2009年01月30日

帰りに もっくんと弘雅流製麺へ

P1255250-0.JPG

時空を超えたお茶目主婦。
今、お風呂 いい気分(温泉) から上がってきたところ。
ロングヘアーだから、髪が乾くまでねんね眠い(睡眠) できないのよ。
半乾きでねんね眠い(睡眠) したら、翌朝、あらびっくり がく〜(落胆した顔)
釣りキチ三平みたいな髪型になちゃうのよ ふらふら

髪の毛が乾くまで、新麺会の後に もっくんと行った、弘雅流製麺の分をアップしちゃいましょ。

 
P1255243-0.JPG

新麺会には、ご近所のもっくんも参加。
おやよと もっくんは名刺ニンニン仲間。
新麺会でたくさんのお友達ができたなぁ〜と、JRで住吉で帰ってきたの。
で、もっくん、おやよ、ダーリンの3人は弘雅流製麺に向かったのであった。
わぁ、やっぱり並んでいるゎ。では、3人で仲良く、ストーブに当たりながら待ちましょう。

P1255247-0.JPG

3名で来たよ。
さて、何を食べよかいな。。。。。目
この日の限定ラーメンは「醤油つけ麺」
醤油つけ麺専用のトッピングで「岡山桃太郎地鶏のたたき」なんてのもあるゎ。

おやよはやっぱり、定番の「醤油ラーメン」にするわ。
できたら例のアレでお願いね。
でも、無理せんとってよ。。。。。

で、出てきたのは、弘雅流製麺ワンランク上の醤油ラーメン、おやよスペシャル。
チャーシューを食べきれない おやよのために、ワンタンを入れてくれます。
いつもわがままばかり言ってごめんね。

P1255248-0.JPG

ダーリンは迷わず「醤油つけ麺」

P1255251-0.JPG

麺は300グラムよん。

もっくんが、「醤油つけ麺」にトッピングの「桃太郎地鶏のたたき」を入れてもらったよ。
もっくんの麺は200グラム。
もっくんはエライぞよ。ちゃんと麺の量を自分でコントロールして太らないように気をつけているもの。

ダーリンは、おやよが管理してあげないと。平気で麺400グラムで注文するのよ。明らかに、食べ過ぎよ。
まぁ、、、俺は麺喰いなんじゃ ちっ(怒った顔) と大激論されそうじゃが。。。。。

P1255249-0.JPG

これ、これよ 目
つけ麺の汁に、通常のゴロゴロチャーシューの他にトッピングの「桃太郎地鶏のたたき」がプカプカ浮いているのよ。
もっくんがツルツル〜ッと食べていました。

もっくん>味の感想、また教えてね わーい(嬉しい顔)

ブログの人気ランキング(↓)に参加しています。応援の1クリックをお願いしま〜す わーい(嬉しい顔)
         にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

お店の情報で〜す。

「弘雅流製麺」
    神戸市東灘区住吉宮町6-14-12
    電話 078-843-0333
    営業時間: 18:00 〜 24:00 (ラストオーダー: 23:30)
    定休日: 月曜
posted by おやよ at 01:20| Comment(7) | TrackBack(0) | 弘雅流製麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつもここからJR住吉へ終電に駆け足。
時間を忘れてしまう美味しさですね。
2末にお会いできることを楽しみにして居ります!
Posted by rsb at 2009年01月30日 01:32
岡山キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
いまいちよく分かりませんがありがとございました!
それにしてもここの醤油つけ麺は絶品ですよね。
なんで普通のメニューに加えないのでしょうかねぇ?これもドSな店主のテクニックですかね?
真夏の糞暑い日にラーメン屋をOPENさせたり、なんか何考えてんのかよくわからへん人ですね。
Posted by ハゲマルティー at 2009年01月30日 06:24
rsb様

こんにちは! お返事が遅くなってすみません。
今日は昼ぐらいまでzzzzzZZしておりました(笑)
rsbさんちだと、阪急の方が便利なのかな?
弘雅流製麺はJR住吉駅からは近いので電車派の人にはとっても便利なんだけど、
阪急沿線の人は摂津本山で乗り換えるか、いっそ三宮まで出ちゃうかなんよね。
限定ラーメンも色々あって楽しいですよ。
2月の例会楽しみにしております(笑)
Posted by おやよ at 2009年01月31日 15:28
ハゲマルティー様

こんにちは!(笑)
お待たせしました。味の感想が書けなくてごめんなさい。
同行した、友人のもっくんが食べたのよん。
つけ汁の中にいつものゴロンゴロンチャーシューにプラス桃太郎と言う岡山の地鶏のたたきが入っていました。
画像では判りにくかったですね。
今後もおやよはご近所の弘雅流製麺で食べまくりますよぉ〜。
歩いて行けるのよん。オープンの日に、ダーリンが通勤帰りに見つけてきたのがきっかけです。
真夏のラーメン、クーラーがガンガンに効いたお店で食べるのもまたおつかもよ(笑)
真冬のラーメンは、もちろん、心も体も温まりますね。
醤油つけ麺、ほんまに美味しいよね。和風味でおやよも大好き。
そうそう、おやよはまだ弘雅流製麺のごはん物は食べていません。ハゲマルティーさんはもう食べた?
食べたことがあれば、また教えてくださいね(笑)
Posted by おやよ at 2009年01月31日 15:36
>そうそう、おやよはまだ弘雅流製麺のごはん物は食べていません。ハゲマルティーさんはもう食べた?
食べたことがあれば、また教えてくださいね(笑)

豚丼なら食べたことありますよ。
確か塩味にちょっと辛味のある味付けだったような・・・。
で余談ですが、真夏のラーメンなんですけど去年の8月くらいやったと思いますけど、弘雅流製麺がOPENして間もない頃の話ですわ。
21時くらいに行ったと思うんですけど客が私含め2,3人ですわ。店側は店主夫婦のみ。私が食べてる最中に他の客は帰っていって残りが私1人ですわ。
奥さんがどんぶりとコップを片付けて厨房に持って行こうとしてた時に持ち方が店主の気に触ったらしくが店主が
「あっ、指立ててる(指がどうのこうのと指摘、はっきりとは覚えてませんが)、その持ち方は中年のオヤジの持ち方やなぁ〜(^m^ )」と突っ込み。
奥さん
「え〜!中年のオヤジぃ〜 (o^^o)ふふっ♪」
店主
「うん、中年のオヤジや。゚( ゚^∀^゚)σ゚。 ハッハッハッ」
奥さん
「え〜!(*≧m≦*)嫌やなぁ〜o(*^▽^*)o~」
店主
「あっはっはっ♡♥(。´▽`。)♥♡ 」
奥さん
「あっはっはっ♡♥(。´▽`。)♥♡ 」
とこんな熱々なやりとりがありました。
夜の9時前後といえば平日ではあったのですが忙しい時間帯だろうし、ましてやOPENしたての店ですよ。正常な人間ならば客が来ないことに危機感を覚えピリピリとした状況だと思いますが、そんなこともなんのその関係なく呑気に、もう夫婦そろって熱っ熱っですわ。なんか食べてるこっちが恥ずかしかったですね。「この人達本当に頭大丈夫かな、この店だけは絶対に先は長くはないな、そして、おい!お前ら、イチャイチャするのは構わんが俺という客がいるのを忘れるなよ(^^;続きは家のベッドの中でやってくれ(^^;」と思っていた私ですが、真夏の暑さ、ラーメンという料理の熱さ、そしてこの夫婦のクソ熱さ、夏のラーメンは3重に熱いもんだと思い知りました。
よっぽど自信がるのか、はたまた何も考えてないのかはよく分かりませんが、この決して良いとはいえぬ状況の中でなぜか笑顔溢れる奇怪な夫婦を隣に私は気を利かせて早く食べて早く帰りました。
その後店は空席、閑古鳥が鳴いているかの状態でしたがあの夫婦の愛は間違いなく満席でしたね。
現在商売繁盛してるみたいで良かったですわ。
Posted by ハゲマルティー at 2009年01月31日 19:38
すんません、途中絵文字が変になってますが気になさらずに。
Posted by ハゲマルティー at 2009年01月31日 19:40
ハゲマルティー様

こんにちは! さすが、ハゲマルティーさん、丼物も食べておられるのですね。
おやよは、炭水化物ダブルセットはお腹がパンクするので食べきる自信がないのですよ。
そのかわりビールを呑んでいたら一緒か(笑)
おやよはオープン3日目から通ってますが、その当時はお客さん大入り満員って事はなかったですよ。
初日から通っているダーリンによると、1日目、2日目あたりは、かなりの大入り満員だったそうですが。。。。。
夏〜秋、通いましたよ。やっぱり、どうしたらいいか? 河崎さんも模索中でしたよ。
新しいお店なので、使い勝手など、慣れるのにある程度は時間が必要だったのかも知れません。
夫婦の仲が良い事はいい事。夫婦仲の良くない人が作ったラーメンは美味しくないってば(笑)
メンタル部分がうまくいっていないと、美味しいラーメンは作れないかもよ。
オープン当初は味が不安定と言われましたが、今はいつ何時も味にばらつきありませぬ。
ハゲマルティーさん、今度、弘雅流製麺でおやよらしき女を見つけたら声かけてくんなまし。
横に替え玉食べてるダーリンがおりますが、熱いラーメン談義しませう!!(笑)
Posted by おやよ at 2009年02月01日 11:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。