?もぅ、先週から我が家はハンバーグ食べまくりで
1年分のハンバーグ食べ切りました(笑)
お陰さまで、おかめだけがインフルに感染せず、
学校も休まずに済んでおります。
幼児の頃から手洗いは徹底させておりますので、
イソジンうがいとの併用で風邪には強い子になりました。
これで、勉強してくれたら言う事ないんですがねぇ。。。。
坊ちゃん、お大事にね。